2024年4月14日

【2024年最新】仮想通貨おすすめ銘柄15選!将来性が高い銘柄をランキングで紹介!これから伸びる暗号資産は?

本ページは広告が含まれており、本サイトは広告収入により運営がされています。なお、報酬の多寡により、ランキングや評価に影響を及ぼすことはありません。

「仮想通貨を始めてみたいけど、どの通貨を選べば良いのかわからない」

「将来性のあるおすすめの仮想通貨銘柄を知りたい」

仮想通貨の銘柄数は9,000近く(※)存在しているとも言われており、中には詐欺に近いような通貨が存在していることも事実です。実際に金融庁も以下のように注意喚起を行っています。

仮想通貨や詐欺的なコインに関する相談が増えています。詐欺や悪質商法に御注意ください。

(※執筆時点)

そこで本記事では、一般社団法人日本暗号資産取引業協会(JVCEA)のホームページを確認のうえ、比較的安全性が高いと考えられるホワイトリストに登録されている仮想通貨を中心に、おすすめの銘柄を紹介していきます。

仮想通貨銘柄を選ぶポイント

この記事のポイント

  • 将来性が高い仮想通貨の銘柄を選ぶ際は「ボラティリティ(価格変動幅)は高すぎないか」「流動性が高いか」を確認するのがポイント
  • 安全性の観点から「ホワイトリストに登録されているか」「時価総額が高いか」も確認しておくと良い
  • 上記を踏まえると、まず購入してみるのにおすすめの仮想通貨の銘柄は「ビットコイン(BTC)」
  • また、ビットコインを購入する上でおすすめの仮想通貨の取引所は「Coincheck
  • Coincheckでは国内最大級の26種類(※)の銘柄を取扱っているため、ビットコイン以外の銘柄も取引しやすい
  • アプリの操作性や使いやすさにも定評があり、初心者の方でも仮想通貨を始めやすい取引所

(※2024年1月時点 公式サイトに記載)

アプリダウンロード数No.1!初心者におすすめ(※)

※公式サイトに記載

なお、すでにCoincheckの口座を開設している方の場合は、以下の取引所もおすすめです。

取引所名 特徴 口座開設キャンペーン(※)
DMM Bitcoin
DMM Bitcoin
・レバレッジ取引できる銘柄数が国内最多級
・入金・出金など各種手数料が無料
新規口座解説で1,000円を即時プレゼント
BITPoint
BITPOINT
・比較的マイナーなアルトコインも取引できる
・ステーキングで仮想通貨の運用ができる
新規口座解説で1,500円相当のETHをプレゼント
GMOコイン
GMOコイン
・少額から積立投資ができる
・最短10分程度で口座開設ができる
仮想通貨購入で抽選で1,000円が当たる
(※執筆時点)

専門家のコメント

小澤孝太

小澤孝太さん

2018年 CryptoGames株式会社設⽴
2019年6⽉ 「クリプトスペルズ」を正式リリース。2週間のクラウドセールの売上は900eth(当時3000万円)を突破し国内最⾼記録

これから仮想通貨を始める方が、まず購入するのにおすすめの銘柄は「ビットコイン(BTC)」です。個人的に完成される通貨であると思っている銘柄です。他の通貨と異なり、特定の会社がたくさん持っていたりすることがないため、どこかで価値が希薄化されるような価値の暴落の危険性も比較的低いと言えます。

専門家のコメント

haku

Hakuさん

22歳/仮想通貨トレーダー×NFTクリエイター
Xで1.3万フォロワーを獲得している

これから仮想通貨を始める方で、迷ったらまずはビットコイン(BTC)をとりあえず積み立てていけば安定はしています。価格が下がっているときに、少しずつ積み立てていくことができれば理想的です。

CryptoGames株式会社がクリプトコラムの製作・運営元となっています。クリプトコラム各記事では、金融庁暗号資産交換業者として登録された業者を紹介しています。
各取引所・販売所の掲載順位を、収益・広告費の大小から決定することはありません。記事作成・広告掲載の方針に関してはコンテンツ制作ポリシー広告掲載ポリシーを参照ください。

目次

将来性を感じる仮想通貨(暗号資産)のおすすめ銘柄

取引する銘柄を選ぶ際のポイントを調査した結果、以下のポイントを重要視している声が多くありました。

取引する銘柄を選ぶ際のポイント

項目 アンケート得票率
今後の将来性 21.3%
流動性 16.7%
信頼性 13.4%
時価総額 12.0%
ボラティリティの高さ 11.1%
ホワイトリスト登録の有無 6.5%
提携している企業 3.2%
プロジェクトの目的 2.3%
その他・特にない 13.4%

上記からもわかる通り、銘柄を選ぶ際は「今後の将来性」や「流動性」「信頼性」などを重視する人が多いという結果になりました。

そこで以下では、上記の「今後の将来性」からと「実際に取引を行っている」声が多かった銘柄を基準におすすめの仮想通貨銘柄を紹介していきます。

ビットコイン(BTC)

ビットコインのレーダーチャート

※画像の点数の根拠はこちら

ティッカーシンボル BTC
時価総額 123,721,569,681,765円(※2024年1月16日時点)
1BTCあたりの価格 6,312,315円(※2024年1月16日時点)
「将来性を感じる」と回答した割合 アンケート1位(23.1%)
「取引している」と回答した割合 アンケート1位(56.0%)
取り扱い開始 2009年1月
発行上限 21,000,000BTC

ビットコイン(BTC)の将来性を予測するポイント

  • 決済手段としての普及
  • 各国の規制
  • 仮想通貨業界全体の期待感

おすすめの仮想通貨(暗号資産)銘柄として、ビットコイン(BTC)があります。

ビットコインの特徴

ビットコインは世界で初めて発行された仮想通貨です。2008年に「サトシ・ナカモト」と名乗る人物が論文を公開し、2009年より発行が開始されています。

ビットコインの特徴として、最大発行枚数が定められていることがあります。2,100万枚の上限があるため、ビットコインの需要が高まれば価格が上昇しやすい仕組みと言えるでしょう。

また、ビットコインの特徴には時価総額が高いということもあります。

現在流通している多くの仮想通貨の軸となっており、時価総額1位(※2024年1月時点)を誇る仮想通貨で、数ある仮想通貨の中でも知名度が高いと言えるでしょう。

なお当サイトで独自に集計したアンケート調査でも、将来性を感じる銘柄として、評価されていたのがビットコインでした。(※全体の23.1%の得票率)

