NFTトレカ(デジタルトレカ)とは?相場・値段や売買する方法も解説!



この記事ではNFTトレカの概要や具体例、購入・売却の手順を詳しく紹介していきます。
この記事のまとめ
アプリダウンロード数No.1!初心者におすすめ(※)

各取引所・販売所の掲載順位を、収益・広告費の大小から決定することはありません。記事作成・広告掲載の方針に関してはコンテンツ制作ポリシー、広告掲載ポリシーを参照ください。
NFTトレカ(デジタルトレーディングカード)とは?
NFTトレカとは、ブロックチェーン技術を活用したNFTのトレーディングカードです。NFTには、アートやゲーム、動画などさまざまなものがありますが、NFTトレカはその一種になります。
そのほかのNFTと同様に、ブロックチェーン上に取引記録が保存される仕組みで、複製などの不正を行いにくいことが特徴です。
唯一性が担保されているため、NFTトレカには希少性があるとされています。

NFTトレカ(デジタルトレカ)を活用した具体例|相場・値段も紹介!
NFTトレカを活用した具体例には、以下があります。
NFTトレカを活用した具体例
それぞれの具体例を詳しく見ていきましょう。
SKE48
NFTトレカを活用した具体例として、SKE48があります。
このトレカは、アイドルの写真や音声などのデータが組み込まれたトレカで、相場は数千円前後~100万円を超えるようなものまで幅広いです。
SKE48は過去にも複数回コンサートやライブなどを記念して、NFTトレカを作成しています。特定の枚数に限定して作成しているものもあり、SKE48のファンからの人気が伺えます。

NBA Top Shot
NFTトレカの具体例として、NBA Top Shotがあります。
NBA Top Shotとは、NBAの選手や彼らのプレーをのデジタルトレーディングカード化し、保有できるサービスです。このトレカの相場は、数千円から数百万円と幅広いです。
このトレーディングカードは、複数種類のパックになって販売されているため、おもちゃ屋などで売っているパックのような楽しみもあります。
中には日本円で数千万円の値段がついたカードも存在するため、NBAの人気の高さも伺えます。

ももいろクローバーZ(ももクロ)
ももいろクローバーZ(ももクロ)も、過去にNFTトレカを販売しています。相場は数千円~数万円のものが多いようです。
10周年を記念した東京ドームのライブのトレカを、ももいろクローバーZが作成しました。このトレカも数量限定で作成されているため、ファンにとっては限定感のあるグッズの1つと言えるでしょう。
また、このNFTトレカは比較的有名なOpenSeaと呼ばれるマーケットプレイスで取引されたことで有名です。
クリプトスペルズ
クリプトスペルズもNFTトレカを活用しています。
クリプトスペルズとは、インターネット上で遊べるトレーディングカードゲームのことです。このゲーム内でのカードが、NFTトレカとして扱われており、相場は数百円~数万円となっています。
このゲームの特徴は、ゲーム内で築き上げたデータをNFTトレカとして資産にできることです。
NFTとしての価値はゲーム内に限定されないため、クリプトスペルズの人気が高まることで、マーケットプレイスなどで売却し実際に稼げる可能性もあると言えます。
RIZIN FIGHTING COLLECTION
RIZIN FIGHTING COLLECTIONも、NFTトレカを活用しています。
RIZIN FIGHTING COLLECTIONとは、格闘技団体の1つであるRIZINに出場している格闘家が描かれたNFTトレカで、相場は不明です。
このトレカはTwitterの登録者を絡めて、キャンペーンも開催していることが特徴です。
人気選手のファイティングシーンなどがNFTトレカ化されているため、格闘技ファンには嬉しいトレカと言えるでしょう。
NFTトレカの買い方
ここでは、NFTトレカの買い方について解説していきます。
ここでは、一例として、CoincheckでNFTトレカを購入する手順を紹介していきます。
それでは、各手順について詳しく見ていきましょう。
手順①Coincheckの口座を開設する
まず、Coincheckの口座を開設します。
Coincheckの口座を開設するには、Coincheckの公式サイトで口座開設のフォームからメールアドレスの登録を行います。
その後に本人確認とSMS認証を行い、重要事項の確認をすれば口座開設は完了です。
なお、本人確認の際の「かんたん本人確認」では、ご自身の顔と本人確認書類を写真にて提出することで本人確認が完了します。
アプリダウンロード数No.1!初心者におすすめ(※)
手順②Coincheck NFTで欲しいNFTを探す
出典:https://coincheck.com/ja/nft/
Coincheckで口座開設が完了したら、Coincheck NFTで欲しいNFTを探します。
Coincheck NFTとは、仮想通貨取引所のCoincheckが運営しているNFTマーケットプレイスです。
先述の手順でCoincheckの口座は開設しているため、Coincheck NFTも利用することが可能です。そのため、Coincheck NFTで自身が欲しいNFTトレカがあるか探しましょう。

