コスモス(ATOM・アトムコイン)の取引所・買い方【2025年1月最新】評判が怪しい?将来性や今後の価格予想も紹介
この記事のまとめ
- ATOM(コスモス・アトムコイン)を購入できる取引所としてBITPOINTやGMOコイン、SBI VCトレードなどがある
- その中でもATOMを取引するのにおすすめの仮想通貨取引所はBITPOINT
- BITPOINTは、ATOMのステーキングに対応しており、ATOMを手間をかけずにを取引できる
- また、取引所形式の取引ではATOM(コスモス・アトムコイン)の取引手数料が無料に設定されており、お得にATOMの投資が可能
最大2,000円相当の暗号資産をプレゼント中!
現状下落傾向にあるATOM(コスモス・アトムコイン)以外に、上昇傾向にあるおすすめの仮想通貨を知りたい方は、以下も参考にしてください。
各取引所・販売所の掲載順位を、収益・広告費の大小から決定することはありません。記事作成・広告掲載の方針に関してはコンテンツ制作ポリシー、広告掲載ポリシーを参照ください。
仮想通貨(暗号資産)コスモス(ATOM)を購入できる取引所
以下では、コスモス(ATOM)の購入におすすめの取引所を、あなたが重視したいポイント別にまとめました。
(※2025年1月時点 各公式サイトに記載)
BITPOINT
取り扱い銘柄数 | 28種類(※2025年1月時点 公式サイトに記載) |
---|---|
取引手数料(ATOM) | ・取引所:- ・販売所:スプレッド |
送金手数料(ATOM) | 無料 |
最低取引額(ATOM) | ・取引所:- ・販売所:500円以上(買い注文)、0.000001ATOM以上(売り注文) |
BITPOINTでコスモス(ATOM)を取引するメリット!
- 手間をかけずにコスモス(ATOM)の運用が可能
- コスモス(ATOM)取引にかかる各種手数料が無料
- 少額からコスモス(ATOM)の売買が可能
最大2,000円相当の暗号資産をプレゼント中!
BITPOINT(ビットポイント)は、株式会社ビットポイントジャパンが運営する国内仮想通貨取引所で、お得な新規口座開設キャンペーンを随時実施しています。
BITPOINTは、ステーキング報酬年率国内No.1(※1)で、コスモス(ATOM)のステーキングに対応しているというメリットがあります。
コスモス(ATOM)の最大年率は16.70%(※2)で、特別な手続きなしに取引口座に保有しているのみで手間をかけずに報酬が得られます。
また、BITPOINTは日本円の入金手数料や仮想通貨の送金手数料など、コスモス(ATOM)にかかる各種手数料が無料というメリットもあります。
仮想通貨の入金手数料も無料のため、他口座にコスモス(ATOM)を保有している場合は、BITPOINTに送金し、ステーキング報酬を受け取ると良いでしょう。
さらに、BITPOINTは500円からコスモス(ATOM)の売買が可能なため、少額から気軽にコスモス投資が始められるでしょう。
※1:国内暗号資産交換業者公表値比較、2025年1月10日BITPOINT調べ
※2:2025年1月時点 公式サイトに記載
最大2,000円相当の暗号資産をプレゼント中!
GMOコイン
取り扱い銘柄数 | 28種類(※2025年1月時点 公式サイトに記載) |
---|---|
取引手数料(ATOM) | ・取引所:-0.01%(Maker)、0.05%(Taker) ・販売所:スプレッド |
送金手数料(ATOM) | 無料 |
最低取引額(ATOM) | ・取引所:0.01ATOM ・販売所:0.05ATOM |
GMOコインでコスモス(ATOM)を取引するメリット!