ビットコインの今後に期待ができるでしょう。

アンケートの結果はこちら

20種類以上の銘柄を購入できる取引所を見てみる

専門家のコメント

小澤孝太

小澤孝太さん

「ビットコイン(BTC)」は需要が極端になくなる可能性が低いことから、価値が安定している傾向にあります。このような点からこれから仮想通貨を始める方におすすめの銘柄です。

イーサリアム(ETH)

イーサリアムのレーダーチャート

※画像の点数の根拠はこちら

ティッカーシンボル ETH
時価総額 44,833,195,453,850円(※2024年1月16日時点)
1ETHあたりの価格 373,048円(※2024年1月16日時点)
「将来性を感じる」と回答した割合 アンケート2位(14.4%)
「取引している」と回答した割合 アンケート2位(27.8%)
取り扱い開始 2015年7月
発行上限 上限なし

イーサリアム(ETH)の将来性を予測するポイント

  • イーサリアムチェーンの普及
  • DeFi(分散型金融)の動向
  • イーサリアムETFの承諾

おすすめの仮想通貨(暗号資産)銘柄として、イーサリアム(ETH)があります。

イーサリアムの特徴

イーサリアムの特徴として、ブロックチェーンにスマートコントラクトと呼ばれる自動取引プログラムを実施していることがあります。

スマートコントラクトの技術により、取引コストの削減や契約内容の改ざんの防止が可能となりました。

また、イーサリアムは分散型アプリケーションを開発するためのプラットフォームとしての役割を果たしていることも特徴の1つです。

そのため、分散型アプリケーションの需要が高まることで通貨としての需要も高まる可能性があると言えます。

なお、上記のようなイーサリアムチェーンの特徴に期待して、イーサリアム企業連合(Enterprise Ethereum Alliance)という連合団体も存在しています。

アクセンチュアやJPモルガン、Microsoftなど、世界的に有名な企業も加盟しているため、個人だけではなく法人からの期待も伺えると言えるでしょう。

NFT業界でも、イーサリアムのブロックチェーン技術は使われています。

専門家のコメント

小澤孝太

小澤孝太さん

「イーサリアム(ETH)」はイーサリアム2.0のアップデートがあって以降、バーンが行われているので、需給のバランス的に価格が上がる可能性があります(※)。

専門家のコメント

haku

Hakuさん

ETHは、使用ユーザーの圧倒的多さによる安定性が魅力です。開発の様子を見ながら、積み立てつつ、問題が起きたら即撤退が良いと言えます。

※必ず価値が上がることを保証する内容ではなく、あくまで予測になります。

リップル(XRP)

リップルのレーダーチャート

※画像の点数の根拠はこちら

ティッカーシンボル XRP
時価総額 4,578,491,732,401.73円(※2024年1月16日時点)
1XRPあたりの価格 84.37円(※2024年1月16日時点)
「将来性を感じる」と回答した割合 アンケート3位(7.4%)
「取引している」と回答した割合 アンケート4位(18.5%)
取り扱い開始 2012年9月
発行上限 1,000億XRP

リップル(XRP)の将来性を予測するポイント

  • 高速な処理技術
  • 法定通貨としての利用
  • 決済システムと提携する企業数

おすすめの仮想通貨(暗号資産)銘柄として、リップル(XRP)があります。

リップルの特徴

リップル(XRP)は決済システム「Ripple」の中で用いられる仮想通貨のことです。

決済システム「リップル」の特徴として、送金処理を短時間で完了させることが可能なことがあります。

毎秒1,000件以上のトランザクションを処理することができ、手数料も比較的安いとされているため、送金システムとして需要が高まればリップル(XRP)の価格上昇にも期待できる可能性があります。

また、住信SBIネット銀行やBank of Americaなど国内外問わず大手の金融機関との提携も果たしていることからも、リップル(XRP)に対する期待を伺うことができるでしょう。

リップルの取り扱いがある取引所は多いため、取引も比較的行いやすい場合があるでしょう。

専門家のコメント

haku

Hakuさん

リップル(XRP)は、関連する裁判や絆銘柄の様子をみることで価格の予想をしやすい点がおすすめです。

20種類以上の銘柄を購入できる取引所を見てみる

エイダコイン(ADA)

エイダコインのレーダーチャート

※画像の点数の根拠はこちら

ティッカーシンボル ADA
時価総額 2,749,374,799,219円(※2024年1月16日時点)
1ADAあたりの価格 78.61円(※2024年1月16日時点)
「将来性を感じる」と回答した割合 アンケート4位(5.6%)
「取引している」と回答した割合 アンケート5位(15.3%)
取り扱い開始 2016年10月
発行上限 450億枚

エイダコイン(ADA)の将来性を予測するポイント

  • オンラインカジノの盛り上がり
  • コンセンサスアルゴリズムの普及

おすすめの仮想通貨(暗号資産)銘柄として、エイダコイン(ADA)があります。

エイダコイン(ADA)はオンラインカジノ(Cardano)の中で用いられる仮想通貨のことです。

ブロックチェーンの技術を用いることにより、カジノ上での不正が不可能な仕組みとなっているため、透明性のあるカジノ運営を可能としています。

また、エイダコイン(ADA)の特徴として、Proof of Stakeというコンセンサスアルゴリズムを採用していることがあります。

ビットコインなどのアルゴリズムとは異なり、環境に大きな負担をかけるマイニングが不要なため、電力の観点からメリットのある通貨です。

アスター(ASTR)

アスターのレーダーチャート

※画像の点数の根拠はこちら

ティッカーシンボル ASTR
時価総額 5,549,056,823円(※2024年1月16日時点)
1ASTRあたりの価格 23.14円(※2024年1月16日時点)
「将来性を感じる」と回答した割合 アンケート5位(3.2%)
「取引している」と回答した割合 アンケート7位(14.4%)
取り扱い開始 -
発行上限 70億枚

アスター(ASTR)の将来性を予測するポイント

  • DeFi(分散型金融)の発展
  • 大手企業との連携

おすすめの仮想通貨(暗号資産)銘柄として、アスター(ASTR)があります。

アスター(ASTR)は複数あるポルカドットのパラチェーンのうちの1つです。このブロックチェーンは、ポルカドットにない機能を付与することができる点で、関心を集めています。

