【図解あり】Defiの始め方・やり方を解説!
DeFi(分散型金融)に関して、上記のような疑問や悩みを持っている方は多いでしょう。
この記事では、DeFiの始め方や手順、始める際の注意点を詳しく解説していきます。
この記事のまとめ
- DeFi(分散型金融)とは、特定の金融機関を介さずにユーザー同士で取引をする金融サービス
- DeFiはブロックチェーン技術を用いて運用されている
- DeFiを始めるにはイーサリアム(ETH)などの仮想通貨が必要で、仮想通貨の買い方と仮想通貨の始め方を把握しておくことが必要
- DeFiを始める際のおすすめの国内取引所はCoincheck(コインチェック)
- Coincheck(コインチェック)はDeFiを初めて利用する人も使いやすいアプリ設計
アプリダウンロード数No.1!初心者におすすめ(※)
各取引所・販売所の掲載順位を、収益・広告費の大小から決定することはありません。記事作成・広告掲載の方針に関してはコンテンツ制作ポリシー、広告掲載ポリシーを参照ください。
DeFi(分散型金融)とは?仕組みや機能を解説
DeFi(ディーファイ)は、日本語では「分散型金融」と呼ばれており、特定の金融機関を介さずにユーザー同士で取引をする金融サービスのことを指します。
DeFiは、ブロックチェーン技術を用いているため、これまでのような金融機関の一括管理を介さずに取引が可能という特徴があります。
ブロックチェーン技術とは、ユーザーの中に悪質な行為を働く者がいたとしても正しく取引が機能し、停止しないように同一のデータを分散保持する仕組みを指します。
データの改ざんや削除は難しく、特定の管理者を持たずに運営されています。
DeFiは金融機関を介さないため、仲介料などがかからず手数料が安いというメリットがあります。
また、接続したウォレットがあれば国や地域を問わずに金融サービスを利用できるのも特徴です。
DeFiについてさらに詳しく知りたい方は「DeFi(ディーファイ)とは何かをわかりやすく解説!関連する仮想通貨銘柄も紹介!」も参考にしてください。
DeFi(分散型金融)はどこでできる?始め方・やり方を解説
DeFi(分散型金融)の始め方・やり方について解説します。
DeFiの利用には国内取引所の開設が必要なためCoincheck(コインチェック)を例に説明します。
DeFi(分散型金融)を始める際の手順
それでは、各手順について詳しく見ていきましょう。
手順①国内仮想通貨取引所に登録する
はじめに、国内仮想通貨取引所に登録します。
登録には本人確認書類が必要なので事前に準備しておいてください。
はじめに、Coincheckのスマホアプリをダウンロードし、アプリから口座開設を行いましょう。
スマホで登録することで簡単に本人確認を行うことができるため便利です。
Coincheckで本人確認の際には以下のいずれかの書類が必要です。
本人確認書類
- 運転免許証/運転経歴証明書
- 個人番号カード
- パスポート
- 在留カードなど
アプリダウンロード数No.1!初心者におすすめ(※)
手順②仮想通貨(暗号資産)を購入する
国内取引所で仮想通貨(暗号資産)を購入します。
まずは開設した口座に日本円を入金しましょう。
Coincheckは以下の方法で入金が可能です。
入金方法
- 銀行口座入金
- コンビニ入金
- クイック入金
いずれかの方法で入金が完了したら、仮想通貨を購入します。
仮想通貨の購入は、アプリ画面下部の「販売所」から購入したい仮想通貨を選択するだけで簡単に可能です。
DeFi(分散型金融)を利用する際はイーサリアム(ETH)を購入すると便利でしょう。
手順③仮想通貨(暗号資産)を国内取引所から海外取引所に送金する
購入した仮想通貨(暗号資産)を国内取引所から海外取引所に送金します。
仮想通貨の送金にはウォレットアドレスの入力が必要です。
アドレスの入力間違いで仮想通貨を失った際には自己責任となるため十分に注意しましょう。
海外取引所は、手数料や取り扱い通貨など、DeFiを始めるうえでの利便性をチェックしましょう。
例えば、PancakeSwap(パンケーキスワップ)を利用する場合は、手数料の支払いにバイナンスコイン(BNB)が必要になります。
ただし、海外取引所は金融庁の認可を得ていないため、セキュリティ面で当サイトでは推奨しておりません。
手順④MetaMask(メタマスク)をインストールする
出典:MetaMask
次にウォレットアプリMetaMask(メタマスク)をインストールします。
MetaMaskはイーサリアム系の仮想通貨を管理し、DeFi(分散型金融)などのアプリと連携できるウォレットアプリです。
