柴犬コイン(SHIBAコイン)とは?買い方や将来性、仮想通貨SHIBA INUが何倍になる可能性がある?

直近一週間の価格推移:上昇傾向
>>上昇傾向にある他の仮想通貨おすすめ銘柄を知りたい方はこちら
価格(2023年12月4日時点) | 前日比 | 1週間前比 |
---|---|---|
0.001374円 | +9.45% | +10.00% |
この記事のまとめ
- 柴犬コインはDOGEコインを模倣して作成された仮想通貨
- 柴犬コインは2021年に注目度が一気に上がったコインで、最大1,300倍以上も価値が上がったこともある近年注目のコイン
- 柴犬コインのような話題性に価格が左右されやすいコインは、短期間で価格が変動する傾向があるため、即日利用できる取引所がおすすめ
- 上記を踏まえると、柴犬コインを今すぐ取引開始したい場合は「BITPOINT」がおすすめ仮想通貨取引所
- BITPOINTは柴犬コインを取引できる数少ない国内取引所で、最短即日で取引開始が可能
- 柴犬コインの購入にかかる手数料が無料で、気軽に取引を開始しやすい
1,500円相当のビットコイン(BTC)をプレゼント中!

また、すでにBITPOINTの口座を開設している方には、柴犬コインの購入に必要な仮想通貨を購入できる以下の取引所もおすすめです。
取引所名 | 特徴 | 口座開設キャンペーン(※) |
---|---|---|
DMM Bitcoin
|
・取扱銘柄数が国内でも比較的多くSAND以外の仮想通貨も購入しやすい ・口座開設の手数料、出金手数料、各種手数料など各種手数料が無料 |
新規口座開設で1,000円プレゼント |
GMOコイン |
・SANDの購入に使用できる通貨の積立投資ができる ・最短10分程度で口座開設ができる |
仮想通貨購入で抽選で1,000円が当たる |
各取引所・販売所の掲載順位を、収益・広告費の大小から決定することはありません。記事作成・広告掲載の方針に関してはコンテンツ制作ポリシー、広告掲載ポリシーを参照ください。
仮想通貨(暗号資産)柴犬コイン・SHIBA INU(SHIB)とは?時価総額や発行枚数も解説!
ティッカーシンボル | SHIB |
---|---|
1SHIBAあたりの価格 | 0.001235円(※2023年11月27日時点) |
時価総額 | 727,873,791,636円(※2023年11月27日時点) |
取り扱い開始 | 2020年8月 |
発行上限 | 1,000兆枚 |
SHIBA INU(SHIB)は2020年8月に発行された仮想通貨で、DOGEコインの模倣コインとして作成されました。
また、3種類のトークンがある点もこの暗号資産の特徴です。
専門家のコメント

Hakuさん
22歳/仮想通貨トレーダー×NFTクリエイター
Xで1.3万フォロワーを獲得している
ドージコインと同じミームコインであるため、価格が下落した際のリスク管理が大切です。
SHIBA INU(SHIB)・柴犬コインの特徴を紹介!
SHIBA INU(SHIB)の特徴
上記を知ることでSHIBA INU(SHIB)の特徴を理解できます。
それぞれのポイントを詳しく見ていきましょう。
DOGEコインをインスパイアしている
SHIBA INU(SHIB)の特徴として、DOGEコインをインスパイアしている点があります。
DOGEコインはビットコインを模倣して作られたコインです。そのDOGEコインをモチーフにしたものがSHIBA INU(SHIB)です。
DOGEコインの対となるコインとして作られ、「DOGEコインキラー」と自称しています。
DOGEコイン同様にミーム通貨であるため、SHIBA INU(SHIB)も当初は簡単なチップや投げ銭などのための簡素な通貨という認識があった可能性もあります。
専門家のコメント

Hakuさん
22歳/仮想通貨トレーダー×NFTクリエイター
Xで1.3万フォロワーを獲得している
ドージコインと同じく、イーロン・マスクの発言によって大きな影響を受ける仮想通貨です。
開発者が匿名である
SHIBA INU(SHIB)の特徴として、開発者が匿名である点があります。SHIBA INU(SHIB)の開発者は、Ryoshiという通称です。
仮想通貨の中には、ある目的を持って作成されるケースもあります。しかし、SHIBA INU(SHIB)の開発者は匿名であり、自身が重要な存在ではないこともブログに投稿しています。
「Shibaswap」という分散型取引所がリリースされている
「Shibaswap」という分散型取引所がリリースされている点も、SHIBA INU(SHIB)の特徴です。ShibaswapではSHIBA INU(SHIB)に関連する通貨の取り扱いがあります。
またShibaswapでは、通貨の交換や通貨を預けることで報酬を得られる、ステーキングなどのサービスを受けることが可能です。