- 豊富な取引方法でコスモス(ATOM)投資が可能
- 仮想通貨上級者も満足度の高い取引アプリ
- 即日でコスモス(ATOM)取引開始が可能
最短10分で簡単に口座開設可能!(※)
GMOコインは、GMOコイン株式会社がGMOインターネットグループの金融サービスノウハウを活かして厳重なセキュリティ体制と管理体制で運営する国内暗号資産取引所です。
GMOコインは、レバレッジ取引やステーキングなど、豊富な取引方法でコスモス(ATOM)投資が可能というメリットがあります。
他にも、取引所形式での現物取引や積立投資、レンディングに対応しているため、自分の取引スタイルに合った方法でコスモス(ATOM)運用ができるでしょう。
また、GMOコインは用途に合わせて選べる2つのモードを備えた取引アプリを提供しているというメリットもあります。
仮想通貨初心者は直感的に使えるシンプルな「ノーマルモード」を、上級者は高機能チャートで多様なテクニカル分析が可能な「トレーダーモード」を選ぶと良いでしょう。
さらに、GMOコインは最短10分(※)で口座開設が完了し、即日でコスモス(ATOM)取引を開始することができます。
(※2025年1月時点 公式サイトに記載)
そのため、コスモス(ATOM)の取引チャンスを逃すことなく投資が始められるでしょう。
最短10分で簡単に口座開設可能!(※)
SBI VCトレード
取り扱い銘柄数 | 24種類(※2025年1月時点 公式サイトに記載) |
---|---|
取引手数料(ATOM) | ・取引所:- ・販売所:スプレッド |
送金手数料(ATOM) | 無料 |
最低取引額(ATOM) | ・取引所:- ・販売所:0.001ATOM |
SBI VCトレードでコスモス(ATOM)を取引するメリット!
- 少額からコスモス(ATOM)の積立投資が可能
国内最多の13銘柄(※)でステーキングができる!
SBI VCトレードは、東証プライム市場上場のSBIホールディングス株式会社の100%子会社であるSBI VCトレード株式会社が運営している暗号資産取引所です。
SBI VCトレードは、500円からコスモス(ATOM)の積立投資が可能というメリットがあります。
自分の好きな積立頻度を選んで料金を設定するのみで一定期間ごとに定額が自動購入されるため、手間がかからず高値掴みのリスクを分散させることができます。
また、SBI VCトレードはコスモス(ATOM)のステーキングにも対応しているため、積立投資と併用することで放ったらかしで報酬を得ながら長期運用が可能です。
国内最多の13銘柄(※)でステーキングができる!
CoinTrade
取り扱い銘柄数 | 19種類(※2025年1月時点 公式サイトに記載) |
---|---|
取引手数料(ATOM) | ・取引所:- ・販売所:スプレッド |
送金手数料(ATOM) | 0.005ATOM |
最低取引額(ATOM) | ・取引所:- ・販売所:0.01ATOM |
CoinTradeでコスモス(ATOM)を取引するメリット!
- 比較的高い年率でコスモス(ATOM)のステーキングが可能
CoinTradeは、株式会社マーキュリーが運営している、19種類(※1)の銘柄で販売所現物取引が可能な暗号資産取引所です。
CoinTradeは、コスモス(ATOM)のステーキングに対応しており、最大年率12.0%(※2)のステーキング報酬が得られるというメリットがあります。
CoinTradeでは、1ATOMからステーキング申込が可能で、ステーキング期間中はロックされますが、最短90日(※3)プランから運用が可能です。
また、CoinTradeでは仮想通貨初心者でも操作しやすいシンプルな取引アプリでコスモス(ATOM)の販売所取引が可能です。
100円未満の少額からコスモス(ATOM)の現物取引ができるため、まずは気軽に始めてみても良いでしょう。
※1〜3:2025年1月時点 公式サイトに記載
BitTrade
取り扱い銘柄数 | 42種類(※2025年1月時点 公式サイトに記載) |
---|---|
取引手数料(ATOM) | ・取引所:- ・販売所:スプレッド |
送金手数料(ATOM) | 0.005ATOM |
最低取引額(ATOM) | ・取引所:- ・販売所:0.1ATOM |
BitTradeでコスモス(ATOM)を取引するメリット!
- コスモス(ATOM)を含め取扱い銘柄数が豊富
世界水準の強固なセキュリティ!
BitTradeは、海外大手取引所Huobiグループのビットトレード株式会社が運営する、世界水準のセキュリティをもつ暗号資産取引所です。
BitTradeは、コスモス(ATOM)を含め取扱い銘柄数が42種類(※1)で国内最多級に豊富というメリットがあります。
そのため、コスモス(ATOM)以外にも様々な仮想通貨に分散投資ができ、暴落時のリスクを比較的抑えることができるでしょう。
また、BitTradeは最短5分(※2)で口座開設申込が完了するため、今すぐコスモス(ATOM)を取引したい人にもおすすめです。
※1〜2:2025年1月時点 公式サイトに記載
世界水準の強固なセキュリティ!
