GMOコインの口座開設・登録方法!本人確認の手順や時間も解説!
「GMOコインの口座を開設したいけど手順がわからなくて不安」
「GMOコインの口座開設に必要な時間は?」
GMOコインの口座開設を考えている方は、上記のような悩みを持っているのではないでしょうか?
そこで本記事ではGMOコインの口座開設の一連の流れを丁寧に紹介していきます。
この記事のまとめ
(※2024年7月時点 公式サイトに記載)
最短10分で簡単に口座開設可能!(※)
この記事を最後まで読むことで、口座開設の手順や必要な書類などがわかるでしょう。
また、GMOコインの評判について詳しく知りたい方は「GMOコインの評判は?口コミやメリット、デメリットを解説!」も参考にしてください。
各取引所・販売所の掲載順位を、収益・広告費の大小から決定することはありません。記事作成・広告掲載の方針に関してはコンテンツ制作ポリシー、広告掲載ポリシーを参照ください。
GMOコインの口座開設・登録方法や流れを丁寧に解説!
GMOコインの口座開設は、以下の流れで行います。
GMOコインの口座開設の手順
それでは、各手順について詳しく見ていきましょう。
メールアドレスの登録
まず、GMOコインのサイトに行き「無料口座開設」をクリックしてメールアドレスを入力します。
メールアドレス入力の際に、「個人のお客様」にチェックを入れます。
また、「私はロボットではありません」にもチェックを入れてからメールアドレスを登録します。
「認証メールを送信しました」と表示されるので、登録したメールアドレスに通知がきているか確認するようにしましょう。
最短10分で簡単に口座開設可能!(※)
メールに記載のURLをクリックする
次に、「【GMOコイン】登録メールアドレスの確認」というメールが届いたら、メール内にあるURLをクリックします。
メールが届かない場合は迷惑メールに分類されているか、メールアドレスの入力を間違えている可能性があるので、確認が必要です。
パスワードと二段階認証の設定をする
次の手続きとして、受信したメールのURLからパスワードと二段階認証の設定があります。
まず、パスワードを半角英数字で設定します。
その後ログインを行い、電話番号による認証を行うページに切り替わったら、自分の携帯電話番号か固定電話番号を入力します。
自身の電話番号であることを確認し、「コードを送信する」をクリックしましょう。
自動音声電話かSMSが届くため、案内された6桁の番号を二段階認証の画面に入力し、「認証する」をクリックすると設定が完了となります。
最短10分で簡単に口座開設可能!(※)
個人情報の登録と本人確認の申し込みを行う
二段階認証の設定後、「開設申込へ進む」をクリックし、個人情報の登録を進めます。
入力が完了したら「かんたん本人確認」または「画像アップロード」のどちらかの方法で本人確認の手続きを行います。
かんたん本人確認は自身の顔と本人確認書類1点を撮影する方法で、画像アップロードは本人確認書類2点をアップロードする方法です。
なお、かんたん本人確認は最短10分(※)で口座開設が完了するケースもあるため、おすすめの方法です。
(※2024年7月時点 公式サイトに記載)
最短10分で簡単に口座開設可能!(※)
口座開設コードを入力し口座開設が完了する
審査に通過したらGMOコインから送られてくる「口座開設コード」を入力して口座開設を完了します。
本人確認書類の提出が完了したら、GMOコインにより審査が行われます。
審査に通過すると口座開設コードが送られてくるので、「会員サイト」またはアプリの「GMOコイン暗号資産ウォレット」でコードを入力します。
会員サイトの場合は、ログイン後にコードを入力し、「口座開設」をクリックすると口座開設が完了します。
GMOコイン暗号資産ウォレットアプリから入力する場合は、アプリログイン後に口座認証コードの入力が必要です。
「アプリで認証する」と表示されるので、二段階認証コードを入力し、「口座開設が完了しました」と表示されたら完了となります。
最短10分で簡単に口座開設可能!(※)
GMOコインの口座開設における必要書類は?
