2023年11月26日

Axie Infinity(アクシーインフィニティ)とは?始め方や稼ぐ可能性をあげるためのポイントも解説!

AxieInfinityとは
本ページは広告が含まれており、本サイトは広告収入により運営がされています。なお、報酬の多寡により、ランキングや評価に影響を及ぼすことはありません。
Axie Infinity(アクシーインフィニティ)ってなに?
Axie Infinity(アクシーインフィニティ)の始め方を知りたい!

Axie Infinityに関して、このような悩みを持っている方は多いのではないでしょうか。

そこで本記事では、Axie Infinityの始め方始める際の注意点を紹介していきます。

この記事のまとめ

  • Axie InifityとはNFTゲームの1種である
  • イーサリアム(ETH)のサイドチェーンで稼働している
  • ゲーム内のモンスターやアイテムを売買することで稼ぐことができる
  • Axie Inifinityをプレイするなら「Coincheck」などでの口座開設が必要
  • Coincheckでは、Axie Infinityで必要なイーサリアムをわかりやすい取引アプリで購入できる

アプリダウンロード数No.1!初心者におすすめ(※)

※公式サイトに記載

この記事を最後まで読むことで、Axie Infinityの始め方や始める際の注意点などがわかるでしょう。
CryptoGames株式会社がクリプトコラムの製作・運営元となっています。クリプトコラム各記事では、金融庁暗号資産交換業者として登録された業者を紹介しています。
各取引所・販売所の掲載順位を、収益・広告費の大小から決定することはありません。記事作成・広告掲載の方針に関してはコンテンツ制作ポリシー広告掲載ポリシーを参照ください。

Axie Infinity(アクシーインフィニティ)とは?

Axie Infinityとは、ベトナムで開発されたNFTゲームです。

NFTゲームとは、ブロックチェーンが基盤となっているゲームのことです。

NFTとは「非代替性トークン」のことであり、これにより複製ができないデジタルコンテンツの作成が可能になります。

Axie Infinityはイーサリアムのサイドチェーンで稼働するゲームであり、「Axie」というモンスターを戦わせるゲームスタイルとなっています。

戦闘の他に、ゲーム内のモンスターやアイテムなどのNFT売買が可能となっているため、プレイしながら稼ぐことも可能です。

Axie Infinityを始めるのに必要な取引所を見てみる

Axie Infinity(アクシーインフィニティ)の始め方・やり方を解説

Axie Infinity(アクシーインフィニティ)の始め方・やり方を解説していきます。

Axie Infinityをプレイするためには取引所でイーサリアム(ETH)を購入し、仮想通貨ウォレットであるMetamaskに送金する必要があります。

今回はCoincheckの開設から送金を以下の手順で説明していきます。

それでは、各手順について詳しく見ていきましょう。

手順①口座を開設する

まず、仮想通貨取引所の口座の開設が必要です。今回はCoincheckを例に解説していきます。

Coincheckの口座開設は新規アカウントの作成と申請に伴う必要情報の入力、本人確認の手続きが必要です。

この際、虚偽の申請や本人確認書類の提出などで不備があれば開設が遅れることもあるため、注意しましょう。

アプリダウンロード数No.1!初心者におすすめ(※)

※公式サイトに記載

手順②開設した口座に日本円を入金する

次に、Coincheckで仮想通貨を購入するために日本円を入金する必要があります。

Coincheckの入金方法には3種類あり、銀行振込では手数料が無料となっています。

アプリ画面下部にある「入出金」をタップし、上記のいずれかの方法で入金を行います。

手順③仮想通貨イーサリアム(ETH)を購入する

入金後イーサリアム(ETH)を購入しましょう。

Coincheckの仮想通貨の現物購入は、最低購入額が500円となっています。

購入の際はまずイーサリアムを購入する分の金額を入力します。

次に、表示されている通貨の中から「イーサリアム(ETH)」を選択し、「購入」をタップすることで完了となります。

Axie Infinityを始めるのに必要な取引所を見てみる

手順④Metamaskウォレットをインストールする

​​Coincheckでのイーサリアムの購入が済んだら、「Metamask」をインストールします。

Metamaskは、イーサリアム系の仮想通貨を保管できる仮想通貨ウォレットです。MetamaskはPCでもスマートフォンでも利用することが可能です。

PCの場合はWebブラウザの拡張機能を導入し、スマートフォンの場合はアプリをインストールする必要があります。PCでの対応ブラウザは以下のものがあります。

  • Google Chrome
  • Firefox
  • Brave
  • Opera Software

Google Chromeの場合はGoogleウェブストアにアクセスして「Metamask」を検索して開き、「Chromeに追加」を選択することでインストールが完了します。