Astr Networkの特徴として、DeFi(分散型金融)の発展に寄与できる可能性があることがあります。

上述の通り、ポルカドットにはないスマートコントラクト機能を付与できるため、取引の承認に必要な費用や時間を節約することが可能です。

また、マイクロソフトなどの大手企業との提携も果たしていることからも、アスター(ASTR)に対する期待を伺えるでしょう。
20種類以上の銘柄を購入できる取引所を見てみる

ベーシックアテンショントークン(BAT)

ベーシックアテンショントークンのレーダーチャート

※画像の点数の根拠はこちら

ティッカーシンボル BAT
時価総額 52,295,608,502.98円(※2024年1月16日時点)
1BATあたりの価格 35.89 円(※2024年1月16日時点)
「将来性を感じる」と回答した割合 アンケート6位(2.3%)
「取引している」と回答した割合 アンケート7位(14.4%)
取り扱い開始 -
発行上限 15億枚

ベーシックアテンショントークン(BAT)の将来性を予測するポイント

  • ブラウザの普及
  • 投げ銭機能の浸透

おすすめの仮想通貨(暗号資産)銘柄として、ベーシックアテンショントークン(BAT)があります。

ベーシックアテンショントークン(BAT)はブラウザの1つである「Brave」の中で用いられる仮想通貨のことです。Braveは、ユーザーが広告を見るタイミングを自分で決定できることが特徴で、新たなブラウザとして関心を集めています。

ベーシックアテンショントークン(BAT)の特徴として、投げ銭として利用可能なことがあります。

Brave内の広告を視聴することで、一定のベーシックアテンショントークン(BAT)を受けとり、生配信での投げ銭などに利用可能です。

専門家のコメント

haku

Hakuさん

ベーシックアテンショントークン(BAT)は、ビットコインに連動しやすいので、ビットコインの価格がわかれば、価格変動が予想しやすいと言えます。さらに、ビットコインよりも大きく動くことが多いので、手数料負けを防ぎやすくなります。

ビットコインキャッシュ(BCH)

ビットコインキャッシュのレーダーチャート

※画像の点数の根拠はこちら

ティッカーシンボル BCH
時価総額
734,141,829,232円(※2024年1月16日時点)
1BCHあたりの価格 37,433円(※2024年1月16日時点)
「将来性を感じる」と回答した割合 アンケート6位(2.3%)
「取引している」と回答した割合 アンケート3位(19.0%)
取り扱い開始 2017年8月
発行上限 2,100万枚

ビットコインキャッシュ(BCH)の将来性を予測するポイント

  • 提携サービスの浸透
  • スマートコントラクト機能の注目

おすすめの仮想通貨(暗号資産)銘柄として、ビットコインキャッシュ(BCH)があります。

ビットコインキャッシュ(BCH)は、ビットコインからハードフォークして生まれた仮想通貨です。

ビットコインキャッシュ(BCH)の特徴として、スマートコントラクト機能があります。

スマートコントラクト機能とは、オートマチックに契約を遂行する機能のことで、コストや時間の面でメリットがあります。

この機能はDeFi(分散型金融)などで関心を集めている技術のため、それらの分野で利用されるようになると将来性も期待できる可能性があるでしょう。

20種類以上の銘柄を購入できる取引所を見てみる

ポルカドット(DOT)

ポルカドットのレーダーチャート

※画像の点数の根拠はこちら

ティッカーシンボル DOT
時価総額
1,482,770,407,588円(※2024年1月16日時点)
1DOTあたりの価格 1,124円(※2024年1月16日時点)
「将来性を感じる」と回答した割合 アンケート8位(1.9%)
「取引している」と回答した割合 -
取り扱い開始 2020年8月
発行上限 10億7,000万DOT

ポルカドット(DOT)の将来性を予測するポイント

  • Web3.0の発展

おすすめの仮想通貨(暗号資産)銘柄として、ポルカドット(DOT)があります。

ポルカドットはWeb3.0の実現のために開発されたプロジェクトであり、そのプロジェクト内で利用される通貨もポルカドットと呼ばれています。

Web3.0とはブロックチェーン技術を用いた、不正アクセスなど情報漏洩を防ぐことができる分散型(非中央集権型)ネットワークのことを指します。

ポルカドットでは並列処理を可能にしており、特定のブロックチェーンへの処理の集中を回避することで、スケーラビリティ問題の解消が見込めます。

専門家のコメント

haku

Hakuさん

ポルカドット(DOT)は、今後の将来性が高く見込める(※インタビュー時点)ことからおすすめです。開発直後のブロックチェーンでもリレイチェーンから高度なセキュリティ性能を得られるというメリットがあることから、ポルカドットを利用する開発者は今後増えていくと予想されます。

また、ポルカドットについて詳しく知りたい方は「仮想通貨ポルカドット(DOT/Polkadot)とは?取引所や買い方、今後の将来性を解説!」も参考にしてください。

ライトコイン(LTC)

ライトコインのレーダーチャート

※画像の点数の根拠はこちら

ティッカーシンボル LTC
時価総額
762,104,442,806円(※2024年1月16日時点)
1LTCあたりの価格 10,283円(※2024年1月16日時点)
「将来性を感じる」と回答した割合 -
「取引している」と回答した割合 -
取り扱い開始 2011年10月
発行上限 8,400万LTC

ライトコイン(LTC)の将来性を予測するポイント

  • 決済手段の技術

おすすめの仮想通貨(暗号資産)銘柄として、ライトコイン(LTC)があります。

ライトコインはSegwit(セグウィット)を採用しており、それにより高速処理を実現していることが特徴です。

また、決済を高速化する技術であるライトニングネットワークの導入も期待されています。

さらに、2023年に次の半減期が訪れると予想されているため、その前後で価格が上昇する可能性もあると言えるでしょう。

20種類以上の銘柄を購入できる取引所を見てみる

ソル(SOL)/ソラナ(Solana)

ソル/ソラナのレーダーチャート

※画像の点数の根拠はこちら

ティッカーシンボル SOL
時価総額
6,002,719,982,500円(※2024年1月16日時点)
1SOLあたりの価格 13,820.90円(※2024年1月16日時点)
「将来性を感じる」と回答した割合 -
「取引している」と回答した割合 -
取り扱い開始 2020年3月
発行上限 4億8,900万SOL

