2024年4月14日

ビットコイン(仮想通貨)はいくらから買える?最初は少額から始めるのがいい?

本ページは広告が含まれており、本サイトは広告収入により運営がされています。なお、報酬の多寡により、ランキングや評価に影響を及ぼすことはありません。
ビットコインはいくらから購入できるの?

ビットコインの始め方を調べる際に、ビットコインをはじめとした仮想通貨がいくらから買えるのか、気になる方は多いでしょう。

この記事では、仮想通貨の最低購入金額や、比較的最低購入金額の低い取引所を詳しく紹介していきます。

この記事のまとめ

  • ビットコインは500円程度から購入できる取引所もある(※現物取引の場合)
  • ビットコインを購入する場合、主にかかる費用は「元手資金」「入金手数料」「取引手数料」の3種類
  • 最小購入単位・最低購入金額は取引所ごとに異なる
  • 費用を算出する場合、元手資金以外にも手数料を考慮する必要がある
  • 数ある取引所の中でも、おすすめの取引所はDMM Bitcoin
  • DMMbitcoinでは、ビットコインを0.0001BTC(約1,100円※)という少額から購入できるため、まずは試しに購入する場合でもリスクが少ない

(※2024年4月8日時点)

今なら口座開設で、1,000円がもらえる!(※)

※2024年9月1日6:59まで


CryptoGames株式会社がクリプトコラムの製作・運営元となっています。クリプトコラム各記事では、金融庁暗号資産交換業者として登録された業者を紹介しています。
各取引所・販売所の掲載順位を、収益・広告費の大小から決定することはありません。記事作成・広告掲載の方針に関してはコンテンツ制作ポリシー広告掲載ポリシーを参照ください。

ビットコイン・仮想通貨(暗号資産)はいくらから買える?

ビットコイン・仮想通貨(暗号資産)はいくらから買えるか

上記では、ビットコイン・仮想通貨(暗号資産)がいくらから買えるかをまとめています。

ビットコイン・仮想通貨(暗号資産)の最小購入価格は取引所・販売所によって異なっています。

取引所によっては、仮想通貨各銘柄の最小取引単位が設定されているところもあります。仮想通貨の単位だと小数点以下の単位(0.001単位など)で購入することも可能です。

例えば、コインチェックであれば、ビットコイン・仮想通貨(暗号資産)は500円分から購入できます。

そのため、自分が利用しようと検討している仮想通貨取引所の最小購入価格をよく確認しておきましょう。

代表的な仮想通貨取引所の最小購入価格・最小取引単位は以下の通りです。

取引所 最小購入価格・最小取引単位
コインチェック 500円
GMOコイン 0.0001BTC
BITPoint 500円

それぞれの仮想通貨取引所によって最小購入価格は異なりますが、中には数百円から仮想通貨が購入できる取引所もあります。

最低購入金額が比較的低い取引所を見てみる

現在のビットコインの価格はいくら?

現在のビットコインの価格は、1BTCあたり10,969,311.36円(※)です。

(※2024年4月8日時点)

ビットコインは1BTCを分割して取引できる仕組みとなっています。そのため、1BTCの価格は大きいですが、日本円で500円相当から取引ができます。

例えばコインチェックの取引所では、1BTCを分割した0.001BTC以上、かつ日本円で500円以上の最小購入価格からビットコインが取引可能です。

分割して細かい単位から取引できることが仮想通貨の特徴とも言えるでしょう。

【単位は複数ある】ビットコインを例に最小購入額を解説

ビットコインの最小購入額は取引所によって異なりますが、日本円で500円前後である場合が多いです。

ビットコインの単位は、1BTCを分けて取引できる仕組みとなっており、0.00000001BTCまで分割することが可能となっています。

この最小通貨単位である0.00000001BTCは、ビットコインに関する論文を発表した研究者の名前から、1Satoshiと定義されています。

ビットコインに用いられる単位はSatoshiの他にも複数あります。

また、同じ取引所でも取引の形式で最小購入額は異なります。例として、コインチェックにおけるビットコインの最小購入額は以下の通りです。

ビットコイン最小購入額(BTC) ビットコイン最小購入額(円)
コインチェック(取引所) 0.005BTC以上 500円以上
コインチェック(販売所) 0.001BTC以上 500円以上

仮想通貨の取引所や販売所によって最小購入額は異なるので注意しましょう。

最低購入金額が比較的低い取引所を見てみる

Coincheck以外の取引所ではいくらから投資できる?