手順③決済を行いNFTを購入する
出典:https://coincheck.com/ja/nft/
最後に、決済を行いNFTを購入しましょう。購入する際には、イーサリアム(ETH)が必要になります。
コインチェックに残高がない場合でも、500円相当の少額からイーサリアムを購入可能なため、必要以上に心配する必要もないでしょう。
NFTトレカを売却する手順
ここでは、NFTトレカを売却する手順について解説していきます。
NFTトレカを売却する手順
売却手順もコインチェックを例に解説していきます。それでは、各手順について詳しく見ていきましょう。
手順①Coincheckにて条件を設定して出品する
NFTトレカを売却する場合、まずCoincheckにて条件を設定して出品します。
具体的に設定する条件は、以下の2つです。
- 売却希望額
- 取引の手段とする仮想通貨
上記を決めて出品を選択すれば、出品が完了です。
手順②購入者が落札したら売却が完了する
出品が完了して、購入者が落札したら売却が完了します。
ただし、基本的にマーケットプレイス内の取引になるため、購入者からの落札がない場合は、売却できないため注意しましょう。
NFTトレカを取引できるマーケットプレイス
名称 | ・Coincheck(仮想通貨取引所) ・Coincheck NFT(マーケットプレイス) |
---|---|
取り扱い銘柄数 | 17種類 |
取引手数料(BTC) | ・取引所:無料 ・販売所:スプレッド |
送金手数料(仮想通貨) | 変動手数料制(BTC) |
最低取引額 | ・取引所:500円以上かつ0.005BTC以上 ・販売所:500円(0.001BTC以上) |
Coincheckのメリット!
- NFTのマーケットプレイスを提供している
- 主要通貨以外での決済にも対応している
- 取引所形式での取引手数料が無料である
アプリダウンロード数No.1!初心者におすすめ(※)
Coincheckは、コインチェック株式会社が運営する仮想通貨取引所です。
この取引所には、NFTのマーケットプレイスを提供しており、NFTトレカを購入できるというメリットがあります。
Coincheckでは、Coincheck NFTというマーケットプレイスが提供されており、出品・購入時のガス代が無料です。そのため、NFTトレカを手数料を抑えてやり取りしやすいと言えます。
またこのマーケットプレイスには、主要通貨以外での決済に対応しているというメリットもあります。
イーサリアムやビットコインなどの主要通貨以外にも、10種類を超える通貨でのやり取りに対応しているため、比較的マイナーなアルトコインでNFTトレカを購入することも可能です。

アプリダウンロード数No.1!初心者におすすめ(※)
この記事の監修者

佐野 孝矩
ファイナンシャルプランナー
詳しく見る ▼
プロフィール
一部上場企業およびそのグループ会社にて経理および社内SEの経験あり。
情報処理安全確保支援士や日商簿記2級、FP2級、応用情報技術者
などの資格の知識をもとに、本業の傍ら資産運用をしたり、セキュリティのコンサルティングをしたりしています。
仮想通貨・プログラミング・教育などに関する記事の執筆・監修実績多数。
資格を学習できるサイト、「しかくのいろは」を運営中
保有資格
応用情報技術者,情報処理安全確保支援士,日商簿記2級,FP2級
監修者の身元
https://www.sikaku-no-iroha.co.jp/
専門ジャンル
仮想通貨,プログラミング,資産運用
この記事を書いた人