仮想通貨ドージコイン(DOGE/dogecoin) とは?取引所や買い方・購入方法、将来性を解説!



DOGEコインの存在は知っていても、どんな仮想通貨なのかよく分からない方は多いのではないでしょうか。
この記事では、DOGEについて詳しく解説していきます。
この記事のまとめ
国内最多級の取り扱い通貨数!

また、ドージコイン以外にもおすすめの仮想通貨について詳しく知りたい方は「仮想通貨おすすめ銘柄6選!これから伸びる可能性のあるコインは?」も参考にしてください。
この記事の目次
仮想通貨DOGE(Dogecoin/ドージコイン)とは?
ティッカーシンボル | DOGE |
---|---|
1DOGEあたりの価格 | 約18円(2022年2月10日現在) |
取り扱い開始 | 2013年12月 |
発行上限 | 上限なし |
ドージコインは、ビリー・マーカス氏によって開発された犬をモチーフとした仮想通貨となっています。
ビットコインを基に作られており、性質も似通ったものになっていますが、発行上限がないなどビットコインと異なる性質も持っています。
ドージコインには、決済速度や手数料の面でメリットがあります。ここからは、ドージコインの特徴について詳しく見ていきましょう。

DOGE(Dogecoin/ドージコイン)の特徴4選
DOGE(Dogecoin/ドージコイン)の特徴として、以下の点があります。
DOGE(Dogecoin/ドージコイン)の特徴4選
上記の点を知ることによって、ドージコインとはどんな通貨かを知ることができます。
それでは、それぞれのポイントを詳しく見ていきましょう。
ビットコインと同様のPoW(プルーフオブワーク)を採用している
ドージコインには、ビットコインと同様のPoWが採用されているという特徴があります。
PoWとは、マイニングアルゴリズムの一種です。
PoWによって、仮想通貨の取引や、入出金に関するデータを正しく記録することが可能です。
また、取引記録の改ざんを防ぐことができることから、セキュリティ面の強化ができるという特徴があります。
発行枚数の上限がないため、価格が安定しやすい傾向にある
ドージコインはビットコインと違い、発行枚数に上限がありません。
発行枚数の上限は需要と供給のバランスをとるための仕組みとなっています。発行枚数に上限がない場合は、常に供給ができるため価格が安定しやすい傾向があります。
また、半減期やバーンなど意図的に発行枚数の操作ができないため、価格が一気に高騰する可能性は低いと言えます。
決済スピードが早く、手数料が安価である
ドージコインは、決済スピードと手数料の面で優れている仮想通貨となっています。
ドージコインの決済手数料は1DOGE(※2022年2月執筆時点)です。決済速度は1分程度と、ビットコインの約10倍の速度と言われています。
決済手数料が比較的安いため、少額決済に向いている仮想通貨だと言えるでしょう。
DOGEでネットショッピングができる
ドージコインには、DOGEで決済が可能なネットショップがあります。
DogeMarketというオンラインショップで、ドージコインの利用が可能です。
DogeMarketはアメリカのSNSである「Reddit」からアクセスすることができ、自由に商品やサービス、ドージコインを売買することができます。
2022年1月にはテスラ社(米自動車メーカー)のネットショップでも、ドージコインで決済することが可能となりました。
また、2022年6月のニュースでは、スペースXでもDOGEコインを使った決済ができるようになることが報道されました。

DOGE(Dogecoin/ドージコイン)の今後の将来性を左右するポイント
DOGE(Dogecoin/ドージコイン)の今後の将来性を左右するポイントには、以下があります。
DOGE(Dogecoin/ドージコイン)の今後の将来性を左右するポイント
上記のポイントを押さえることによって、今後のドージコインの値動きを予想する際の指標にすることができます。
それでは、それぞれのポイントを詳しく見ていきましょう。
著名人や有名企業などからの注目
ドージコインは有名人や企業の注目によって価格上昇が起きることがあります。
2021年の2月、イーロン・マスク氏(テスラ社CEO)のSNSでの発信によってドージコインの価格上昇が起きました。
Dogecoin is the people’s crypto
— Elon Musk (@elonmusk) February 4, 2021
イーロン・マスク氏は「ドージコインは人々の仮想通貨である」と発言しており、このツイートの後にドージコインの価格が前日比で約50%以上も上昇しました。
このように、著名人の発言によって価格が上下することもあるため、価格の動向を見るにあたって重要なポイントだと言えるでしょう。
イーサリアムとブロックチェーンの相互運用
イーサリアムとのブロックチェーンの相互運用が実現すると、ドージコインに価格上昇が起きる可能性があります。
2018年にイーサリアム(ETH)と接続するテストが完了した際、相互運用実現への期待からドージコインの価格が大きく上昇しました。
現在は開発が保留になっていますが、再開の際にはまた価格が大きく上昇する可能性があると言えるでしょう。
ビットコインの動向
ドージコインはビットコインの動向に合わせて価格が上下する可能性があります。
ドージコインはビットコインを元に作られたため、ビットコインに沿った値動き傾向が予想されます。
前例として、2021年のドージコインの価格上昇があります。
2021年1月末のドージコインの価格は約1円でした。しかし、ビットコインが2021年2月から5月にかけて高騰した際にドージコインの価格も上昇し、70円を超えるほどになりました。
このようにビットコインの値動きはドージコインに影響を与える可能性があります。