ソラナ(SOL)の将来性を予測するポイント

  • ソラナチェーンの普及

おすすめの仮想通貨(暗号資産)銘柄として、ソラナ(SOL)があります。

ソラナチェーンは低コストと高速な処理速度を実現しており、イーサリアムチェーンの数千倍以上の処理能力を誇っているとされています。

また、ローンチから1年半しか経っていないにも関わらず、マイケル・ジョーダンがソラナチェーンを基盤としたプラットフォームを作るなどで関心を集めています。

上記のように実用性の高さからNFTゲームなどでも使われており、今後も価格が上がる可能性がある仮想通貨です。

20種類以上の銘柄を購入できる取引所を見てみる

エンジンコイン(ENJ)

エンジンコインのレーダーチャート

※画像の点数の根拠はこちら

ティッカーシンボル ENJ
時価総額 62,997,636,022円(※2024年1月16日時点)
1ENJあたりの価格 51.08円(※2024年1月16日時点)
「将来性を感じる」と回答した割合 -
「取引している」と回答した割合 -
取り扱い開始 2017年7月
発行上限 10億ENJ

エンジンコイン(ENJ)の将来性を予測するポイント

  • 世界的なIT企業との提携状況

おすすめの仮想通貨(暗号資産)銘柄として、エンジンコイン(ENJ)があります。

エンジンコインは、ブロックチェーン技術を用いたソーシャルゲームプラットフォーム「Enjin Platform」で発行されている仮想通貨です。「Enjin Platform」では、ゲーム内のアイテム購入通貨やゲームクリアの報酬としてエンジンコインが用いられます。

また、世界的IT企業と提携を結んでおり、マイクロソフトやサムスンは提携企業の1つです。今後の共同事業次第では、エンジンコインの利用シーンの拡大が期待できると言えるでしょう。

ステラルーメン(XLM)

ステラルーメンのレーダーチャート

※画像の点数の根拠はこちら

ティッカーシンボル XLM
時価総額 494,825,341,524.496円(※2024年1月16日時点)
1XLMあたりの価格 17.464円(※2024年1月16日時点)
「将来性を感じる」と回答した割合 -
「取引している」と回答した割合 -
取り扱い開始 2014年7月
発行上限 500億180万6,812XLM

ステラルーメン(XLM)の将来性を予測するポイント

  • 発展途上国での金融サービスとしての浸透

おすすめの仮想通貨(暗号資産)銘柄として、ステラルーメン(XLM)があります。

ステラルーメンは、より早く・低コストで海外送金を実現することを目指したグローバル決済プラットフォームです。

異なる通貨を紐づけるブリッジ通貨としての役割が期待されており、金融基盤が整っていない発展途上国での浸透によるプラットフォーム拡大が見込まれています。

2021年には、ウクライナ政府とデジタル資産分野での提携が発表されたことで話題を集めており、今後も提携する地域・国が増えると予想されています。

専門家のコメント

haku

Hakuさん

ステラルーメン(XLM)は、時価総額も高く、安定したコインなので、急激な価格高騰にはあまり期待できないですが、安定感がある点は魅力的です。

20種類以上の銘柄を購入できる取引所を見てみる

ネム(NEM)/ゼム(XEM)

ネム/ゼムのレーダーチャート

※画像の点数の根拠はこちら

ティッカーシンボル XEM
時価総額 48,230,999,994円(※2024年1月16日時点)
1XEMあたりの価格 5.358円(※2024年1月16日時点)
「将来性を感じる」と回答した割合 -
「取引している」と回答した割合 -
取り扱い開始 2015年3月
発行上限 89億9,999万9,999XEM

ネム(XEM)の将来性を予測するポイント

  • 日本のブロックチェーンプロジェクト「mijin」の動向

おすすめの仮想通貨(暗号資産)銘柄として、ネム(XEM)があります。

ネム(NEM)は「New Economy Movement(新しい経済活動)」を意味しており、自由な経済活動を目的としています。

XEM(ゼム)は、ネムのブロックチェーンで発行されるネイティブトークンです。

ネムは、処理速度やセキュリティの高さが評価されており、マレーシアやドバイなどの政府機関とも提携しています。

また、日本のソフトウェア企業が開発したブロックチェーンプロジェクト「mijin」は国内外の300社以上(※)で導入されており、今後も拡大が期待できます。

(※2023年6月時点 公式サイトに記載)

アバランチ(AVAX)

アバランチのレーダーチャート

※画像の点数の根拠はこちら

ティッカーシンボル AVAX
時価総額 1,885,744,685,079.49円(※2024年1月16日時点)
1AVAXあたりの価格 5336.76円(※2024年1月16日時点)
「将来性を感じる」と回答した割合 -
「取引している」と回答した割合 -
取り扱い開始 2020年9月
発行上限 7億2千万AVAX

アバランチ(AVAX)の将来性を予測するポイント

  • イーサリアムキラーとしてのポジション確立

おすすめの仮想通貨(暗号資産)銘柄として、アバランチ(AVAX)があります。

アバランチはブロックチェーン技術を用いたDApps(分散型アプリ)の開発プラットフォームとしてリリースされました。

アバランチは、ブロックチェーンのトレードオフ関係にある3つの要素でどれも高水準を獲得しており、処理速度、分散性、セキュリティの面で優れた機能を持っています。

そのため、DeFi(分散型金融)分野で長くその位置を確立しているイーサリアムにとって代わる存在として期待されています。

20種類以上の銘柄を購入できる取引所を見てみる

モナコイン(MONA)

モナコインのレーダーチャート

※画像の点数の根拠はこちら

ティッカーシンボル MONA
時価総額 -
1MONAあたりの価格 55.600円(※2024年1月16日時点)
「将来性を感じる」と回答した割合 -
「取引している」と回答した割合 -
取り扱い開始 2014年1月
発行上限 1億512万MONA