AxieInfinity Metamask

また、この際にAxie Infinityのアカウントを作成しておき、Metamaskと連携しておきましょう。

Axie Infinityを始めるのに必要な取引所を見てみる

手順⑤イーサリアム(ETH)をMetamaskに送金する

続いて、Axie Infinity内でイーサリアムを使えるように、Metamaskに送金する手順を紹介します。

アプリ画面下部のメニューで「ウォレット」をタップし、送金したい仮想通貨(今回はイーサリアム)を選択しましょう。

仮想通貨の残高画面が表示されるので、「送金」をタップします。

この際、送金先がまだ登録されていない場合は「送金先を追加」ボタンをタップして必要な情報を入力して登録しておきましょう。

最後に、送金先を選択すると送金が完了します。

送金先の情報を間違えないようにしましょう!

手順⑥「Ronin Wallet」をダウンロードし、Metamaskと連携する

Roni WalletはAxie Infinityと同じ「Ronin」と呼ばれるサイドチェーンを基盤としている仮想通貨ウォレットです。

Ronin WalletもMetamaskと同様、アプリとブラウザ版があります。

また、ブラウザ版は以下のブラウザに対応しています。

  • Google Chrome
  • Microsoft Edge
  • Firefox

    Google Chromeの場合はGoogleウェブストアでRonin walletを検索し、「Chromeに追加」を選択します。

    アプリの場合はアプリストアからインストールすることで完了します。

    Axie Infinity RoninWallet

    Ronin walletをダウンロードしたら、あらかじめAxie Infinityと連携していたMetamaskのアカウントと連携しましょう。

    Axie Infinityを始めるのに必要な取引所を見てみる

    手順⑦アクシーを3匹購入する

    Ronin Walletを使用できるようになったら、イーサリアムを送金してAxie Infinity公式マーケットプレイスからアクシーを3体購入しましょう。

    アクシーは個体によって価格が異なります。また、戦い方によって活躍する場面も変わります。

    また、購入したアクシーは後に売ることもできるため、柔軟なプレイが可能となっています。

    なお、NFTの買い方についてさらに詳しく知りたい方は「NFTの買い方・購入方法を解説!」も参考にしてください。

    手順⑧Axie Infinityのアプリをインストールする

    最後に、Axie Infinityのアプリをインストールします。

    Axie InfinityのアプリはPC版(Windows、Mac)とスマートフォン版(Android、iOS)があります。

    PC版はAxie Infinityの公式サイト上の「PLAY NOW」をクリックすることでインストールが可能です。

    Axie Infinityを始めるのに必要な取引所を見てみる

    Axie Infinity(アクシーインフィニティ)は稼げない?稼ぐ可能性をあげるために必要なポイント5選

    Axie Infinityで稼ぐ可能性をあげるための必要なポイントには、以下があります。

    Axie Infinity(アクシーインフィニティ)で稼ぐ可能性をあげるために必要なポイント5選

    それぞれのポイントを詳しく見ていきましょう。

    SLPを取得する

    Axie Infinityで稼ぐ可能性をあげるためのポイントとして、SLPを取得することがあります。

    SLP(Smooth Love Potion)とは、Axie Infinityをプレイすることで得られる仮想通貨のことです。

    SLPは、アリーナ戦での勝利で獲得することが可能です。アリーナ戦とは、Axie Infinityのプレイヤー同士で、Axieを戦わせることです。

    なお、SLPはアリーナ戦のランキング順位に関わらず勝利するごとに得られます。

    Axie Infinityを始めるのに必要な取引所を見てみる

    ランキング上位に入りAXSを入手する

    Axie Infinityで稼ぐ可能性をあげるためのポイントとして、ランキング上位に入りAXSを入手する方法があります。

    AXSとは、Axie Infintiyのガバナンストークンのことを指します。

    Axie Infinityでは、ユーザー同士で戦うアリーナ戦で勝つことでランキングが上がる仕組みです。

    アリーナの順位に応じて、期間ごとに報酬としてAXSを獲得することができます。

    アリーナ戦で勝てるようになると多くのAXSを獲得できます。

    ブリードを利用する

    Axie Infinityで稼ぐ可能性をあげるためのポイントとして、ブリードの利用があります。

