2024年4月7日

NFTゲームとは?稼ぐのにおすすめの日本のゲームも紹介!

本ページは広告が含まれており、本サイトは広告収入により運営がされています。なお、報酬の多寡により、ランキングや評価に影響を及ぼすことはありません。
NFTゲームって何?
おすすめのNFTゲームを知りたい!

近年一部で関心を集めている「NFTゲーム」について知っていますか?

この記事ではNFTゲームの特徴や始め方、将来性、またNFTゲームを始めるにあたっておすすめの取引所も紹介していきます。

ぜひ参考にしてみてください。

この記事のまとめ

  • NFTゲームとは、ブロックチェーン技術であるNFTを用いたゲームの一種
  • ゲーム内のデータをNFTとして売却することで利益を得ることもできる
  • 主要なNFTゲームとして「クリプトスペルズ」や「CryptoKitties」「STEPN」などがある
  • NFTゲームを始めるには、他NFTサービスの始め方と同様に取引所で口座開設が必要
  • NFTゲームを始めるのにおすすめはCoincheck
  • Coincheckでは、ゲーム内のアイテムを購入する際に必要なイーサリアムを、操作のしやすいアプリで比較的簡単に購入できる

アプリダウンロード数No.1!初心者におすすめ(※)

※公式サイトに記載

この記事を最後まで読むことで、NFTゲームの特徴や始め方、将来性や、NFTゲームを始めるにあたっておすすめの取引所などがわかります。
CryptoGames株式会社がクリプトコラムの製作・運営元となっています。クリプトコラム各記事では、金融庁暗号資産交換業者として登録された業者を紹介しています。
各取引所・販売所の掲載順位を、収益・広告費の大小から決定することはありません。記事作成・広告掲載の方針に関してはコンテンツ制作ポリシー広告掲載ポリシーを参照ください。

NFTゲーム(ブロックチェーンゲーム)とは?特徴をわかりやすく解説!