モナコイン(MONA)の将来性を予測するポイント

  • 海外ユーザーへの認知拡大

おすすめの仮想通貨(暗号資産)銘柄として、モナコイン(MONA)があります。

モナコインは、ライトコイン(LTC)を基盤に開発された日本発の仮想通貨です。トークンにはネットで有名なアスキーアート「モナー」のアイコンが使用されています。

モナコインはコミュニティ主体で発展している分散型決済プラットフォームで、サブカルチャー事業への投げ銭や小売店・飲食店での決済として利用が可能です。

モナコインは匿名掲示板「2ちゃんねる」コミュニティで広く認知されていますが、ユーザーの大半を日本人が占めているため、グローバル化が今後の課題となるでしょう。

【アンケート結果あり】比較項目別のおすすめ仮想通貨ランキング

ここでは、自社で独自で行ったアンケート結果を基にランキング形式で、おすすめの仮想通貨の銘柄を紹介していきます。

アンケートの内容や詳細は以下の通りです。

アンケートの概要

アンケート回答者の属性

調査概要 仮想通貨(暗号資産)に関するアンケート
調査方法 インターネットリサーチ
調査対象 仮想通貨(暗号資産)取引をしている、もしくは過去に取引していた20歳~60歳以上の男女
調査目的 仮想通貨(暗号資産)に関するイメージ調査
調査件数 221名(男性180名、女性41名)
対象地域 日本国内
調査実施日程 2022年9月29日~2022年10月1日
調査実施会社 自社調査(Fastask利用)

将来性がある声が多いおすすめの仮想通貨銘柄

将来性を感じる仮想通貨銘柄

はじめに、将来性がある声が多いおすすめの仮想通貨銘柄をランキング形式で紹介していきます。

得票率ランキング 銘柄名 アンケート得票率
1位 ビットコイン(BTC) 23.1%
2位 イーサリアム(ETH) 14.4%
3位 リップル(XRP) 7.4%
4位 エイダコイン(ADA) 5.6%
5位 アスター(ASTR) 3.2%
6位 ベーシックアテンショントークン(BAT) 2.3%
7位 ビットコインキャッシュ(BCH) 2.3%
8位 ポルカドット(DOT) 1.9%
9位 コスモス(ATOM) 1.4%
9位 アヴァランチ(AVAX) 1.4%
9位 キャッシュ(QASH) 1.4%
その他・特にない 35.9%

約23%の人がビットコインに将来性を感じるという結果になりました。

仮想通貨の中でも比較的安定して価値を高めている銘柄で、発行枚数や流動性の高さを考慮しても、将来的に価値が暴落する可能性は低いと言えます。

20種類以上の銘柄を購入できる取引所を見てみる

実際に運用を行っているおすすめの仮想通貨銘柄

取引している仮想通貨銘柄

次に、実際に運用を行っている仮想通貨の銘柄をランキング形式で紹介していきます。

得票率ランキング 銘柄名 アンケート得票率
1位 ビットコイン(BTC) 56.0%
2位 イーサリアム(ETH) 27.8%
3位 ビットコインキャッシュ(BCH) 19.0%
4位 リップル(XRP) 18.5%
5位 エイダコイン(ADA) 15.3%
6位 コスモス(ATOM) 14.8%
7位 ベーシックアテンショントークン(BAT) 14.4%
7位 アスター(ASTR) 14.4%
9位 アヴァランチ(AVAX) 12.5%
10位 エンジンコイン(ENJ) 9.7%
その他・特にない 15.7%

上記からもわかる通り、56%の人がビットコインを取引しているという結果になりました。

仮想通貨の中でも知名度が高く、発行されてからの期間も長いため、これから仮想通貨を始めようという方でもまずは検討するべき銘柄と言えます。

仮想通貨(暗号資産)の時価総額ランキング

仮想通貨の時価総額ランキングを以下の表にまとめました。ここでは、前述したおすすめの仮想通貨15銘柄に限定して取り上げています。

なお、ランキングと時価総額は2023年5月23日執筆時点の数値を掲載しております。

時価総額ランキング 銘柄 時価総額
1位 ビットコイン(BTC) 71,904,573,364,290円
2位 イーサリアム(ETH) 30,493,328,648,854円
6位 リップル(XRP) 3,287,818,319,592円
7位 エイダコイン(ADA) 1,750,255,511,618円
10位 ソル(SOL)/ソラナ(Solana) 1,068,767,407,632円
12位 ポルカドット(DOT) 873,791,929,860円
13位 ライトコイン(LTC) 869,657,743,117円
17位 アバランチ(AVAX) 660,899,252,119円
27位 ステラルーメン(XLM) 326,621,641,361円
28位 ビットコインキャッシュ(BCH) 304,338,444,297円
98位 エンジンコイン(ENJ) 46,388,762,982円
99位 ベーシックアテンショントークン(BAT) 45,230,780,752円
110位 ゼム(XEM)/ネム(NEM) 39,740,749,798円
127位 アスター(ASTR) 31,403,660,544円
545位 モナコイン(MONA) 3,618,539,280円

20種類以上の銘柄を購入できる取引所を見てみる

仮想通貨(暗号資産)の銘柄を選ぶ際のポイント

仮想通貨(暗号資産)の銘柄を選ぶ際のポイントには、以下があります。

大きく分けて3つの観点から、仮想通貨(暗号資産)の銘柄を選ぶ際のポイントを紹介していきます。

以下、それぞれのポイントを詳しく見ていきましょう。

20種類以上の銘柄を購入できる取引所を見てみる

1.安全性があると考えられるか

ホワイトリストに登録されているか

安全性があると考えられるかを確認するポイントとして、ホワイトリストに登録されているかどうかが重要です。

ホワイトリストとは、金融庁が取引を認めている、国内取引所で取扱可能な仮想通貨のことです。金融庁による審査を通った通貨がホワイトリストに登録されます。

そのため、ホワイトリストに登録されている仮想通貨は、登録されていない通貨に比べて安全性が比較的高い傾向にあります。

信頼性が比較的高い通貨に投資したい場合は、ホワイトリストに入っているかを確認するのが良いでしょう。ただし、ホワイトリストに登録されていても金融庁が絶対の安全を保証しているわけではないため、注意しましょう。

20種類以上の銘柄を購入できる取引所を見てみる

有名な取引所で取り扱いがあるか

安全性があると考えられるかを確認するポイントとして、有名な取引所で取り扱いがあるかもまた重要です。

有名な国内の取引所例として、Coincheck、BITPOINT、GMOコイン、bitFlyerなどがあります。

銘柄に対する信頼は取引所に対する信頼にもつながるため、有名な取引所では、安全性が高い銘柄を取り扱っている場合が多い可能性があります。

また国内取引所では取り扱いのない銘柄も存在します。その銘柄に関するホワイトペーパーや発行者のSNSの更新状況などから、信頼できるものかを確認しておくと良いでしょう。