MetaMaskはGoogle ChromeやFireFoxの拡張機能としてインストールできるほか、モバイルアプリも配信されています。
今回はスマホでのインストール方法を説明します。
まずはアプリストアでMetaMaskをダウンロードし、パスワード設定とリカバリーフレーズの設定を行い、アカウント登録をしましょう。
設定したパスワードとフレーズは忘れないようにどこかに書き留めておくと良いでしょう。
手順⑤MetaMask(メタマスク) のネットワーク設定をする
MetaMask(メタマスク) のネットワーク設定をします。
MetaMaskは初期状態ではイーサリアムのネットワークが設定されています。
まずはメニューバーをクリックし、メニュー>設定>ネットワーク>ネットワークの追加と進みましょう。
つぎにネットワーク名などの入力欄が表示されるので入力していきます。
PancakeSwap(パンケーキスワップ)を利用するにはBSC(バイナンススマートチェーン)とのネットワーク設定が必要なため、正しいチェーンIDなどを入力しましょう。入力後、ウォレットの下にBSC Mainnetと表示されていれば設定完了です。
手順⑥海外取引所からMetaMask(メタマスク)に仮想通貨(暗号資産)を送金する
海外取引所からMetaMask(メタマスク)に仮想通貨(暗号資産)を送金します。
DeFi(分散型金融)によって使用する仮想通貨が異なるため、PanckeSwap(パンケーキスワップ)とUniswap(ユニスワップ)を例に挙げて説明します。
海外取引所からMetaMask(メタマスク)に仮想通貨(暗号資産)を送金する方法
それぞれのポイントを詳しく見ていきましょう。
PanckeSwap(パンケーキスワップ)の場合
PanckeSwap(パンケーキスワップ)の場合は、バイナンスコイン(BNB)で手数料を支払います。
まず、海外取引所に送金したイーサリアム(ETH)などの仮想通貨をバイナンスコインに交換しましょう。
次に、交換したバイナンスコインをMetaMask(メタマスク)に送金します。
MetaMaskのアプリを開き、アカウント名の下の数字をタップしてアドレスをコピーしましょう。
出金先のアドレスには、MetaMaskからコピーしたアドレスを貼り付けます。最後に金額を入力して送金を完了させます。
Uniswap(ユニスワップ)の場合
Uniswap(ユニスワップ)の場合は、手数料の支払いにイーサリアム(ETH)を使用します。
イーサリアムは国内取引所での取り扱いがあるため、海外取引所に送金する必要はありません。
まず、MetaMaskのアプリを開き、アカウント名の下の数字をタップしてアドレスをコピーしましょう。
次に、Coincheckの取引画面にあるコイン送金を選択し、MetaMaskのアドレスを貼り付け、イーサリアムを送金します。
アドレスを入力する際は、手入力ではなく必ずコピー&ペーストで対応し、入力間違いのないようにしましょう。
テスト送金でアドレスが間違っていないかを確認してから送金するのも良いでしょう。
手順⑦MetaMask(メタマスク)をDeFiに接続する
MetaMask(メタマスク)をDeFi(分散型金融)に接続します。
まず、DeFiのアプリにログインし、「Connect to a Wallet」をクリックし、インストールしたウォレットが表示されるので「MetaMask」を選択します。
次に、MetaMaskのアプリを開き接続を承認しましょう。
手順⑧通貨ペアを作成してLPトークンを手に入れる
DeFi(分散型金融)とウォレットの接続ができたら、DeFi内で通貨ペアを作成してLPトークンを手に入れます。
まずは、ウォレットに保有している仮想通貨を別の通貨と交換するスワップを行いましょう。
次に通貨ペアを作成して流動性プールに通貨を預けます。
通貨ペアを作る際には2種類の通貨を準備する必要があります。
流動性プールに預けた通貨がスワップに利用された際は報酬として手数料の一部が手に入ります。
DeFi(分散型金融)を始める際に必要な仮想通貨(暗号資産)が購入できる取引所
取り扱い銘柄数 | 27種類(※2024年9月時点) |
---|---|
Coincheckの特徴 | イーサリアム(ETH)を比較的簡単に取引できるため、DeFiを始める方でも安心 |
取引手数料(BTC) | ・取引所:無料 ・販売所:スプレッド |
送金手数料(仮想通貨) | ・変動手数料制(BTC) ・変動手数料制(ETH) ・0.15XRP(XRP) |
最低取引額 | ・取引所:500円以上かつ0.005BTC以上 ・販売所:500円(0.001BTC以上) |
Coincheckのメリット!