NFTゲームとは、暗号資産のブロックチェーン技術を用いたゲームの一種です。ゲーム内のアイテムなどはNFTとして資産性を持つことが特徴です。

また、NFTゲーム(ブロックチェーンゲーム)の特徴には、以下があります。

それでは、それぞれの特徴について解説していきます。

NFTゲームを始められる取引所を見てみる

ブロックチェーン技術の活用により、データの改ざんなどの不正を行いにくい

NFTゲーム(ブロックチェーンゲーム)の1つ目の特徴は、ブロックチェーン技術の活用により、データの改ざんなどの不正を行いにくいという点です。

NFTゲーム(ブロックチェーンゲーム)とは、NFTのブロックチェーン技術をゲームに応用しています。

ブロックチェーン技術をゲームに応用することにより、従来のゲームで課題とされていたデータの改ざんなどのいわゆる「チート行為」と呼ばれる不正を防ぐことができます。

NFTゲームを始められる取引所を見てみる

唯一性が証明されているため資産性がある

またNFTゲーム(ブロックチェーンゲーム)には、唯一性が証明されているため資産性があるという特徴もあります。

「NFT(=Non-Fungible Token)」は非代替性トークンのことで、文字通り代替不可能です。

NFTはコピーや改ざんが不可能なため、その唯一性が大きなメリットとなります。

NFTゲーム(ブロックチェーンゲーム)を利用し手に入れたアイテムや土地などは、世界で一つだけのアイテム・アバターなどとして、資産性を持つことがあります。

またそれらは現実世界と同じように、ユーザー同士で売買や交換といった取引にも利用することが可能です。

ゲーム内のアイテム・キャラクターで稼げる場合もある

またNFTゲーム(ブロックチェーンゲーム)は、ゲーム内のアイテム・キャラクターで稼げる場合もあるという点も大きな特徴です。

NFTゲーム(ブロックチェーンゲーム)上で手に入れたアイテムや土地、キャラクターなどは、先述のように資産価値を持っています。

NFTゲーム(ブロックチェーンゲーム)ではそれらをNFTマーケットプレイス上で売買することで収益化することが可能です。

一般的なオンラインゲームでは、このようにアイテムやキャラクターを売買することはほとんど禁止されています。

しかしNFTゲーム(ブロックチェーンゲーム)においてはそれが認められているため、悪質な詐欺やチート行為の心配もなく安心して収益化を狙いやすいです。

NFTゲームを始められる取引所を見てみる

サービスが停止してもデータは手元に残る

またNFTゲーム(ブロックチェーンゲーム)は、サービスが停止してもデータは手元に残るという特徴もあります。

NFTゲーム(ブロックチェーンゲーム)上で手に入れたアイテムや土地、キャラクター等のデジタルデータは、ブロックチェーン上で保有することができます。

従来のオンラインゲームと違い、NFTゲーム(ブロックチェーンゲーム)上のデータはゲームの運営者ではなく利用者本人の資産価値という解釈になります。

たとえサービスが停止してそのゲームで遊べなくなってしまっても、そこで手にしたデータはを維持したまま引き続き保有できる仕組みです。

他のゲームでデータを共有できる場合がある

NFTゲーム(ブロックチェーンゲーム)の特徴として、他のゲームでデータを共有できる場合があるという点も重要です。

NFTゲーム(ブロックチェーンゲーム)上のデータは、先述の通りそれぞれが固有の価値を持っています。

またNFTゲーム(ブロックチェーンゲーム)の中にはゲーム同士で互換性を持つものもあり、そのようなゲームの間ではデータを共有することができる場合があります。

例えばあるゲームで手にしたカード等のアイテムを、互換性を持つ他のゲーム内でも利用することもできる場合があります。

全てのNFTゲーム(ブロックチェーンゲーム)でこういったデータの共有ができるわけではないので、注意しましょう。

なお、今後のNFTゲーム(ブロックチェーンゲーム)の発展次第で、データ共有が可能なゲームが今後増えていくことも考えられます。

NFTゲームを始められる取引所を見てみる

【おすすめ一覧】人気のNFTゲーム(ブロックチェーンゲーム)

人気のNFTゲーム(ブロックチェーンゲーム)には、以下のような種類があります。

人気のNFTゲーム(ブロックチェーンゲーム)

NFTゲーム(ブロックチェーンゲーム)に興味のある方は、以下を参考に是非自分に合ったゲームを探してみてください。

それでは、それぞれのゲームについて見ていきましょう。

CryptoKitties

名称 CryptoKitties
ジャンル 育成ゲーム
日本語対応
リリースされた日 2017年
対応可能なデバイス ・iOS
・Android
・ブラウザ

CryptoKittiesは、2017年にリリースされたゲームです。

CryptoKittiesには、シンプルなゲーム内容でゲーム初心者の人でも始めやすいという特徴があります。

猫を繁殖させることで様々な種類の猫を集めていくといったシンプルで可愛らしい内容の育成ゲームなので、ゲームに慣れていない方はもちろん、女性の方でも始めやすいでしょう。

またこのNFTゲームは、プレイヤーが交配して生まれた猫を売買することで稼げる可能性があります。

珍しいキャラクターを手に入れることができれば高額で売却できる場合もあるため、様々な組み合わせの交配を試してみることで楽しむことができるでしょう。

NFTゲームを始められる取引所を見てみる

Sorare

名称 Sorare
ジャンル トレーディングカードゲーム
日本語対応
リリースされた日 2018年
対応可能なデバイス ブラウザ

Sorareは、2018年にリリースされたゲームです。

Sorareには、実際の試合と連動しているゲームになるため、試合結果によっても報酬を得ることができるという特徴があります。

現実世界の試合結果がゲーム内にも反映されるため、スポーツ好きな人にとっては試合を観戦する楽しみも倍増するでしょう。

またこのNFTゲームは、チームを作成、育成し試合で好成績を残すといった方法や、カードのトレードで稼げる可能性があります。

発行されるカード枚数が限られているため、レアカードは高額で売却できる可能性も期待できるでしょう。

NFTゲームを始められる取引所を見てみる

The SandBox

名称 The SandBox
ジャンル 仮想空間プラットフォーム
日本語対応
リリースされた日 2020年
対応可能なデバイス ブラウザ

The SandBoxは、2020年にリリースされたゲームです。

The SandBoxには、ゲーム内で手に入れた土地や建物を、実際の不動産と同じように売買・貸借の取引ができるという特徴があります。

ゲーム内で所有しているアイテムや土地、建物はもちろん全てNFTなので、現実世界と同じようにNFTゲーム内の世界でも不労所得を狙うことができるでしょう。

STEPN

名称 STEPN
ジャンル Move to Earn
日本語対応
リリースされた日 2021年
対応可能なデバイス ・iOS
・Android

STEPNは、2021年にリリースされたゲームです。

STEPNのはじめ方は簡単で、スマホと連動させることで歩くだけでトークンが付与されます。

移動した距離や移動スピードに応じた仮想通貨(GST)を得ることができるという仕組みになっているため、ゲームに苦手意識のある方でも簡単に利益を狙いやすいでしょう。

NFTゲームを始められる取引所を見てみる

My Crypto Heroes

名称 My Crypto Heroes
ジャンル MMORPG
日本語対応
リリースされた日 2018年
対応可能なデバイス ・iOS
・Android
・PCブラウザ