SHIBA INU(SHIB)にある3つのトークン
SHIBA INU(SHIB)には、以下のトークンがあります。
それぞれのトークンの特徴を詳しく見ていきましょう。
①SHIB
SHIBA INU(SHIB)のトークンにSHIBがあります。
SHIBは、Shibaswap上でもメインとなるトークンです。インドのCOVID-19に対する支援としても使われたとされています。
As a result of that, Vitalik proceeded to donate 10% of his SHIB holdings to a COVID-19 relief effort in India and the remaining 40% is burnt forever.
②LEASH
SHIBA INU(SHIB)のトークンに、LEASHがあります。
LEASHは別名「Doge Killer」と呼ばれており、DOGEの価格と供給量が連動するように設計されました。
③BONE
SHIBA INU(SHIB)のトークンに、BONEがあります。
BONEは、その保有量に応じてSHIBA INU(SHIB)の今後のプロジェクトなどについての投票券が得られます。
そのため、BONEを多く保有することでSHIBA INU(SHIB)の今後に貢献できる可能性が高くなるでしょう。

SHIBA INU(SHIB)は今後何倍になる?将来性を予想するポイント
SHIBA INU(SHIB)は今後数倍の価格になる可能性もあります。将来性を予想するポイントは以下の通りです。
SHIBA INU(SHIB)の今後を予想するポイント
上記を押さえておくことでSHIBA INU(SHIB)の将来性を把握しやすくなります。それぞれ詳しく見ていきましょう。
イーロンマスクなど有力者の発言
SHIBA INU(SHIB)の今後を予想するポイントに、イーロンマスクなど有力者の発言があります。
過去にテスラ社のイーロン・マスク氏がSHIBA INU(SHIB)についてツイートした際に価格が高騰しました。
Floki Frunkpuppy pic.twitter.com/xAr8T0Jfdf
— Elon Musk (@elonmusk) October 4, 2021
仮想通貨では、有力者が発言することで価格に影響があることは少なくないため、今後もSHIBA INU(SHIB)に対する言及により価格変動がおきる可能性があります。
今後は、有力者のSHIBA INU(SHIB)についての何らかの発言に注目しておくと良いでしょう。

イーサリアムの動向
SHIBA INU(SHIB)の今後を予想するポイントに、イーサリアムの動向があります。
仮にこの順位が入れ替わるような事態が起こると、ビットコインよりもイーサリアムに資金を投資する人が増える可能性があります。
その場合、SHIBA INUなどのイーサリアムのブロックチェーンと相互運用性のある規格を使用している銘柄の価格上昇が起こるケースもあり得るでしょう。
国内取引所への上場
国内取引所への上場も、SHIBA INU(SHIB)の今後を予想するポイントです。
一般的に、仮想通貨の取引所への上場は価格が上昇する傾向にあります。そのため、現在取り扱いのない国内取引所への上場は、SHIBA INU(SHIB)の価格にとっての大きなポイントになると言えるでしょう。