コスモス(ATOM)の買い方・購入方法
コスモス(ATOM)の買い方について以下で詳しく解説します。
コスモス(ATOM)の購入方法
それでは、各手順について詳しくみていきましょう。
コスモス(ATOM)を買える取引所の口座開設をする
まずは、コスモス(ATOM)を取り扱っている国内仮想通貨取引所の口座開設をしましょう。
以降は、GMOコインを例に紹介します。
GMOコインの口座開設方法
- メールアドレスを登録してアカウントを作成する
- お客さま情報を登録する
- 本人確認書類を提出する
- 口座開設コードをメールで受け取る
- コードを入力して口座開設を完了させる
GMOコインの場合は、アプリまたはウェブで本人確認書類を提出することで、最短10分(※)で審査の承認が得られます。
(※2025年1月時点 公式サイトに記載)
GMOコインは、郵送物の受取が不要で、メールで口座開設コードが得られるため、すぐにコスモス(ATOM)の取引を開始できます。
個人情報を入力する際は、虚偽の情報や誤った情報を入力すると開設が遅れる場合があるため、十分に注意しましょう。
最短10分で簡単に口座開設可能!(※)
購入資金を入金する
次に、開設した取引口座にコスモス(ATOM)の購入資金となる日本円を入金しましょう。
入金方法は、インターネットバンキングによる「即時入金」と銀行窓口やATMなどから行う「振込入金」の2つの方法から選べます。
GMOコインの入金手数料は無料です。ただし、各金融機関の所定の振込手数料が発生するため注意しましょう。
GMOあおぞらネット銀行と楽天銀行の場合は、振込手数料も無料です。
また振込入金の場合は、受付時間によっては入金反映までに時間がかかることもあるため注意が必要です。
コスモス(ATOM)の価格変動を確認する
次に、取引アプリまたはブラウザでコスモス(ATOM)の値動きを確認しましょう。
コスモス(ATOM)も例外ではなく、仮想通貨は他の金融商品と比較すると1日の価格変動が大きい傾向にあります。
そのため、購入前に価格動向を確認することは重要です。
GMOコインの場合は、ノーマルモードではチャート機能が使用できないため注意が必要です。
ノーマルモードを使用している場合は、トレードモードに切り替えるかGMOコインのブラウザ版にて値動きを確認すると良いでしょう。
コスモス(ATOM)を購入する
最後に、販売所の現物取引にて入金した資金でコスモス(ATOM)を購入しましょう。
レート一覧からコスモス(ATOM)を選択し、任意の金額または数量を指定して注文を確定させます。
販売所の場合は、GMOコインと売買取引を行うため注文がすぐに約定します。
購入後は自身のウォレットにコスモス(ATOM)が反映されているか、必ずチェックするようにしましょう。
仮想通貨(暗号資産)コスモス(ATOM/アトムコイン)とは?基本情報を紹介!
1ATOMあたりの価格 | 933.19円 |
---|---|
時価総額 | 366,423,716,008.83円 |
発行上限 | 上限なし |
※2025年1月20日時点
上記の画像は、仮想通貨の銘柄であるコスモス(ATOM)についてまとめたものです。
コスモス(ATOM)は、Cosmosブロックチェーン内で用いられる仮想通貨です。
Cosmosブロックチェーンとは、異なるブロックチェーン同士を接続し運用するためのプロジェクトです。
ブロックチェーン同士の接続を実現することで、分散型社会を構築することを目指しています。
仮想通貨コスモス(ATOM)の今後の価格を現役トレーダーが予想
現役トレーダーのコメント
Hakuさん
22歳/仮想通貨トレーダー×NFTクリエイター
Xで1.3万フォロワーを獲得している
コスモス(ATOM)の価格は、上昇すると予想します。
コスモス(ATOM)の価格予想の理由
コスモス(ATOM)チェーン自体が今後盛り上がる可能性がある点、またWeb3銘柄である点を考慮に入れると、上昇していくのではないかと考えられます。
しかし、ビットコイン(BTC)の影響を強く受けますので、その場合は下がる可能性もあります。
コスモス(ATOM)の価格予想のチェックポイント
コスモス(ATOM)チェーンでは、さまざまなエアドロップが存在しています。
例えばそのような箇所で、特大のエアドロップが起こったりすると、多くの人が参入してくるので盛り上がりを見せるでしょう。
コスモス(ATOM)の将来性を予測するポイント3選
コスモス(ATOM)の将来性を予測するポイントには、以下の3つがあります。
コスモス(ATOM)の将来性を予測するポイント3選