Coincheck以外の取引所では、仮想通貨を取引する際の最小取引額はそれぞれの取引所によって異なります。

円で指定している取引所もあれば、それぞれの仮想通貨の単位を用いて指定してある場合もあります。

そのため、それぞれの取引所がどういった最小取引額から取引できるか確認しておきましょう。

ビットコイン、イーサリアムの取引所ごとの最小取引額例は、以下の通りです。

取引所 ビットコインの最小取引額 イーサリアムの最小取引額
DMM Bitcoin 0.0001BTC 0.001ETH
GMOコイン 0.0001BTC 0.01 ETH
BITPoint 500円 500円

いくらから仮想通貨投資を始めた?体験者の声を紹介

いくらから仮想通貨投資を始めたのアンケート結果

上記では、仮想通貨投資をいくらから始めたかのアンケート結果をグラフにまとめています。

仮想通貨投資をいくらから始めたか、銘柄は何を買ったかのアンケート調査を行った結果を紹介していきます。

仮想通貨投資をいくらから始めたかのアンケート結果はこちらです。

取引を始めた金額 割合
1,000円未満 12.7%
1,000円以上5,000円未満 12.7%
5,000円以上1万円未満 11.8%
1万円以上5万円未満 22.6%
5万円以上10万円未満 12.2%
10万円以上50万円未満 10.4%
50万円以上100万円未満 3.6%
100万円以上 9.0%
覚えていない 5.0%

また、初めて買った銘柄のアンケート結果の上位3銘柄はこちらです。

取引を始めた金額 割合
ビットコイン(BTC) 67.0%
リップル(XRP) 10.9%
イーサリアム(ETH) 5.4%

アンケートの結果によると、仮想通貨の購入者は1万円以上5万円未満からビットコイン(BTC)を購入した方が一番多い結果となっています。

最低購入金額が比較的低い取引所を見てみる

【いくらからが適している?】仮想通貨の少額投資で利益を出すには

前提として、仮想通貨の少額投資で利益を出すのは、難しい場合が多いです。

仮想通貨取引は投資する金額が多いほど利益も大きくなる仕組みであるため、500円ほどの少額投資では、大きく値上がりをしても利益は少なくなってしまいます。

そのため、大きな利益を求めている方は、投資する金額もある程度大きな金額を用意する必要があるでしょう。

例えば、仮想通貨に500円を投資した場合にその仮想通貨が50%値上がりしても、500円が750円になるのみで終わってしまいます。

目標の金額によってもいくらから買うかは異なるため、5,000円の利益がほしいのか、50万円の利益がほしいのかをよく検討しましょう。

例えば、今後5%値上がりが見込まれる場合に、5,000円の利益が必要であれば100,000円、50万円の利益が必要であれば10,000,000円が必要です。

仮想通貨取引の初心者でも、比較的リスクを背負いにくい投資方法は以下の3つです。

それぞれを詳しく紹介していきましょう。

少額で現物取引を行う

仮想通貨の少額投資で利益を出すポイントには、まずは少額で現物取引を行うことがあります。

現物取引とは、現在持っている資産の中で500円を投資しようとした場合に、ビットコインを500円分購入する方法のことです。

自身の投資資金内で取引を行う投資方法であるため、その投資資金以上の額の損失が出ることはありません。

そのため、現物投資であれば、リスクを抑えて仮想通貨取引を始められる可能性があります。

例えばある通貨を500円で購入して価値が暴落した場合でも、500円の欠損で済みます。

また、投資する金額を大きくできれば、さらに利益を大きくしていける可能性もあります。しかし、利益が大きくなるということは、その分リスクも大きくなるとも言えるため注意して取引しましょう。