DOGE(Dogecoin/ドージコイン)の現在の値段・価格はいくら?
ドージコインは、2021年の5月に市場価格が70円を超えた後下落し、現在は約18円(2022年2月執筆時点)に落ち着いています。
現在は価格が下落した後に安定していますが、今後ビットコインの動向やイーサリアムとの相互運用の実現などに影響を受けて高騰する可能性もあります。
DOGE(Dogecoin/ドージコイン)の購入に必要なBTCを取引できる日本の取引所
取引所名 | Coincheck | bitFlyer |
---|---|---|
取引手数料(BTC) | ・取引所:無料 ・販売所:スプレッド |
・取引所:約定数量 × 0.01 ~ 0.15%(単位: BTC) ・販売所:スプレッド |
取り扱い銘柄数 | 17種類 | 15種類 |
送金手数料(仮想通貨) | ・BTC:変動手数料制 | ・BTC:0.0004BTC |
詳細 | 公式サイト![]() |
公式サイト![]() |
ドージコインは国内での取り扱いがないため、ビットコインを海外に送金し、海外取引所で購入する必要があります。
また当サイトでは海外取引所の利用は、セキュリティの観点から非推奨とさせていただいております。
なお、上記以外にもおすすめの仮想通貨取引所について詳しく知りたい方は「仮想通貨・ビットコイン取引所おすすめ11選|日本の取引所を比較」も参考にしてください。
Coincheck
取り扱い銘柄数 | 17種類 |
---|---|
Coincheckの特徴 | DOGEの購入に必要なビットコインを手数料無料で取引できる |
取引手数料(BTC) | ・取引所:無料 ・販売所:スプレッド |
送金手数料(仮想通貨) | BTC:変動手数料制 |
最低取引額 | ・取引所:500円以上かつ0.005BTC以上 ・販売所:500円(0.001BTC以上) |
国内最多級の取り扱い通貨数!
Coincheckは、コインチェック株式会社が運営する仮想通貨取引所です。
Coincheckには、ドージコインを購入するのに必要なビットコインを取引手数料無料で購入できるというメリットがあります。
取引手数料は1回の取引ごとにかかるため、無料になることで取引コストが大幅に下がります。
加えて、取引手数料が無料であることから、少額の取引をこまめにしたい方にもおすすめできる仮想通貨取引所となっています。
また、Coincheckには、東証一部上場企業マネックスグループが親会社であるというメリットもあります。
マネックスグループのセキュリティ対策の例として、暗号資産をインターネットから分離して保管する「コールドウォレット」や、不正なアカウントアクセスを防ぐ「二段階認証」などがあります。

国内最多級の取り扱い通貨数!
bitFlyer
取り扱い銘柄数 | 15種類 |
---|---|
bitFlyerの特徴 | DOGEの購入に必要なビットコインの取引量が国内で最高クラスに多い |
取引手数料(BTC) | ・取引所:約定数量 × 0.01 ~ 0.15%(単位: BTC) ・販売所:スプレッド |
送金手数料(仮想通貨) | BTC:0.0004BTC |
最低取引額 | ・取引所:0.001BTC ・販売所:0.00000001BTC |
ビットコイン取引量6年連続No.1!(※)
※ Bitcoin 日本語情報サイト調べ。国内暗号資産交換業者における 2016 年 〜 2021 年の年間出来高(差金決済 /先物取引を含む)
bitFlyerは、株式会社bitFlyerが運営する仮想通貨取引所です。
bitFlyerには、ビットコイン取引量が国内でトップクラスというメリットがあります。
ビットコインの流動性が高いと取引する相手が多くなるため、自分の希望する価格での取引ができる可能性が高くなります。
したがって、ドージコインを購入するためのビットコインの取引が円滑に進む可能性が比較的高いといえるでしょう。
また、bitFlyerには、さまざまな手数料が無料というメリットもあります。bitFlyerでは銀行振込での入金手数料やXRPでの送金手数料などが無料です。
入金手数料が無料なことから入金をこまめにできるため、複数回の取引のために多額を振り込む必要がありません。
ただし、銀行振込での入金が無料になるのは住信SBIネット銀行の場合のみですので、注意してください。

ビットコイン取引量6年連続No.1!(※)
※ Bitcoin 日本語情報サイト調べ。国内暗号資産交換業者における 2016 年 〜 2021 年の年間出来高(差金決済 /先物取引を含む)
DOGE(Dogecoin/ドージコイン)はどこで買える?具体的な購入方法・買い方
ここでは、ドージコインを購入する手順を解説していきます。
DOGE購入の手順
- Coincheckなどの国内取引所で口座開設を行う
- 開設した取引所でビットコインなどの仮想通貨を購入する
- ドージコインを取り扱っている海外の取引所の口座開設を行う
- 購入した通貨を海外の取引所に送金する
- 海外の取引所でDOGE(ドージコイン)を購入する
ドージコインを購入するには、まず国内取引所で口座開設をして、ビットコインを購入する必要があります。
また、ドージコインを購入する際には、国内取引所でのビットコインの取引口座と海外取引所の口座が必要になります。
ただし、海外取引所は詐欺コインなどの危険性もあるため、当サイトでは口座開設は非推奨です。
また、ドージコインの買い方や始め方についてさらに詳しく知りたい方は「ビットコイン・仮想通貨の始め方|初心者向けにやさしいやり方を解説!」、「ビットコイン、仮想通貨の買い方・購入方法を解説!」も参考にしてください。
この記事の監修者

佐野 孝矩
詳しく見る ▼
プロフィール
一部上場企業およびそのグループ会社にて経理および社内SEの経験あり。
趣味で取得した資格の知識をもとに、本業の傍ら資産運用をしたり、セキュリティのコンサルティングをしたりしています。
仮想通貨・プログラミング・教育などに関する記事の執筆・監修実績多数。
資格を学習できるサイト、「しかくのいろは」を運営中。
保有資格:しかくのいろは応用情報技術者・情報処理安全確保支援士・日商簿記2級・FP2級 など
保有資格
監修者の身元
この記事を書いた人