My Crypto Heroesは、2018年にリリースされたゲームです。

My Crypto Heroesは、歴史上のキャラクターを戦わせることで楽しむゲームです。

プレイヤー同士の対戦やキャラクターの自由度が高く、楽しみながら利益を狙うこともできるという特徴があります。

DeFi Kingdoms

名称 DeFi Kingdoms
ジャンル RPG
日本語対応
リリースされた日 2021年
対応可能なデバイス ブラウザ

DeFi Kingdomsは、2021年にリリースされたドットのキャラクターを操るRPGゲームです。

DeFi Kingdomsには、DeFi(分散型金融)の要素も含まれており、処理速度が速いという特徴があります。

このゲームのブロックチェーンはイーサリアムとは異なるため、通常のNFTゲームと比べても混雑が少なく、スムーズに利用しやすいでしょう。

NFTゲームを始められる取引所を見てみる

Axie Infinity

名称 Axie Infinity
ジャンル アドベンチャーゲーム
日本語対応
リリースされた日 2018年
対応可能なデバイス ・iOS
・Android
・PCブラウザ

Axie Infinityとは、2018年にリリースされたゲームです。

Axie Infinityには、キャラクターを貸し出す仕組み(スカラーシップ)があり、不労所得が狙えるという特徴があります。

もちろんスカラーシップの他にも、育成したモンスターでの戦闘やクエストなどプレイ内容が豊富なため、様々な方法で報酬を狙うことができるでしょう。

ただし、Axie Infinityでは過去にサイバー攻撃を受け日本円にして約730億円が盗まれるという事件がありました。

現在も解決に向けて、被害にあった資金の追跡と分析を行っているとのことです。

【日本発】NFTゲーム3選

日本発のNFTゲームの具体例は以下の通りです。

CryptoSpells(クリプトスペルズ)(※PR)

クリプトスペルズLP

出典:https://cryptospells.jp/

名称 CryptoSpells
ジャンル トレーディングカードゲーム
日本語対応
リリースされた日 2019年
対応可能なデバイス ・iOS
・Android
・ブラウザ

CryptoSpellsは、2019年にリリースされたゲームです。

CryptoSpellsには、「カードを発行する権利」を手にすると自らのオリジナルキャラクターを作成することができるという特徴があります。

自分だけのキャラクターを作ることができ、ユニークなデザインのものもあるため、オリジナルのカードを作成する楽しさを味わえるでしょう。

またこのNFTゲームではカードが全てNFT化されるため、売買による収益化によって稼げる可能性があります。

ゲーム内で獲得したカードをゲームの外でも売買することができるので、カードを集めることのモチベーションも上がる可能性があるでしょう。

NFTゲームを始められる取引所を見てみる

元素騎士オンライン

名称 元素騎士オンライン
ジャンル RPG
日本語対応
リリースされた日 2021年12月
対応可能なデバイス ・iOS
・Android

元素騎士オンラインは、2021年にリリースされたRPGゲームです。

元素騎士オンラインには、初期に大きな投資が必要ないという特徴があります。

他のNFTゲームの場合、キャラクターやアイテムを一定数揃えてから参加する必要がありますが、元素騎士オンラインの場合、初期費用をかけずに始めることができます。

その手軽さからダウンロード数も800万以上(※2024年1月現在 公式サイトに記載)となっていますね!

ポルカファンタジー

名称 ポルカファンタジー
ジャンル ポルカファンタジー
日本語対応
リリースされた日 2023年の第一四半期
※予定
対応可能なデバイス 未定

ポルカファンタジーは、2023年6月に正式リリースされたゲームです。

ポルカファンタジーには、日本のアニメキャラクター(二次元キャラクター)に特化している特徴があります。

国内大手ゲームメーカーのスクエアエニックスの作品を担当したこともあるスタッフも参画していて、リリース前から注目を集めていたゲームの1つです。

2024年1月時点では休止中のゲームになりますが、今後も注目のゲームと言えます。

NFTゲームを始めるなら取引所で口座を開設しよう

コインチェック
取り扱い銘柄数(※) 26種類
取引手数料(BTC) ・取引所:無料
・販売所:スプレッド
送金手数料(BTC) 変動手数料制
最低取引額 ・取引所:500円以上かつ0.005BTC以上
・販売所:500円(0.001BTC以上)

(※2024年1月現在 公式サイトに記載)

Coincheckのメリット!