最低購入金額が比較的低い取引所を見てみる

購入した仮想通貨を長期保有する

仮想通貨の少額投資で利益を出すためには、購入した仮想通貨を長期保有することもポイントとなる場合があります。

長期保有することはガチでホールドするという略語の「ガチホ」とも呼ばれています。

数カ月単位から数年単位で長期保有すると決めておくことで、目先の変動に対して一喜一憂する心配が少なくなる可能性もあるでしょう。

また、将来的な値上がりから、長期的に利益を得ることも可能な場合があります。

初心者では、短期的にこまめに取引をするよりも、長期的に保有しておくほうが取引自体も楽である可能性があります。

これまで仮想通貨は長期的に見ると値上がりしていっている傾向にあるため、ガチホの結果将来的な利益が得られる可能性があるでしょう。

このようなことから、仮想通貨取引が初めての方は少額から仮想通貨を購入して長期保有しておくことで、リスクを抑えながら取引できる可能性があります。

仮想通貨の積立投資を行う

仮想通貨の少額投資で利益を出すためには、仮想通貨の積立投資を行うことも重要です。

積立投資とは、毎月または毎週・毎日、決められた金額を買い進めていく方法のことです。

日々価格が変動していたとしても、一定の金額を同じペースで買い進めていくため購入価格が平準化され、リスクを抑えながら投資していくことのできる方法とされています。

例えば、一日で20万円分の仮想通貨を購入した場合よりも、2万円を10カ月にわたって複数回購入した方が、高値掴みしてしまうリスクが抑えられる場合があります。

また、取引を始める際に大きな資金がない方でも少額からコツコツと始められる可能性があるでしょう。

最低購入金額が比較的低い取引所を見てみる

ビットコイン・仮想通貨(暗号資産)はいくらから始める?注意点を紹介!

ビットコイン・仮想通貨(暗号資産)を始めるときの注意点には、下記の4点があります。

取引所ごとの最小購入単位と最低購入金額を知ることで、具体的にいくら用意すべきかわかります。

では、それぞれのポイントを詳しく見ていきましょう。

最小購入単位・最低購入金額は取引所ごとに異なる

ビットコインの最小購入単位・最低購入金額は取引所ごとに異なります。

各取引所の最小購入単位・最低購入金額を、仮想通貨の銘柄ごとに下記にまとめました。

取引所名 最低購入金額・単位
Coincheck ・BTC:0.005BTCかつ日本円で500円相当額以上
・ETH:円建てで500円相当額、BTC建てで0.001BTC相当額
・XRP:円建てで500円相当額、BTC建てで0.001BTC相当額
・BCH:円建てで500円相当額、BTC建てで0.001BTC相当額
DMM Bitcoin ・BTC:0.0001BTC
・ETH:0.01ETH
・XRP:10XRP
・BCH:0.01BCH
bitFlyer ・BTC:0.001BTC
・ETH:0.01ETH
・XRP:0.000001XRP
・BCH:0.00000001BCH

取引所ごとに金額は異なりますが、いずれも比較的少額から購入できます。ただし、少額での購入は利益も少額になる傾向があります。

最低購入金額が比較的低い取引所を見てみる

元手資金以外にも手数料を考慮する必要がある

ビットコイン・仮想通貨を始める際は、元手資金(仮想通貨購入資金)の他に、手数料がかかる場合があります。

購入する際にかかる手数料には、主に入金手数料と取引手数料があります。

入金手数料は入金する手段によって異なります。また、取引手数料も取引所形式で買う場合と販売所形式で買う場合で異なりますので、ご注意ください。

例えば、Coincheckで1BTCを購入した場合の手数料は以下の通りです。

項目 金額
取引手数料 ・取引所:無料
・販売所:スプレッド
入金手数料 ・銀行振込:無料(※銀行手数料はお客様負担)
・コンビニ入金:770~1,018円
・クイック入金:770~1,018円(※50万円以上 入金金額×0.11% + 495 円)