時価総額ランキングは上位か

仮想通貨の安全性を図るポイントとして、時価総額の高さも挙げられます。

時価総額は、発行枚数×コイン価格で割り出すことが可能で、常に変動しています。

時価総額が高いということは、それだけ大きい規模で取引が行われていることを示しており、信頼感がある通貨だと言えるでしょう。

時価総額が高ければ開発に充てられる資金も多くなるため、機能性の向上や新たなサービスの提供が行いやすくなり、ユーザーを獲得する可能性が増えるとも考えられます。

CoinMarketCapをはじめとした仮想通貨のトレッキングサイトでは、時価総額をランキング形式で表示しています。通貨を選ぶ際の参考にすると良いでしょう。

20種類以上の銘柄を購入できる取引所を見てみる

2.自分の購入目的と合っているか

流動性はあるか

自分の購入目的と合っているかを確認するポイントとして、流動性があるかどうかをチェックするのがおすすめです。

流動性とは、仮想通貨などの金融商品の取引のしやすさのことです。

流動性が高いことで、買いたい時に買える・売りたい時に売れる可能性が上がるため、スムーズな取引ができる傾向があります。

一方で流動性が低いと、買い手や売り手が中々見つからず、損失を生み出してしまう可能性があるでしょう。流動性が高いと取引が成立する可能性が高まる傾向にあります。

20種類以上の銘柄を購入できる取引所を見てみる

ボラティリティは高すぎないか

ボラティリティは高すぎないかという点は、自分の購入目的と合っているかを確認する際のポイントの1つです。

ボラティリティとは、一般的に値動き幅のことを指します。値動きが大きいと「ボラティリティが高い」、値動きが小さいと「ボラティリティが低い」という言い方をします。

ボラティリティが高いとリターンが高くなる可能性もありますが、比例してリスクも高くなる傾向にあります。ご自身のリスク許容度なども考慮して、価格変動が大きすぎない通貨を選ぶことも選択肢の一つです。

3.将来性はあるか

出資・協賛する企業は多いか

将来性があるかについて確認するポイントとして、出資・協賛する企業は多いかは重要です。

近年、仮想通貨(暗号資産)市場へ投資する大手企業も存在します。それらの企業の多くは出資の際、該当の銘柄やプラットフォームについて、信頼性や安全性、投資適格性などの調査も行います。

調査結果を踏まえて出資をしていることから、出資を受けている銘柄は将来性が比較的高い可能性があると言えるでしょう。

また、出資する企業数が多くなるほど、該当の銘柄の知名度が上昇し、値上がりにも期待できます。例えば、リップル(XRP)の場合、SBIホールディングスやGVが出資しています。

ただし、大手企業が出資しているから必ず将来性があるというわけではない点にご注意ください。

20種類以上の銘柄を購入できる取引所を見てみる

ロードマップの進捗は公開されているか

仮想通貨の将来性があるかを確認するポイントのひとつは、ロードマップの進捗の公開です。

ロードマップとは、プロジェクトが掲げる理想・目標の達成までの工程を記した、進行計画案のことです。

仮想通貨プロジェクトの多くはリリース時に全ての機能を搭載しておらず、ロードマップを立てて開発やアップデートを進め、順次機能を追加しています。

ロードマップで大型アップデートや新機能のリリースを予定している場合には、その前後に価格が上昇する場合があります。

また、ロードマップ通りに進行しているプロジェクトは、予算やユーザー獲得が予定通り進んでいることを示しているため、将来性に期待できる通貨だと言えるでしょう。

反対にロードマップに沿った運営ができていないプロジェクトは、予算獲得や開発チームなどに何かしらの問題を抱えている可能性があると考えられます。

今後需要が高まる可能性はあるか

今後需要が高まる可能性はあるかについても、将来性を確認する上で気を付けるべきポイントの1つです。

これまで多くの関心を集めた分野として、下記のことが挙げられます。

  • DeFi(分散型金融)
  • NFT(非代替性トークン)
  • Move to Earn(NFTゲーム)
  • メタバース

例えば、歩く・走るなどの移動で仮想通貨が得られるMove to Earnの代表的なNFTゲーム「STEPN(ステップン)」が注目された2022年前期には、ゲーム内通貨であるSOL(ソル)の価格が100倍以上に高騰しました。