  • NFTゲーム内のアイテムを購入する際に必要なイーサリアムをわかりやすいアプリで比較的簡単に購入しやすい
  • Coincheck NFTで、NFTの出品・購入・保管が手数料無料で利用できる
  • 最低取引単位が500円からと、比較的少額から仮想通貨を購入することができる

アプリダウンロード数No.1!初心者におすすめ(※)

※公式サイトに記載

Coincheckは、コインチェック株式会社が運営する仮想通貨取引所です。

Coincheckには、NFTゲーム内のアイテムを購入する際に必要なイーサリアムをわかりやすいアプリで比較的簡単に購入しやすいというメリットがあります。

ゲーム内アイテムに必要な仮想通貨を初心者でも迷わず購入できる可能性があるため、比較的スムーズにNFTゲームを始めやすいでしょう。

またこの取引所には、Coincheck NFTで、NFTの出品・購入・保管が手数料無料で利用できるというメリットもあります。

NFT取引において手数料の高さは重要な問題なので、これらを無料で利用できることはお得だと言えるでしょう。

Coincheckはアプリの使いやすさでも人気が高く、初心者の方にもおすすめです!

アプリダウンロード数No.1!初心者におすすめ(※)

※公式サイトに記載

NFTゲームで稼ぐには?始め方を解説!

ここからはNFTゲームで稼ぐ手順について解説していきます。

それでは、各手順について詳しく見ていきましょう。

手順①国内取引所の口座を開設し、イーサリアムを購入する

coincheck購入出典:https://coincheck.com/ja/

まずは国内取引所の口座を開設し、イーサリアムを購入します。

例えばCoincheckで口座を開設する場合、メールアドレスの入力と本人確認書類の提出が必要になります。

提出が認められる本人確認書類の例は、以下の通りです。

  • 運転免許証/運転経歴証明書
  • 個人番号カード/住民基本台帳カード
  • パスポート
  • 在留カード/特別永住者証明書 (外国籍の方)

以上のうちいずれかの書類をあらかじめ準備しておくようにしましょう。

口座の開設が完了したら、NFTゲームに必要なイーサリアムを購入します。

「販売所」メニューから「イーサリアム」を選択し、購入金額を入力後「購入」を選択して、イーサリアムの購入完了です。

アプリダウンロード数No.1!初心者におすすめ(※)

※公式サイトに記載

手順②MetaMaskなどのウォレットに送金する

MetaMask登録
出典:MetaMask

イーサリアムを購入することができたら、ウォレットに送金します。

Google chromeやFirefoxの拡張機能として使えるMetaMaskというウォレットを検討しても良いでしょう。

Coincheckの会員ページメニューから「コイン送金」、「Ethereumを送る」の順に選択していき、金額とMetaMaskアドレスの入力後、「送金する」を選択すれば完了です。

手順③ゲームのアカウントを作成する

クリプトスペルズ登録手順

出典:https://cryptospells.jp/

MetaMaskなどのウォレットにイーサリアムを送金することができたら、ゲームのアカウントを作成してみましょう。

アカウント作成に必要なものや具体的な手順はゲームによって異なります。

あらかじめよく確認した上で、どのゲームをプレイするか検討するのが良いでしょう。

NFTゲームを始められる取引所を見てみる

手順④ウォレットと連携してゲームをプレイする

プレイするゲームが決まりアカウントを作成することができたら、ウォレットとの連携を行います。

NFTゲームとウォレットの連携方法は各NFTゲームによって異なるため、詳しい手順はNFTゲームのホームページなどを確認して実行するようにしましょう。

連携が完了したら、いよいよゲームをプレイしてみましょう!