儲け話を謳う仮想通貨詐欺に注意する

ビットコイン・仮想通貨(暗号資産)の注意点は、儲け話を謳う仮想通貨詐欺に注意することです。

SNSの普及により、InstagramやTwitterなどで儲け話を持ちかけて、ダミーのサイトへの誘導や投資を行っているアカウント・口座のパスワードを盗み取る手法もあります。

そのような儲け話を持ちかけられたとしても、信頼できる人からの情報であるか、また信頼性や信ぴょう性がある情報かどうか、よく確かめて行動しましょう。

儲け話を謳う仮想通貨詐欺には以下のようなものがあります。

  • ユーザーIDやパスワードなどを抜き取られ悪用される
  • ダミーの投資サイトへ誘導され個人情報を入力させる
  • ダミーの仮想通貨取引アプリをダウンロードさせられる

いきなり儲け話を持ちかけられた場合には注意が必要です。

仮想通貨投資にはリスクが伴うことを知っておく

ビットコイン・仮想通貨(暗号資産)の取引をする上で、仮想通貨投資にはリスクが伴うことを知っておくことも大切です。

仮想通貨では、取引所が過去にハッキングなどのセキュリティ被害にあったこともありました。

その結果多くの利用者が資産を失ったり、また仮想通貨価格の暴落による影響を受けたこともあります。

そのため、仮想通貨取引をする際にはそのようなリスクがあることを踏まえたうえで、リスクを最小限にできる方法を検討することも重要です。

主なリスクとしては、以下の通りです。

  • 取引所へのハッキング
  • 大規模な価格変動
  • 税金関係のトラブル

仮想通貨取引に関するリスクを理解した上で、自分に合った取引を心がけましょう。

最低購入金額が比較的低い取引所3選

DMM Bitcoin Coincheck bitFlyer
DMM Bitcoin コインチェック -
最低購入金額(BTC) 0.0001BTC 0.005BTCかつ日本円で500円相当額以上 0.001BTC
取引手数料(BTC) ・取引所:無料(※BitMatch手数料を除く)
・販売所:スプレッド
・取引所:無料
・販売所:スプレッド
・取引所:約定数量 × 0.01 ~ 0.15%
・販売所:スプレッド
取り扱い銘柄数(※) 38種類 26種類 33種類
送金手数料(BTC) 無料 変動手数料制 0.0004BTC
詳細 公式サイト矢印 公式サイト矢印 公式サイト矢印

(※2024年4月時点 公式サイトに記載)

DMM Bitcoin

DMM Bitcoin
取り扱い銘柄数 38種類(※2024年4月時点)
最低購入単位(BTCの場合) 0.0001BTC
取引手数料(BTC) ・取引所:無料(※BitMatch手数料を除く)
・販売所:スプレッド
送金手数料(仮想通貨) 無料(BTC)
最低取引額 販売所:0.001BTC

DMM Bitcoinのメリット!

  • ビットコインの場合、0.0001BTCから購入できる
  • ビットコインをわかりやすい取引アプリで取引できる
  • 365日サポート対応がある

今なら口座開設で、1,000円がもらえる!(※)

※2024年9月1日6:59まで


DMM Bitcoinは、株式会社 DMM Bitcoinが運営する仮想通貨取引所です。

DMM Bitcoinには、ビットコインの場合0.0001BTCから購入できるというメリットがあります。

購入する際は「BitMatch形式」という形式を用いることで、売値と買値の中間の価格(仲値)で購入することが可能です。

また、この取引所には、ビットコインをわかりやすい取引アプリで取引できるというメリットもあります。

1つのアプリで、シンプルで初心者でもわかりやすいモード(STモード)と、本格的なトレードができるモード(EXモード)を切り替えられます。

BitMatchはお得感がありますね!
アプリの使い勝手が良く、初心者にもおすすめです。

今なら口座開設で、1,000円がもらえる!(※)