SHIBA INUが関連するプロジェクト等への期待感
SHIBA INU(SHIB)の今後を予想するポイントに、SHIBA INU(SHIB)が関連するプロジェクト等への期待感もあります。
SHIBA INU(SHIB)は、イーサリアムのブロックチェーン技術を活用しています。そのためさまざまな分野へ利用される可能性もあると言えるでしょう。
もともとはミームコインとして扱われていましたが、SHIBA INU(SHIB)の技術が認められれば、相対的に需要も高まる可能性があります。
柴犬コイン・SHIBA INU(SHIB)はなぜ上がった?価格推移のポイントを紹介!
参照:https://coinmarketcap.com/ja/currencies/shiba-inu/
上記からもわかる通り、SHIBA INUコインは2021年10月に1SHIBAあたり0.009円を超える高値をつけました。
それ以降、仮想通貨業界全体が下げ相場となり現状の価格は1SHIBあたり、0.0013円程度で推移しています(※2023年8月17日時点)。
最高値と比較すると、1年以内に約10倍以上の差が生まれていることがわかります。
上記で解説した通り、国内の取引所への上場やSHIBに対する期待感が高まることで、今後、価格が上昇する可能性もあると言えます。
有力者による発言
価格推移のポイントとして、有力者による発言があります。
アメリカの大手電気自動車メーカーである「テスラ」のCEOイーロン・マスク氏が、しばしばTwitterにて柴犬コインについて言及することがありました。
それにより柴犬コインへの注目は増していった可能性があると言えます。
変動前後の価格は以下の通りです。
変動前(2021年2月1日時点) | 変動後(2021年3月15日時点) |
---|---|
0.000003142円 | 0.000005927円 |
実際に2021年3月のイーロン・マスク氏のツイートを受けて、価格は約2倍にまで上昇しています。
イーロン・マスク氏によって柴犬コインに関する発言がある度に、柴犬コインはその知名度を上げている可能性があると言えるでしょう。
くじらによるアドレス移動
価格推移のポイントとして、くじらによるアドレス移動があります。
仮想通貨業界において、膨大な通貨を持つ大口保有者を「くじら」と言います。
この大口保有者である「くじら」が2021年11月、当時で約3200億円に相当する柴犬コインを4つのアドレスに移動させたことで、柴犬コインは大きな下落を見せました。
変動前後の価格は以下の通りです。
変動前(2021年11月1日時点) | 変動後(2021年11月5日時点) |
---|---|
0.007347円 | 0.005603円 |
「くじら」によるアドレス移動を受けて、実際に価格は0.002円ほど下落しています。
「くじら」のように、業界に大きく影響をもたらす人物の動向には注意しておく必要があるといえるでしょう。
SHIBA INU(SHIB)を購入できる取引所
BITPoint
取り扱い銘柄数 | 17種類 |
---|---|
取引手数料(SHIB) | 無料 |
送金手数料(SHIB) | - |
最低取引額 | 0.00000001SHIB |
BITPointのメリット!
- 海外取引所を利用せずに柴犬コインを購入できる
- 初心者にも簡単な3ステップで登録でき、最短当日に取引が可能である
- 柴犬コインやビットコインをはじめ17種類もの豊富な銘柄を取り扱っている
1,500円相当のビットコイン(BTC)をプレゼント中!
BITPointは、株式会社ビットポイントジャパンが運営する仮想通貨取引所です。
BITPointでは、海外取引所を利用せずに柴犬コインを購入できます。
セキュリティの観点から本サイトでは推奨していない海外取引所を使わずに柴犬コインを手に入れられるため、安全性の観点からおすすめの取引所です。
またBITPointでは、口座開設をPCやスマートフォンから簡単に申し込むことができます。そのため、通勤・通学の移動中などでも気軽に申し込みやすいでしょう。
1,500円相当のビットコイン(BTC)をプレゼント中!
SHIBA INU(SHIB)はどこで買う?購入に必要なビットコインを買える取引所
Coincheck
取り扱い銘柄数 | 27種類 |
---|---|
取引手数料(BTC) | ・取引所:無料 ・販売所:スプレッド |
送金手数料(仮想通貨) | BTC:変動手数料制 |
最低取引額 | ・取引所:500円以上かつ0.005BTC以上 ・販売所:500円(0.001BTC以上) |
Coincheckのメリット!
- SHIB INU(SHIB)購入に必要なビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)を少額から購入できる
- SHIB INU(SHIB)購入に必要な通貨を取引しやすい
- 取扱銘柄が豊富である
アプリダウンロード数No.1!初心者におすすめ(※)
Coincheckは、コインチェック株式会社が運営する仮想通貨取引所です。
この取引所には、SHIB INU(SHIB)購入に必要なビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)を少額から購入できるというメリットがあります。
そのため、まとまった資金がない方でも少額からSHIBA INU(SHIB)購入に必要なビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)を購入できるでしょう。
またこの取引所には、SHIB INU(SHIB)購入に必要な通貨を取引しやすいというメリットもあります。取引ツールの操作性が高く、初めて仮想通貨取引を行う方でも購入しやすいでしょう。