その他にも、それぞれの分野が経済界やSNSで話題に上がった際には関連通貨が上昇する場合があります。

そのため、最新ニュースやSNSで市場の需要を把握することは、仮想通貨を選ぶ際に重要になると言えるでしょう。

20種類以上の銘柄を購入できる取引所を見てみる

仮想通貨(暗号資産)銘柄一覧

ここでは、上記で紹介した銘柄以外の仮想通貨銘柄を一覧で紹介していきます。

※「特徴」の列は、通貨もしくはプラットフォームの特徴を簡潔に記載しています。

銘柄 ティッカーシンボル 特徴
シンボル XYM 仮想通貨ネム(XEM)をアップグレードして誕生した仮想通貨
フロウ FLOW ダッパー・ラボ社が開発したブロックチェーン
コンパウンド COMP 取引所などを介さずに取引ができるプラットフォーム
ドージコイン DOGE ビリー・マーカス氏によって開発された犬をモチーフとした仮想通貨
トロン TRX デジタルコンテンツの配信や管理ができるプラットフォーム
エイダコイン ADA Cardano「カルダノ」と呼ばれるオンラインカジノプラットフォームで利用できる仮想通貨
アイオタ IOTA ブロックチェーン技術を用いていない仮想通貨
Vechain VET 中国の企業「BitSE」の子会社が運営するプラットフォーム
サンド SAND The Sandbox上で利用できる仮想通貨
アルゴランド ALGO コンセンサスアルゴリズム「PPoS」が採用されている分散型のブロックチェーン
柴犬コイン SHIB DOGEコインにインスパイアされた通貨
シータ THETA 非中央集権的動画プラットフォームのプロジェクト
ジャスミー JMY データの民主化をコンセプトとしたプラットフォーム
コスモス ATOM Cosmosブロックチェーン内で用いられる仮想通貨
テゾス XTZ 独自のコンセンサスアルゴリズムを持つ仮想通貨
パレットトークン PLT PaletteというNFT取引のプラットフォームで使用される基軸通貨
ビットダオ BIT 取引所「Bybit」主導のDeFi(分散型金融)プロジェクト
ポリゴン MATIC イーサリアムの抱える問題を解決することを目的としたブロックチェーン
Everdome DOME 火星にあるドーム型都市をモチーフにしたメタバース
アスター ASTR 国内発のブロックチェーン
GMT GMT GameFi、STEPN内で使用される仮想通貨
GST GST GameFi、STEPN内で使用される仮想通貨
バイナンスコイン BNB 海外取引所Binance(バイナンス)のガバナンストークン
フィンシア FNSA LINE社の作った仮想通貨
ファクトム FCTM 電子データの分散管理を可能とするプラットフォーム
リスク LSK 非中央集権型アプリケーションを開発できるプラットフォーム
クアンタム QTUM シンガポールに本社を置くオープンソースプラットフォーム
マナ MANA イーサリアムのブロックチェーンを活用したNFTゲーム

20種類以上の仮想通貨(暗号資産)を取引できる取引所

DMM Bitcoin

DMM Bitcoin
取り扱い銘柄数 38種類(※2024年1月時点 公式サイトに記載)
取引手数料(BTC) ・BitMatch:BitMatch手数料(※通貨により異なる)
・販売所:スプレッド
送金手数料(仮想通貨) ・BTC:無料
・ETH:無料
・XRP:無料
最低取引額 販売所:0.0001BTC

DMM Bitcoinのメリット

  • 38種類(※)もの豊富な通貨を売買でき、一部レバレッジ取引にも対応している
  • 入出金など各種手数料が無料である
  • セキュリティ体制が充実している

今なら口座開設で、1,000円がもらえる!(※)

※2024年9月1日6:59まで


DMM Bitcoinは、株式会社DMM Bitcoinが運営する仮想通貨取引所です。

DMM Bitcoinには、38種類(※)もの豊富な通貨を売買でき、そのうち31種類はレバレッジ取引にも対応しているというメリットがあります。

(※2024年1月時点 公式サイトに記載)

多くの通貨に同時に投資できるため、ビットコインなどの主要通貨の他に、ライトコインやネムなどのアルトコインの購入で大きな利益を狙うこともできます。

また、DMM Bitcoinには、入出金などの各種手数料が無料というメリットもあります。そのため、コストを抑えながら仮想通貨への投資が可能です。

DMM Bitcoinは各種手数料を抑えて仮想通貨取引を始めたい方におすすめの取引所です。

今なら口座開設で、1,000円がもらえる!(※)

※2024年9月1日6:59まで


GMOコイン

GMOコイン
取り扱い銘柄数 26種類(※2024年1月時点 公式サイトに記載)
取引手数料(BTC) ・取引所:-0.01%(Maker)、0.05%(Taker)
・販売所:スプレッド
送金手数料(仮想通貨) ・BTC:無料
・ETH:無料
・XRP:無料
最低取引額 ・取引所:0.0001BTC
・販売所:0.00001BTC

GMOコインのメリット!

  • 各種取引の顧客満足度が国内No.1(※1)
  • 最短10分(※2)で口座開設が可能

最短10分で簡単に口座開設可能!(※)

※公式サイトに記載

GMOコインは、GMOコイン株式会社が運営する仮想通貨取引所です。

この取引所は、オリコン顧客満足度®調査によると現物取引と 証拠金取引において顧客満足度総合1位(※1)を獲得しており、現物取引においては3年連続で選ばれています。

(※1 2023年 オリコン顧客満足度®調査 暗号資産取引所 現物取引、2023年 オリコン顧客満足度®調査 暗号資産取引所 証拠金取引)

これらのことから、多くのユーザーに利用されている使いやすい取引所だと言えるでしょう。

また、GMOコインでは、時間に関係なく最短10分(※2)で口座開設が行えます。スマホで簡単に本人確認が行えるため、すぐに仮想通貨取引を始めたい方にもおすすめです。

(※2 公式サイトに記載)

最短10分で簡単に口座開設可能!(※)

※公式サイトに記載

Coincheck

コインチェック
取り扱い銘柄数 26種類(※2024年1月時点 公式サイトに記載)
取引手数料(BTC) ・取引所:無料
・販売所:スプレッド
送金手数料(仮想通貨) ・BTC:変動手数料制
・ETH:変動手数料制
・XRP:0.15XRP
最低取引額 ・取引所:500円以上かつ0.005BTC以上
・販売所:500円(0.001BTC以上)

Coincheckのメリット!

  • 取扱通貨数が26種類(※)と国内取引所で最多級である
  • 取引手数料が無料である
  • アプリが初心者でも利用しやすい

アプリダウンロード数No.1!初心者におすすめ(※)

※公式サイトに記載

Coincheckは、コインチェック株式会社が運営する仮想通貨取引所です。

Coincheckには、取扱通貨数が26種類(※)と国内取引所で最多級であるというメリットがあります。

(※2023年12月時点 公式サイトに記載)

取扱通貨数が多いことで、さまざまな通貨への分散投資が可能となります。

また、Coincheckには、取引手数料が無料というメリットもあります(※取引所形式の場合)。取引手数料はトレードのたびにかかる手数料のことです。

取引回数に関係なく取引手数料が無料であるため、こまめに取引をしたいという方には嬉しいメリットだと言えるでしょう。

Coincheckはさまざまな通貨に投資したい方や、取引手数料を抑えたい方におすすめの仮想通貨取引所です。

アプリダウンロード数No.1!初心者におすすめ(※)

※公式サイトに記載

おすすめの仮想通貨(暗号資産)に関するQ&A

仮想通貨に次のバブルが来る可能性はある?

仮想通貨の次のバブルが来る可能性があるという意見もあります。

これまでの価格動向などを参考にすると、著名人の発言や各国の規制、人気NFTゲームの登場などさまざまな事象が起こることにより仮想通貨の価格は変化してきました。

そのため、今後も上記のような出来事が起こることでバブルが訪れる可能性も否定はできないでしょう。

ただし2022年11月執筆時点では、仮想通貨の悲観的なムードを懸念する声も一部あるため、ご注意ください。

これから伸びると予想されている仮想通貨は何ですか?