※2024年9月1日6:59まで


Coincheck

コインチェック
取り扱い銘柄数 26種類(※2024年4月時点)
最低購入単位(BTCの場合) 0.005BTCかつ日本円で500円相当額以上
取引手数料(BTC) ・取引所:無料
・販売所:スプレッド
送金手数料(仮想通貨) 変動手数料制(BTC)
最低取引額 ・取引所:500円以上かつ0.005BTC以上
・販売所:500円(0.001BTC以上)

Coincheckのメリット!

  • ビットコインを500円という少額から購入できる
  • 取り扱い銘柄数が26種類(※1)と比較的多い
  • アプリダウンロード数が国内No.1(※2)で使いやすい

(※1~2 2024年1月時点 公式サイトに記載)

アプリダウンロード数No.1!初心者におすすめ(※)

※公式サイトに記載

Coincheckは、コインチェック株式会社が運営する仮想通貨取引所です。

Coincheckには、ビットコインを500円という少額から購入できるというメリットがあります。

手数料を含めても1,000円以下で購入できるケースもあるため、誰でも取引を始めやすいでしょう。

また、この取引所には、取り扱い銘柄数が26種類(※)あるというメリットもあります。

(※2024年1月時点 公式サイトに記載)

さまざまな銘柄を扱っているため、購入したい仮想通貨銘柄が見つかりやすいでしょう。

ワンコインの少額からでも、ビットコインが買えるんですね!

アプリダウンロード数No.1!初心者におすすめ(※)

※公式サイトに記載

bitFlyer

取り扱い銘柄数 33種類(※2024年4月時点)
最低購入単位(BTCの場合) 0.001BTC
取引手数料(BTC) ・取引所:約定数量 × 0.01 ~ 0.15%
・販売所:スプレッド
送金手数料(仮想通貨) 0.0004BTC(BTC)
最低取引額 ・取引所:0.001BTC
・販売所:0.00000001BTC

bitFlyerのメリット!

  • ビットコインの取引が1円相当の少額からできる
  • ビットコイン取引量国内No.1(※1)
  • 3大メガバンクである三井住友銀行が出資しているため、安心感がある

※1 Bitcoin 日本語情報サイト調べ。国内暗号資産交換業者における 2016 年 〜 2021 年の年間出来高(差金決済 /先物取引を含む)

口座開設で、2,500円分のビットコインがもらえる!(※)

※ 公式サイトに記載


bitFlyerは、株式会社bitFlyerが運営する仮想通貨取引所です。

bitFlyerには、ビットコインの取引が1円相当の少額からできるというメリットがあります。販売所を選択することで、ビットコインを少額から購入できるため、誰でも費用を抑えた取引がしやすいでしょう。

また、この取引所には、ビットコイン取引量が国内No.1(※)いうメリットもあります。

(※Bitcoin 日本語情報サイト調べ。国内暗号資産交換業者における 2016 年 〜 2021 年の年間出来高(差金決済 /先物取引を含む))

取引量が大切な取引所形式での取引が比較的成り立ちやすいため、ご自身の希望する金額での取引ができる可能性があります。

口座開設で、2,500円分のビットコインがもらえる!(※)

※ 公式サイトに記載


【最新】ビットコインの最小購入金額を取引所ごとに紹介

ビットコインが購入できる最小価格を取引所ごとに紹介します。

取引所によってはビットコインの価格によって最小価格が変化するため、購入前に価格を確認しておきましょう。

取引所 最小購入金額(円)
コインチェック 500円
GMOコイン 105円
DMMBitcoin 1,119

※2024年4月8日更新

仮想通貨投資に関するよくある質問

仮想通貨投資をしている人は平均していくら投資している?