GMOコインの口座開設における必要書類は、以下の2種類の本人確認方法によって異なります。
GMOコインの口座開設における必要書類
それでは、それぞれを詳しく確認していきましょう。
かんたん本人確認
はじめに、かんたん本人確認における必要書類を紹介していきます。
かんたん本人確認とは、スマートフォンで顔写真と本人確認書類の撮影をすることで本人確認を行う方法です。
提出する書類は以下の書類のうち1種類が必要となっています。
- 運転免許証(運転経歴証明書)
- 個人番号カード(マイナンバーカード)
- 住民基本台帳カード(顔写真あり)
- 在留カード
- 特別永住者証明書
かんたん本人確認で手続きを行う場合、自身の顔写真の撮影と運転免許証などの撮影で完了となります。
かんたん本人確認以外の方法
次に、かんたん本人確認以外の方法における必要書類を紹介していきます。
かんたん本人確認以外の方法として、画像アップロードという手法があります。
画像アップロードでは下記の書類の中から2種類を撮影することで、本人確認が完了します。
- 運転免許証/運転経歴証明書
- 個人番号カード(マイナンバーカード)/住民基本台帳カード(顔写真あり)
- 各種健康保険証
- パスポート(日本国が発行する旅券)
- 住民票の写し
- 住民票記載事項証明書
- 印鑑登録証明書
- 在留カード/特別永住者証明書(外国籍のお客さまは、このうちいずれか1点が必須となります)
顔写真の撮影を必要とせず、書類の撮影のみで本人確認手続きを行うことが可能です。
ただし、オンライン手続きのみの対応であり、郵送には対応していないので注意してください。
最短10分で簡単に口座開設可能!(※)
GMOコインでの口座開設の条件は?
GMOコインでの口座開設の条件には、日本在住であることや登録情報に虚偽がないなど、さまざまなものがあります。
さらに上記に加えて、自身で判断して取引を行えることや、GMOコインからの連絡にいつでも出られることなどもあります。
以下は公式サイトからの口座開設の条件の抜粋です。
- 日本国内に在住する20歳以上の個人であること
- ご自身の判断と責任により、取引を行えること
- 各種約款、交付書面等の内容について承諾し、かつ電磁的交付を受けることに同意できること
- 外国の重要な公人(外国PEPs)でないこと
- 反社会的勢力と社会的に非難されるべき関係を有しないこと
- 登録するメールアドレス又は電話番号が他のお客様のものと重複しないこと
- 当社に提供する登録情報に虚偽や誤記、記載漏れがないこと
- ご自身のメールアドレスおよび電話番号をお持ちで、当社からの連絡にいつでも出られること
上記の解説条件に当てはまっているかを事前に確認しておくことをおすすめします。
最短10分で簡単に口座開設可能!(※)
GMOコインで取引可能な各通貨の現在価格(売却価格)を紹介!
銘柄 | 1単位通貨当たりの価格(※) |
---|---|
ビットコイン(BTC/円) | 8,154,821 |
イーサリアム(ETH/円) | 344,713 |
リップル(XRP/円) | 78.275 |
(※2024年9月5日時点)
GMOコインで口座開設をする際によくある質問
郵送での口座開設には対応していますか?
2024年7月時点では、GMOコインでの郵送の口座開設には対応していません。
GMOコインでは郵送での口座開設はできず、オンラインでの開設にのみ対応しています。
本人確認書類の提出の際は書類を撮影してアップロードすることが必要です。
かんたん本人確認での手続きの場合、口座開設における郵送物が無く、すべてオンライン上で完結させることが可能です。
口座開設できない・進まない場合の理由や対処方法は?
口座開設ができない時や進まない理由は、申込が殺到していることや申込内容の不備が考えられます。
口座開設の審査は基本的に申込順で行われるため、口座開設の申請が殺到している場合は手続きがスムーズに進まない場合があります。
また、申込内容の不備があると再度手続きが必要になるなど、口座開設の完了が遅れてしまいます。
そのため、余裕を持って申込することや、申請内容に不備はないかを事前にチェックすることが必要です。
口座開設・本人確認にどの程度の時間が必要ですか?
GMOコインの口座開設は最短10分(※)で開設が完了します。
スマートフォンで顔写真と本人確認書類を撮影して提出するかんたん本人確認を選択することで、最短10分(※)での口座開設が可能です。
(※2024年7月時点 公式サイトに記載)
また、この方法の場合は郵送物の受け取りが不要であるため、スムーズにオンライン上で手続きを済ませることができます。
最短10分で簡単に口座開設可能!(※)
この記事の監修者
佐野 孝矩
ファイナンシャルプランナー
詳しく見る ▼
プロフィール
一部上場企業およびそのグループ会社にて経理および社内SEの経験あり。
情報処理安全確保支援士や日商簿記2級、FP2級、応用情報技術者
などの資格の知識をもとに、本業の傍ら資産運用をしたり、セキュリティのコンサルティングをしたりしています。
仮想通貨・プログラミング・教育などに関する記事の執筆・監修実績多数。
資格を学習できるサイト、「しかくのいろは」を運営中
保有資格
応用情報技術者,情報処理安全確保支援士,日商簿記2級,FP2級
監修者の身元
https://www.sikaku-no-iroha.co.jp/
専門ジャンル
仮想通貨,プログラミング,資産運用
この記事を書いた人