アプリダウンロード数No.1!初心者におすすめ(※)
LINE BITMAX
取り扱い銘柄数 | 7種類 |
---|---|
取引手数料(BTC) | 取引所:無料 |
送金手数料(BTC) | 0.001 BTC |
最低取引額 | ・取引所:なし ・販売所:1円相当額 |
LINE BITMAXのメリット!
- LINEから手軽に取引を始められる
- LINE Payと連携で手数料がお得になる
LINEアプリで簡単に取引できる!
LINE BITMAXは、LINE Xenesis株式会社が運営する仮想通貨取引所です。
LINE BITMAXには、LINEから手軽に取引を始められるというメリットがあります。
チャットアプリであるLINEからワンタップでアクセスができるため、柴犬コインの購入に必要な仮想通貨を手軽に購入できます。
また、LINE BITMAXには、LINE Payと連携できるというメリットもあります。
LINE BTIMAXでは、LINE Payを使って入金することで手数料が無料になります(※入金手数料)。
そのため、普段からLINE Payをよく利用する方は、柴犬コインの取引もアプリ内でほとんど完結できるため手軽と言えるでしょう。
LINEアプリで簡単に取引できる!
SHIBA INU(SHIB)・柴犬コインの買い方・購入方法
ここからはSHIBA INU(SHIB)・柴犬コインの買い方・購入方法について解説していきます。
柴犬コインの購入を検討している人は参考にしてみてください。
SHIBA INU(SHIB)・柴犬コインの買い方・購入方法
- BITPointで口座を開設する
- 日本円を入金する
- BITPointでSHIBA INU(SHIB)を購入する
それでは、各手順について詳しく見ていきましょう。
1.BITPointで口座を開設する
まずは、BITPointで口座を開設します。
BITPointではスマホで簡単に本人確認や口座開設を完了することができます。
運転免許証やパスポートなど、本人確認で必要なものは事前に用意しておくことがおすすめです。
審査完了の連絡は登録したメールアドレスに届きます。その後パスワードを設定し、ログインが可能になります。
1,500円相当のビットコイン(BTC)をプレゼント中!
2.日本円を入金する
口座の開設が完了したら、口座に日本円を入金しましょう。
ログイン後、メニュー内「入出金」を選択し、JPYの行の「入金」ボタンを選択します。入金方法は「即時入金」「銀行振込」の二通りがあります。
どちらかを選択し、画面の案内に従って入金を完了しましょう。
3.BITPointでSHIBA INU(SHIB)を購入する
BITPoint口座へ日本円を入金することができたら、いよいよSHIBA INU(SHIB)を購入することができます。
ログイン後の画面で表示されている仮想通貨の種類の中からSHIBA INUを選択し、「買う」ボタンをクリックします。
次に表示される購入画面で、購入したい金額・数量を入力しましょう。
確認画面で購入内容をしっかりと確認し、「確定」ボタンを選択することで購入が完了します。
1ドルになる可能性はある?柴犬コインの価格予想まとめ
ここでは柴犬コインの価格予想についてまとめていきます。
各媒体とその価格予想は、以下の通りです。
媒体 | DigitalCoinPrice | CoinPriceForecast | business2community |
---|---|---|---|
期限 | 2027年 | 2027年 | 2025年 |
予想価格(ドル) | 0.0000289ドル | 0.00004716ドル | 0.00010ドル |
予想価格(日本円) | 0.0039円(2023年5月時点の為替レート) | 0.0064円(2023年5月時点の為替レート) | 0.014円(2023年5月時点の為替レート) |
出典:https://digitalcoinprice.com/forecast/shiba-inu、https://coinpriceforecast.com/shib、https://www.business2community.com/cryptocurrency/shiba-inu-price-prediction
上記の中では1ドルになると予想している媒体は見当たりませんが、仮想通貨の再加熱などによっては可能性はゼロではないと言えるでしょう。
柴犬コインに関するよくある質問
実際に含み益が出たら換金できる?
柴犬コインでの取引を行う上で、実際に含み益が出た場合換金することは可能です。
しかし好きな時に好きなだけ換金できるわけではない場合もあります。また取引所によっては、一度に換金できる額が決まっていることもあります。
あらかじめ自分が利用する取引所の規定を確認しておきましょう。
これまでの最高額は?
柴犬コインの過去最高額は「0.01138円」でした。(※2021年10月28日記録)
今後も有力者による発言やイーサリアムの動向などにより、柴犬コインの価格変動が起こる可能性はあるでしょう。
仮に38万円分購入していたらいくらになった?
2020年8月に柴犬コイン38万円分購入していたら、約1年後に約46万倍の1760億円(15億5000万ドル)相当になっていました。
これは実際にあった事例で、その人物は2020年8月以降計40回以上も柴犬コインの購入を行っています。
柴犬コインを購入する場合に気を付けたいポイントは?
柴犬コインを購入する場合に気を付けたいポイントは、以下の通りです。
- 情勢や世論の影響を受けやすい
- 発行上限がなく希少価値が高いとは言えない
- 価格変動が激しい
柴犬コインのようなマイナーコインは、有力者の発言や社会情勢など様々な影響を受けて価格が大きく変動しやすいという意見もあります。
これらの情報をしっかりとキャッチアップしながら運用していく必要があるでしょう。
この記事の監修者

佐野 孝矩
ファイナンシャルプランナー
詳しく見る ▼
プロフィール
一部上場企業およびそのグループ会社にて経理および社内SEの経験あり。
情報処理安全確保支援士や日商簿記2級、FP2級、応用情報技術者
などの資格の知識をもとに、本業の傍ら資産運用をしたり、セキュリティのコンサルティングをしたりしています。
仮想通貨・プログラミング・教育などに関する記事の執筆・監修実績多数。
資格を学習できるサイト、「しかくのいろは」を運営中
保有資格
応用情報技術者,情報処理安全確保支援士,日商簿記2級,FP2級
監修者の身元
https://www.sikaku-no-iroha.co.jp/
専門ジャンル
仮想通貨,プログラミング,資産運用
この記事を書いた人