    ブリードとは、SLPとAXSを消費することで2匹のアクシーの間で子供を生むことができる機能のことです。

    ブリードによって生まれたアクシーを売ることで資金を確保し、より強いアクシーを購入することも可能です。

    Axie Infinityを始めるのに必要な取引所を見てみる

    スカラーシップ制度を取り入れる

    Axie Infinityで稼ぐ可能性をあげるためのポイントとして、スカラーシップ制度を取り入れることがあります。

    スカラーシップ制度とは、Axie Infinityをプレイする人に自身が所持しているアクシーを貸し、SLPを代理で稼いでもらうシステムのことです。

    Axie Infinityはアプリ版のテストプレイヤーが上限に達するほど人気とされているゲームであるため、プレイしたいユーザーは比較的多いと考えられます。

    そのため、アクシーを手に入れたいというユーザーも多く、アクシーを貸す相手が見つかる可能性は高いと言えるでしょう。

    アクシーでSLPの運用を行い、貯まったSLPでイーサリアムを購入し、より強いアクシーを購入することでゲームを有利に進めることが可能です。

    アリーナで勝てなくても、スカラーシップ制度であればSLPを貯めることが可能です!

    NFTマーケットを活用する

    Axie Infinityで稼ぐ可能性をあげるためのポイントとして、NFTマーケットを活用する方法があります。

    アクシーはNFTコンテンツであり、Axie Infinityの公式サイト内のNFTマーケットで売買することが可能です。

    アクシーだけでなくアイテムなども売買することができるため、NFTマーケットで得たイーサリアムで新たなアクシーを購入することもできます。

    Axie Infinityを始めるのに必要な取引所を見てみる

    Axie Infinity(アクシーインフィニティ)で遊びたいなら取引所で口座を開設しよう

    Coincheck

    コインチェック
    取り扱い銘柄数 21種類
    取引手数料(ETH) ・取引所:無料
    ・販売所:スプレッド
    送金手数料(ETH) ETH:変動手数料制
    最低取引額 ・取引所:500円以上
    ・販売所:500円

    Coincheckのメリット!

    • Axie Infinityで必要なイーサリアム(ETH)をわかりやすいアプリで取引できる
    • 初心者でも利用しやすい
    • 国内最多クラスの取り扱い銘柄がある

    アプリダウンロード数No.1!初心者におすすめ(※)

    ※公式サイトに記載

    Coincheckは、コインチェック株式会社が運営する仮想通貨取引所です。

    Coincheckには、Axie Infinityで必要なイーサリアムをわかりやすいアプリで取引できるというメリットがあります。

    取引アプリがわかりやすく、そのダウンロード数は国内最大級なため、初めてAxie Infinityをプレイする方でも比較的購入しやすいです。

    また、Coincheckには、ワンコインから仮想通貨を購入できるというメリットがあります。

    最低取引金額は500円相当で、比較的少額から仮想通貨を購入できるため、Axie Infinityで必要なイーサリアムはもちろん、そのほかの仮想通貨も手軽に購入しやすいと言えます。

    操作性の高いアプリが特徴の仮想通貨取引所です。

    アプリダウンロード数No.1!初心者におすすめ(※)

    ※公式サイトに記載

    LINE BITMAX

    LINE BITMAX
    取り扱い銘柄数 7種類
    取引手数料(BTC) 取引所:無料
    送金手数料(BTC) 0.001 BTC
    最低取引額 ・取引所:なし
    ・販売所:1円相当額

    LINE BITMAXのメリット!

    • ラインアプリから気軽に取引できる
    • LINEのグループ会社が運営しており、セキュリティ対策が強固

    LINEアプリで簡単に取引できる!

    LINE BITMAXは、LINE Xenesis株式会社が運営する仮想通貨取引所です。

    LINE BITMAXには、ラインアプリから気軽に取引できるというメリットがあります。

    LINEアプリ内から、LINE BITMAXの取引画面まで遷移できるため、AxieInfinityを楽しむために必要な仮想通貨を気軽に購入できます。

    また、LINE BITMAXには、LINEのグループ会社が運営しており、セキュリティ対策が強固というメリットもあります。

    近年流行しているNFTや仮想通貨において、ハッキングを過度に心配することなく、取引等ができるため、おすすめの取引所です。

    LINEアプリで簡単に取引できる!