- 初めてDeFiを始める方でも仮想通貨を購入しやすいアプリ設計
- 取り扱い通貨数が国内最多クラス
- 取引所形式での取引手数料が無料
アプリダウンロード数No.1!初心者におすすめ(※)
Coincheck(コインチェック)はコインチェック株式会社が運営する仮想通貨取引所です。
Coincheckには、初めてDeFiを始める方でも仮想通貨を購入しやすいアプリ設計というメリットがあります。
直観的に操作できるアプリ設計のため、初心者でも安心感を持って取引が始められます。
また、この取引所には、取扱い通貨数が国内最多クラスというメリットもあります。
27種類の通貨に対応しており(※2024年9月時点)、アルトコインも取り扱っているため、さまざまな通貨で取引ができるでしょう。
また、DeFiを始める際に必要な仮想通貨の取引手数料が取引所形式の場合は無料のため、コストを抑えた取引が可能です。
アプリダウンロード数No.1!初心者におすすめ(※)
DeFi(分散型金融)を始める際の注意点
DeFi(分散型金融)を始める際の注意点を以下にまとめました。
DeFi(分散型金融)を始める際の注意点
注意点を知ることでよりリスクを抑えた取引をすることができるでしょう。
それぞれのポイントを詳しく見ていきましょう。
ハッキングの被害にあう恐れがある
DeFi(分散型金融)にはハッキングの被害にあう恐れがあるという注意点があります。
セキュリティ強化を行なっていますが、過去にハッキングの被害にあったDeFiサービスもいくつかあります。
DeFiの多くはプログラミングコードを公開しているため、ハッキングにあうリスクがある可能性があります。
問題が起きても自己責任になる
DeFi(分散型金融)には問題が起きても自己責任になるという注意点があります。
DeFiは金融機関を介さずユーザー同士で取引を行うため、問題が起きた際に補償する機関がありません。
そのため、ハッキング等で損失が発生しても自己責任となります。
規制される可能性がある
DeFi(分散型金融)には規制される可能性があるという注意点があります。
DeFiは比較的新しいサービスのため法律等がまだ整備されていない現状にあります。
そのため、将来的にDeFiサービスに対して規制する国が出る可能性もあります。
法規制によっては、サービスが突然終了する可能性や仮想通貨の価格が暴落する恐れもあります。
この記事の監修者
佐野 孝矩
ファイナンシャルプランナー
詳しく見る ▼
プロフィール
一部上場企業およびそのグループ会社にて経理および社内SEの経験あり。
情報処理安全確保支援士や日商簿記2級、FP2級、応用情報技術者
などの資格の知識をもとに、本業の傍ら資産運用をしたり、セキュリティのコンサルティングをしたりしています。
仮想通貨・プログラミング・教育などに関する記事の執筆・監修実績多数。
資格を学習できるサイト、「しかくのいろは」を運営中
保有資格
応用情報技術者,情報処理安全確保支援士,日商簿記2級,FP2級
監修者の身元
https://www.sikaku-no-iroha.co.jp/
専門ジャンル
仮想通貨,プログラミング,資産運用
この記事を書いた人