手順⑤ゲームで獲得したアイテムをマーケットプレイスに出品し、売却する

ゲームをプレイする上でアイテムなど利益の見込めそうなものが手に入ったら、マーケットプレイスに出品してみましょう。

出品する際には支払い通貨や金額を入力します。

無事売却が完了し指定した通貨が入金されれば、更にそれを日本円に換金することもできます。

NFTゲームの今後の将来性を予想するポイント

NFTゲームの今後の将来性を予想するポイントは、以下の通りです。

NFTゲームの今後の将来性を予想するポイント

NFTゲームについて興味のある方は、その将来性についても理解した上でプレイするゲームや運用する金額を検討するようにしましょう。

それでは、それぞれのポイントについて詳しく説明していきます。

法整備による制限

NFTゲームの今後の将来性を予想するポイントの1つ目は、法整備による制限です。

NFTゲームには既に一定の認知度がある場合もありますが、資産価値としてはまだまだ法整備の追いついていない未熟な側面もあります。

例えこういったNFTゲームの特性が悪用されて損失を被ったとしても、それを補てんする仕組みが不十分なため充分な補償を受けられない可能性があります。

以上の点をしっかり踏まえた上で、NFTゲームやゲーム上の資産の取引を検討するようにしましょう。

NFTゲームを始められる取引所を見てみる

さまざまな企業の参入

NFTゲームの今後の将来性を予想するポイントの2つ目は、さまざまな企業の参入という点です。

NFTゲームの業界に注目しているのは実際にゲームをプレイするユーザーだけではありません。

既に多くの企業、ゲーム会社がNFTゲーム界への参入やその検討を行っています。

例えば、サイバーエージェントは「CA GameFi(シーエーゲームファイ)」という新会社でNFTゲームを開発するということで、NFTゲーム業界に参入しています。

日本は世界的に見てもゲーム業界のさかんな国なので、NFTゲーム業界の今後の盛り上がりには期待できると言えるでしょう。

NFT市場の拡大

NFTゲームの今後の将来性を予想するポイントの3つ目は、NFT市場の拡大という点です。

NFTゲームは先述の通り、仮想通貨に用いられるブロックチェーンという技術を応用して運営されているものです。

もちろんNFTゲーム内でも仮想通貨が利用されています。

そのため、NFTゲーム市場が盛り上がりを見せることで仮想通貨の市場も盛り上がる可能性があります。

NFTゲームを始められる取引所を見てみる

NFTゲームに関するニュースを紹介

コインポストでは、スクエニから最新NFTゲーム「SYMBIOGENESIS」が12/21にリリースされることが発表されたニュースが公開されています。

国内大手のスクエアエニックスからリリースされる、初のNFTゲームになるため注目度が高いです。

NFTゲームとしての独自の特徴として、NFTを保有していないユーザーでも参加できる「「フリー・トゥ・プレイ」」であることが挙げられます。

今後もキャラクター購入にあたってのオークションが随時開催される予定のため、要チェックであると言えます。

出典:コインポスト

この記事の監修者

佐野 孝矩

佐野 孝矩

ファイナンシャルプランナー

詳しく見る ▼

プロフィール

一部上場企業およびそのグループ会社にて経理および社内SEの経験あり。
情報処理安全確保支援士日商簿記2級FP2級応用情報技術者
などの資格の知識をもとに、本業の傍ら資産運用をしたり、セキュリティのコンサルティングをしたりしています。
仮想通貨・プログラミング・教育などに関する記事の執筆・監修実績多数。
資格を学習できるサイト、「しかくのいろは」を運営中

保有資格

応用情報技術者,情報処理安全確保支援士,日商簿記2級,FP2級

監修者の身元

https://www.sikaku-no-iroha.co.jp/

専門ジャンル

仮想通貨,プログラミング,資産運用

この記事を書いた人

※本サイトにおける記事等の内容は、本サイト内で紹介されている商品やサービス等の内容や効果等について何らの保証もするものではありません。

※本サイトにおける記事等の内容は、本サイト内で紹介されている商品やサービス等を提供する企業の意見を代表するものではなく、各記事等の作成者等の個人的な意見にすぎないことをご了承ください。

※本サイト内の記事等で紹介している商品やサービスの内容等については、当該商品やサービスを提供している企業様へご確認ください。

※本サイト内の記事等の内容は、当該記事等の作成日または更新日現在のもので、当該記事等を閲覧なさっている時点で提供されている商品やサービスの内容を必ずしも反映していません。ご了承ください。

※本サイトにおける記事等の内容に関し、明示、黙示または法定のものも含め、何らの保証(商品性を有していること、満足のいく品質であること、特定の目的に適合していること、正確性、平穏な利用、および第三者の権利を侵害していないことに関する黙示の保証も含みますが、これらに限られません。)をするものではありません。

※本サイト内の記事は、投資顧問契約又は投資一任契約の締結の代理又は媒介を行うものではありません。各自のご判断で、各商品・サービスの提供主との契約締結の有無及び内容についてご検討ください。

※なお、当サイトで紹介する口コミはあくまで個人の感想です。感想には個人差がありますので、現状のサービス内容については公式サイトをご確認ください。また、手続きの成約などを保証するものではありません。

※各サービスの情報表の内容は、公式サイトに記載の情報を参考にしています(記事執筆時点の情報です)