    Axie Infinity(アクシーインフィニティ)を始める上での注意点

    Axie Infinity(アクシーインフィニティ)を始める上での注意点には、以下があります。

    上記を知ることによって、Axie Infinityを安全にプレイするためのポイントを知ることができます。

    それでは、それぞれのポイントを詳しく見ていきましょう。

    アクシーの購入費用の回収に時間を要する

    Axie Infinityを始める上での注意点として、アクシーの購入費用の回収に時間を要することがあります。

    Axie Infinityはプレイするときに3体のアクシーを購入しなければいけません。

    アクシーは1体あたり平均0.046ETHとされており、1ETHの価格は約312,634.24円であるため、3体揃えるのに約14,378円必要です(※2023年11月14日時点)。

    Axie Infinityでは初期費用の回収に時間を要するケースもあるため、注意が必要です。

    Axie Infinityを始めるのに必要な取引所を見てみる

    英語表記のみで日本語表記には対応していない

    Axie Infinityを始める上での注意点として、英語表記のみで日本語表記には対応していないことがあります。

    Axie Infinityは日本語には未対応で、英語のみとなっているため、プレイする中でわからない英語が出てくる可能性があります(※2023年4月時点)。

    そのため、日本人プレイヤーのインターネット発信を参考にするなどして対応するのも良いでしょう。

    ウォレットの利用時には、秘密鍵の流出、紛失には気をつける

    Axie Infinityを始める際は、ウォレットの利用時には、秘密鍵の流出、紛失には気をつけましょう。

    秘密鍵とは、公開鍵によって暗号化された通信を複合するためのキーのことです。仮想通貨取引においては、預金口座の暗証番号のような役割を果たします。

    そのため、秘密鍵を流出または紛失してしまうと、自身の仮想通貨にアクセスすることができなかったり、他者に盗まれてしまったりする危険性があります。

    秘密鍵は他者に盗られないように、厳重に保管しておきましょう。

    秘密鍵は取引に必要なものなんですね。
    秘密鍵は大事なものなので必ず自身で保管しましょう。

    Axie Infinityを始めるのに必要な取引所を見てみる

    iPhoneユーザーはPC版でしか利用できない

    Axie Infinityを始める上での注意点として、iPhoneユーザーはPC版しか利用できません。

    Axie infinityのiOS版は一時期テスト運用されていましたが、プレイできるテストユーザーは上限に達しており、iOSユーザーはプレイできませんでした。

    PC版ではアプリ版より簡単にスタートできるため、Axie Infinityを始めたい方はPC版を検討するのも良いでしょう。

    この記事の監修者

    佐野 孝矩

    佐野 孝矩

    詳しく見る ▼

    プロフィール

    一部上場企業およびそのグループ会社にて経理および社内SEの経験あり。
    趣味で取得した資格の知識をもとに、本業の傍ら資産運用をしたり、セキュリティのコンサルティングをしたりしています。
    仮想通貨・プログラミング・教育などに関する記事の執筆・監修実績多数。
    資格を学習できるサイト、「しかくのいろは」を運営中。
    保有資格:しかくのいろは応用情報技術者・情報処理安全確保支援士日商簿記2級FP2級 など

    保有資格

    監修者の身元

    この記事を書いた人

    ※本サイトにおける記事等の内容は、本サイト内で紹介されている商品やサービス等の内容や効果等について何らの保証もするものではありません。

    ※本サイトにおける記事等の内容は、本サイト内で紹介されている商品やサービス等を提供する企業の意見を代表するものではなく、各記事等の作成者等の個人的な意見にすぎないことをご了承ください。

    ※本サイト内の記事等で紹介している商品やサービスの内容等については、当該商品やサービスを提供している企業様へご確認ください。

    ※本サイト内の記事等の内容は、当該記事等の作成日または更新日現在のもので、当該記事等を閲覧なさっている時点で提供されている商品やサービスの内容を必ずしも反映していません。ご了承ください。

    ※本サイトにおける記事等の内容に関し、明示、黙示または法定のものも含め、何らの保証(商品性を有していること、満足のいく品質であること、特定の目的に適合していること、正確性、平穏な利用、および第三者の権利を侵害していないことに関する黙示の保証も含みますが、これらに限られません。)をするものではありません。

    ※本サイト内の記事は、投資顧問契約又は投資一任契約の締結の代理又は媒介を行うものではありません。各自のご判断で、各商品・サービスの提供主との契約締結の有無及び内容についてご検討ください。

    ※なお、当サイトで紹介する口コミはあくまで個人の感想です。感想には個人差がありますので、現状のサービス内容については公式サイトをご確認ください。また、手続きの成約などを保証するものではありません。

    ※各サービスの情報表の内容は、公式サイトに記載の情報を参考にしています(記事執筆時点の情報です)