上記の点から通貨の持つ将来性を予測し、ぜひ仮想通貨投資に役立ててください。
では、それぞれのポイントを詳しく見ていきましょう。
企業や公的機関との提携
コスモス(ATOM)の将来性を予測するポイントとして、まず企業や公的機関との提携があります。
Cosmosブロックチェーンは多くのサービスや企業に利用されており、例として大手の海外取引所などでも採用されています。
また、国内においては株式会社CauchyeがCosmos SDKを活用した企業へのブロックチェーン開発サービスを手掛けるなど、注目が高まっています。
その他、大手自動車メーカーであるTOYOTAもCosmosを活用した車両の価値証明や所有権に関する実験を開始しています。
今後、新たな提携が発表されると注目度がさらに上がり通貨の価格が上昇する可能性があるため、企業との提携に注目しておくことが重要と言えるでしょう。
新しい取引所への上場
コスモス(ATOM)の将来性を予測する際には、新しい取引所への上場に注意しておくことも重要です。
仮想通貨は一般的に、新たな取引所に上場することで注目度が高まり、価格が上昇する傾向にあります。
現在、コスモスは世界的には多くの取引所に上場していますが、国内で取り扱いが開始されているのはGMOコインを含む少数の取引所のみです。
今後コスモスが新たな取引所に上場すると、そのタイミングで価格が上がる可能性があると言えます。
そのため、コスモスの購入を考えている場合は取引所への新規上場に注目しておくのが良いでしょう。
コスモス(ATOM)を利用したサービスが増えるかどうか
現在、コスモス(ATOM)を利用したサービスの一例として、以下の2つがあります。
コスモス(ATOM)を利用したサービスが増えるかどうか
それぞれ詳しく見ていきましょう。
GAME(Cosmos Gaming Hub)
コスモス(ATOM)を利用したサービスにはGAMEがあります。
GAMEとはCosmosブロックチェーンを元に作られた分散型ゲームプラットフォームです。
GAMEのユーザーは、ゲーム開発キット「GAME SDK」を用いて簡単にゲームを作成することが可能です。
また、ユーザーはゲーム内の武器などのデータを、管理者を介さずに取引することができます。
GAMEでは分散型ゲームの開発が可能であり、ユーザーは自由にゲーム内のデータ管理や取引をすることが可能となります。
Terra Money
コスモス(ATOM)を利用したサービスにはTerra Moneyもあります。
Terra Moneyはステーブルコインプロジェクトであり、ステーブルコインとは、価格の安定化を図るために設計された暗号資産のことです。
Terra MoneyはECの決済システムでの利用を目指しています。
韓国の大手通話アプリ「カカオ」との提携を発表するなど、Terraへの注目度は高まっています。
TerraなどCosmos SDKを用いて開発されたプロジェクトが注目されることで、Cosmosへの関心も高くなる可能性があります。
コスモス(ATOM)の現在の価格は?チャートで見る将来性
上記のチャートから、3月末から4月初旬にかけて大きく価格が上昇し、その後大きく価格が下落していることがわかります。
今後、Cosmosを用いたプロジェクトの注目度の上昇や新規取引所への上場によっては値上がりする可能性もあります。
【怪しい?】仮想通貨(暗号資産)コスモス(ATOM)の評判を解説
今年はAtomが凄い事になりそうだね。
Cosmos周りも期待値が高い。
この地合いの中切り抜けたらヤバイね。— ⚛️くりぷとおやじ🧙♂️⚛️ (@marumari9999) January 24, 2022
夜中のATOMは上がりましたね✨
まだまだ伸び代しかないので期待大ですね😊 pic.twitter.com/2Nu5yaDfx8
— ブロガーなお吉@お金の応援団長🎌 (@naokichi_invest) May 9, 2021
Cosmos(ATOM)すごいな。
自分が投資始めたのは2020年8月。
2021年入って一気に上昇したよ⤴これからも伸びそうだね。
ぜひ大化けしてほしい😍5年後10年後が楽しみ✨ pic.twitter.com/7yLKufx71T
— にこっち | パパママの投資Lv.Up! (@nikopapa5555) February 16, 2021
上記のように過去に急激に価格が上昇したタイミングに関して、良い口コミが多くありました。
一方で、このような価格変動をしている通貨になるため、怪しいのような疑いの声も一部存在することが想定されます。