ビットコイン(BTC)イーサリアム(ETH)をこれから伸びると予想している方もいます。

ビットコインは、他のアルトコインの動きに影響を与えていると言われており、今後も仮想通貨内では強固なポジションを保ち続ける可能性があります。

また、イーサリアムはビットコインに次ぐ時価総額であり、今後もアップデートが予定されています。

そのほかにも、NFTに関連する銘柄などのブロックチェーン技術に関心が集まることで、今後値上がりするものがあるケースも考えられるでしょう。

20種類以上の銘柄を購入できる取引所を見てみる

仮想通貨自体に将来性はありますか?

仮想通貨自体に将来性はあると予想する声もあります。

仮想通貨は決済通貨としての利用例が増えていることなど、着実に需要が高まっています。

動画サービス大手であるYouTubeも暗号資産やNFTを導入する可能性を示唆していたり、Googleや日本マイクロソフトが小売業界のNFT導入支援を発表したりするなど、導入事例が増えています。

仮想通貨は決済コストの削減や取引速度の向上が見込めるため、今後需要が大きくなる可能性もあります。

20種類以上の銘柄を購入できる取引所を見てみる

参考:おすすめの国内仮想通貨取引所15選!選び方や注意点も解説

仮想通貨初心者におすすめの銘柄は何ですか?

仮想通貨取引を始める方におすすめの銘柄は、ビットコイン(BTC)とイーサリアム(ETH)です。

多くのユーザーに支持される通貨で、仮想通貨時価総額ランキングも1位と2位を占めています。(2024年1月16日時点)

ビットコイン(BTC)は、はじめて誕生した仮想通貨として、仮想通貨業界の基礎的な役割を担っており、ビットコインの値動きが他の通貨にも影響を与えると言われています。

国内取引所のいくつかでも取引手数料が無料で利用できるため、まずはビットコイン取引から始めると良いでしょう。

また、イーサリアムは、DeFi(分散型金融)やNFT業界で使用される通貨としてそのポジションを確立しています。

そのため、NFT取引やNFTゲームを始めたい方はイーサリアムを購入すると良いでしょう。

20種類以上の銘柄を購入できる取引所を見てみる

過去に価値が1,000倍になった仮想通貨はありますか?

過去に価値が1,000倍近くになった仮想通貨を以下にまとめました。

  • ビットコイン(BTC)
  • イーサリアム(ETH)
  • リップル(XRP)
  • ソラナ(SOL)
  • ドージコイン(DOGE)

ビットコイン(BTC)は、リリース直後は0円に満たない価値でしたがビットコインバブルが発生した2021年11月には730万円を超える高値をつけています。

各通貨のチャート表の点数根拠に関して

本記事で各通貨に付いている点数は、以下の基準で決定を行っています。

※将来性に関しては、アンケートの結果を踏まえたもので、その将来性を保証するものではない点にご留意ください

評価項目 基準 点数の基準
将来性 アンケートの概要の(将来性がある声が多いおすすめの仮想通貨銘柄)結果を踏まえて点数化 アンケート結果:1,2位=5点
アンケート結果:3,4位=4点
アンケート結果:5,6位=3点
アンケート結果:7,8位=2点
アンケート結果:9,10位=1点
時価総額 アンケートの概要の(仮想通貨(暗号資産)の時価総額ランキング)結果を踏まえて点数化 掲載ランキング:1,2位=5点
掲載ランキング:3,4位=4点
掲載ランキング:5,6位=3点
掲載ランキング:7,8位=2点
掲載ランキング:9,10位=1点
実際に運用している アンケートの概要の(実際に運用を行っているおすすめの仮想通貨銘柄)結果を踏まえて点数化 アンケート結果:1,2位=5点
アンケート結果:3,4位=4点
アンケート結果:5,6位=3点
アンケート結果:7,8位=2点
アンケート結果:9,10位=1点

この記事の監修者

佐野 孝矩

佐野 孝矩

ファイナンシャルプランナー

詳しく見る ▼

プロフィール

一部上場企業およびそのグループ会社にて経理および社内SEの経験あり。
情報処理安全確保支援士日商簿記2級FP2級応用情報技術者
などの資格の知識をもとに、本業の傍ら資産運用をしたり、セキュリティのコンサルティングをしたりしています。
仮想通貨・プログラミング・教育などに関する記事の執筆・監修実績多数。
資格を学習できるサイト、「しかくのいろは」を運営中

保有資格

応用情報技術者,情報処理安全確保支援士,日商簿記2級,FP2級

監修者の身元

https://www.sikaku-no-iroha.co.jp/

専門ジャンル

仮想通貨,プログラミング,資産運用

この記事を書いた人

※本サイトにおける記事等の内容は、本サイト内で紹介されている商品やサービス等の内容や効果等について何らの保証もするものではありません。

※本サイトにおける記事等の内容は、本サイト内で紹介されている商品やサービス等を提供する企業の意見を代表するものではなく、各記事等の作成者等の個人的な意見にすぎないことをご了承ください。

※本サイト内の記事等で紹介している商品やサービスの内容等については、当該商品やサービスを提供している企業様へご確認ください。

※本サイト内の記事等の内容は、当該記事等の作成日または更新日現在のもので、当該記事等を閲覧なさっている時点で提供されている商品やサービスの内容を必ずしも反映していません。ご了承ください。

※本サイトにおける記事等の内容に関し、明示、黙示または法定のものも含め、何らの保証(商品性を有していること、満足のいく品質であること、特定の目的に適合していること、正確性、平穏な利用、および第三者の権利を侵害していないことに関する黙示の保証も含みますが、これらに限られません。)をするものではありません。

※本サイト内の記事は、投資顧問契約又は投資一任契約の締結の代理又は媒介を行うものではありません。各自のご判断で、各商品・サービスの提供主との契約締結の有無及び内容についてご検討ください。

※なお、当サイトで紹介する口コミはあくまで個人の感想です。感想には個人差がありますので、現状のサービス内容については公式サイトをご確認ください。また、手続きの成約などを保証するものではありません。

※各サービスの情報表の内容は、公式サイトに記載の情報を参考にしています(記事執筆時点の情報です)