仮想通貨投資をしている人は平均して50万円未満の人が多い(※1)ですが、数千万円投資している人もいます。

約半数が50万円未満の金額を投資していて、まずは少額から仮想通貨の取引をしていることが分かります。

日本ではまだまだ仮想通貨取引よりも株式や債権などの方が人気がある印象です。

日本では海外と比べて、まだ日常生活の決済などに仮想通貨が用いられることがほとんどないため、多額の取引をする方も少なくなっています。

そのため、数千万円投資している方は全体の4%程度(※2)です。

(※1,2 出典:PR TIMES

初期のビットコインはいくらだった?

ビットコインが作られた初期の価格は、約0円であったと言われています。

ビットコインが作られたのは、2008年10月末のことでした。

論文でサトシナカモトさんが公開し、その後ジェネシスブロックと呼ばれる最初のブロック(仮想通貨取引のデータをまとめたもの)が作成されたことが始まりです。

約0円の価値からスタートしたため、開発当初から購入していた方は価格が数千万倍になっていることになります。

日付 ビットコインの価格
2009年10月 初めて提示された価格は約0.07円
2010年5月 約0.2円
2014年1月 約85,000円
2018年1月 約170万円
2023年5月 約370万円
2024年1月 約630万円

ビットコインはこれまで数十年で大きく進化してきた仮想通貨であると言えます。

最低購入金額が比較的低い取引所を見てみる

この記事の監修者

佐野 孝矩

佐野 孝矩

ファイナンシャルプランナー

詳しく見る ▼

プロフィール

一部上場企業およびそのグループ会社にて経理および社内SEの経験あり。
情報処理安全確保支援士日商簿記2級FP2級応用情報技術者
などの資格の知識をもとに、本業の傍ら資産運用をしたり、セキュリティのコンサルティングをしたりしています。
仮想通貨・プログラミング・教育などに関する記事の執筆・監修実績多数。
資格を学習できるサイト、「しかくのいろは」を運営中

保有資格

応用情報技術者,情報処理安全確保支援士,日商簿記2級,FP2級

監修者の身元

https://www.sikaku-no-iroha.co.jp/

専門ジャンル

仮想通貨,プログラミング,資産運用

この記事を書いた人

※本サイトにおける記事等の内容は、本サイト内で紹介されている商品やサービス等の内容や効果等について何らの保証もするものではありません。

※本サイトにおける記事等の内容は、本サイト内で紹介されている商品やサービス等を提供する企業の意見を代表するものではなく、各記事等の作成者等の個人的な意見にすぎないことをご了承ください。

※本サイト内の記事等で紹介している商品やサービスの内容等については、当該商品やサービスを提供している企業様へご確認ください。

※本サイト内の記事等の内容は、当該記事等の作成日または更新日現在のもので、当該記事等を閲覧なさっている時点で提供されている商品やサービスの内容を必ずしも反映していません。ご了承ください。

※本サイトにおける記事等の内容に関し、明示、黙示または法定のものも含め、何らの保証(商品性を有していること、満足のいく品質であること、特定の目的に適合していること、正確性、平穏な利用、および第三者の権利を侵害していないことに関する黙示の保証も含みますが、これらに限られません。)をするものではありません。

※本サイト内の記事は、投資顧問契約又は投資一任契約の締結の代理又は媒介を行うものではありません。各自のご判断で、各商品・サービスの提供主との契約締結の有無及び内容についてご検討ください。

※なお、当サイトで紹介する口コミはあくまで個人の感想です。感想には個人差がありますので、現状のサービス内容については公式サイトをご確認ください。また、手続きの成約などを保証するものではありません。

※各サービスの情報表の内容は、公式サイトに記載の情報を参考にしています(記事執筆時点の情報です)