仮想通貨(暗号資産)コスモス(ATOM)の特徴5選
コスモス(ATOM)の特徴として、主に以下の5つがあります。
仮想通貨(暗号資産)コスモス(ATOM)の特徴5選
通貨の特徴を知ると、他の通貨との比較もでき、自身の投資スタイルに合った通貨を選択しやすくなります。
では、それぞれのポイントを詳しく見ていきましょう。
異なるブロックチェーン同士を接続することができる
コスモス(ATOM)には、異なるブロックチェーン同士を接続することができるという特徴があります。
本来、互換性のないブロックチェーン同士は接続できず、「ブロックチェーン上のサービスや通貨は属しているチェーン上でしか利用できない」という性質があります。
しかし、Cosmosはその接続を可能とする「Cosmos hub」と呼ばれるハブ(中継地点)を持っています。
このCosmos hubを介することによって他ブロックチェーンとの接続が可能となり、データの転送ができるようになります。
これにより異なるブロックチェーン間での通信が可能となるため、取引所を介さない通貨の取引や他サービスとの連携が可能になると予想されています。
スマートコントラクト機能を採用している
コスモス(ATOM)は、スマートコントラクト機能を採用しています。
スマートコントラクトとは、ブロックチェーン上の取引の実行を自動化するシステムのことです。
この仕組みを採用すると、第三者の介入がなくなることで、取引の信頼性が上がるというメリットがあります。
また、取引コストの削減も可能になります。
加えて、取引は即時に行われ取引内容も暗号化されるため、セキュリティレベルの向上も期待できます。
このシステムにより取引者が直接繋がり、高い信頼性と処理速度を持ったスマートな取引が可能となります。
ブロックチェーンを比較的簡単に作成できる
コスモス(ATOM)では、ブロックチェーンを比較的簡単に作成することが可能です。
Cosmosには「Cosmos SDK」というオープンソースのソフトウェア開発ツールがあり、これによってブロックチェーンを比較的簡単に作成することができます。
また、Cosmos上で開発できるため、他ブロックチェーンとの相互運用が可能な独自のブロックチェーンを作成することもできます。
なお、Cosmos SDKはすでに多くのアプリで利用されており、数多くのサービスが実現しています。
スケーラビリティ問題を解消できる可能性がある
また、コスモス(ATOM)によって、スケーラビリティ問題を解消できる可能性があります。
スケーラビリティ問題とは、ブロックチェーン上の処理データ量が多くなり、取引の遅延などの障害が起こることです。
仮想通貨の利用者が増えたことなどが主な原因となっています。
Cosmos hubを用いて他チェーンとの接続が可能になれば、各ブロックチェーン上での処理量を分散させ、処理データの負担を軽減させることが可能になります。
Cosmosはスケーラビリティ問題の解決の面でも大きく期待されています。
今後、Cosmosの利用者が増え注目が集まることによって、コスモス(ATOM)の価格が上昇する可能性もあります。
ステーキングに対応している
コスモス(ATOM)は、ステーキングに対応しているという特徴もあります。
ステーキングとは、仮想通貨をウォレット内で持つことにより、ブロックチェーンコミュニティでの承認や貢献に応じて報酬が払われる仕組みのことです。
通貨の売買によって生じるキャピタルゲイン(売却益)に対して、ステーキングはインカムゲイン(配当所得)に当たるものです。
一般的に、通貨を多く・長く所持しているほどもらえる対価は高くなります。
コスモスを保有するだけで報酬が得られるため、比較的価格変動による影響を受けずに仮想通貨投資による利益を狙うことが可能だと言えます。
この記事の監修者
佐野 孝矩
ファイナンシャルプランナー
詳しく見る ▼
プロフィール
一部上場企業およびそのグループ会社にて経理および社内SEの経験あり。
情報処理安全確保支援士や日商簿記2級、FP2級、応用情報技術者
などの資格の知識をもとに、本業の傍ら資産運用をしたり、セキュリティのコンサルティングをしたりしています。
仮想通貨・プログラミング・教育などに関する記事の執筆・監修実績多数。
資格を学習できるサイト、「しかくのいろは」を運営中
保有資格
応用情報技術者,情報処理安全確保支援士,日商簿記2級,FP2級
監修者の身元
https://www.sikaku-no-iroha.co.jp/
専門ジャンル
仮想通貨,プログラミング,資産運用
この記事を書いた人