仮想通貨テゾス(XTZ/tezos)を買える取引所を比較!買い方の解説【2025年1月最新】将来性を予想するポイント
この記事では最近話題のテゾス(XTZ/tezos)について、購入できるおすすめの仮想通貨取引所や買い方、将来性まで幅広くご紹介していきます。
この記事のまとめ
- テゾス(XTZ/tezos)は、国内取引所10箇所(※)で取引可能な仮想通貨
- 将来性を予測したい場合は「フランス銀行での実験」や「NFT事業の拡大」など、実用化の観点を追うのがポイント
- テゾス(XTZ/tezos)を取り扱っているおすすめの取引所はGMOコイン
- GMOコインでは、テゾス(XTZ/tezos)の送金手数料や出金手数料などの手数料が無料
- さらに、テゾス(XTZ/tezos)を積立やレバレッジ取引などさまざまな方法で取引できる
(※2025年1月時点 公式サイトに記載)
最短10分で簡単に口座開設可能!(※)
各取引所・販売所の掲載順位を、収益・広告費の大小から決定することはありません。記事作成・広告掲載の方針に関してはコンテンツ制作ポリシー、広告掲載ポリシーを参照ください。
テゾス(XTZ/tezos)を購入できる国内取引所4選
(※2025年1月時点 各公式サイトに記載)
GMOコイン
取り扱い銘柄数 | 28種類(※2025年1月執筆時点 公式サイトに記載) |
---|---|
取引手数料(XTZ) | ・取引所:-0.03%(Maker)、0.09%(Taker) ・販売所:スプレッド |
送金手数料(XTZ) | 無料 |
最低取引額(XTZ) | ・取引所:0.1 XTZ ・販売所:0.1 XTZ |
GMOコインでテゾスを取引するメリット!
- テゾス含む仮想通貨の多様な取引方法に対応している
- 各種手数料が無料で利用できるためテゾスの取引で損をしにくい
- 2023年オリコン顧客満足度®調査 第1位(※)のアプリを提供している
(※2023年 オリコン顧客満足度®調査 暗号資産取引所 現物取引 第1位)
最短10分で簡単に口座開設可能!(※)
GMOコインは、GMOインターネットグループが提供する、テゾスを含む仮想通貨の取引や外国為替FXに対応している国内取引所です。
GMOコインでは、仮想通貨の現物取引に加えて、積立やレンディング、ステーキングなどさまざまな取引に対応しています。
例えば、テゾスのステーキング報酬は、年率2.1%〜4.3%(※1)に設定されており、テゾスを保有しているのみで報酬を得られる場合があります。
そのため、テゾスを売買して利益を出すのみでなく、保有しているテゾスを効率的に運用しやすいです。
さらにGMOコインでは、送金手数料や出金手数料などの手数料が無料です。複数の取引所を併用している人や、海外の取引所で仮想通貨を購入したい人でも、手数料を気にする必要がありません。
GMOコインは、2023年オリコン顧客満足度®調査 暗号資産取引所 現物取引において、3年連続で1位(※2)を獲得しており、アプリの利便性にも期待できます。
※1:2025年1月時点 公式サイトに記載
※1:2023年 オリコン顧客満足度®調査 暗号資産取引所 現物取引 第1位
最短10分で簡単に口座開設可能!(※)
SBI VCトレード
取り扱い銘柄数 | 24種類(※2025年1月執筆時点 公式サイトに記載) |
---|---|
取引手数料(XTZ) | ・取引所:‐‐ ・販売所:スプレッド |
送金手数料(XTZ) | ‐‐ |
最低取引額(XTZ) | ・取引所:‐‐ ・販売所:1 XTZ |
SBI VCトレードでテゾスを取引するメリット!
- 500円(※)という少額からテゾスが購入可能
- テゾス含む国内最多級の銘柄でステーキング取引に対応している
- SBIグループが運営しており安心感がある
(※2025年1月時点 公式サイトに記載)
国内最多の13銘柄(※)でステーキングができる!
SBI VCトレードは、SBI証券やSBI新生銀行などと同じSBIホールディングスが運営する国内取引所です。
テゾスを含む仮想通貨の現物取引やレバレッジ取引、レンディングサービスなど幅広いサービスを提供しています。
SBI VCトレードでは、500円(※1)から仮想通貨の積立が可能です。
比較的少ない金額からテゾスを購入できるため、仮想通貨の取引に不慣れな人やリスクをできるだけ抑えて取引したい人におすすめと言えます。
またSBI VCトレードでは、テゾスを含む13(※2)の銘柄のステーキングに対応しており、手間をかけずにテゾスを増やせる場合があります。
テゾスを保有しているのみでステーキングの対象となるため、特別な申し込みや手続きは不要です。
SBI VCトレードは、東証プライム上場企業であるSBIホールディングスが運営しています。オンライン証券大手として知名度があり、金融サービスに関して豊富なノウハウを持っていることから、安心感を持ってテゾスを取引しやすいです。
(※1.2 2025年1月時点 公式サイトに記載)
国内最多の13銘柄(※)でステーキングができる!
OKJ
取り扱い銘柄数 | 42種類(※2025年1月執筆時点 公式サイトに記載) |
---|---|
取引手数料(XTZ) | ・取引所:0.02~0.07%(Maker)、0.06~0.14%(Taker) ・販売所:スプレッド |
送金手数料(XTZ) | 0.2~1 XTZ |
最低取引額(XTZ) | ・取引所:0.1 XTZ ・販売所:1 XTZ |
(※2025年1月時点 公式サイトに記載)
OKJでテゾスを取引するメリット!
- APIを使用したテゾスの自動取引が可能
友達紹介で1,500円相当のビットコインをプレゼント中!
OKJは、オーケーコイン・ジャパン株式会社が運営する仮想通貨取引所です。テゾスを含む仮想通貨を、グローバル水準の狭いスプレッドで取引できます。
OKJでは、APIを使用してQUOREAと連携することにより、AIを活用したテゾスの自動売買が可能です。
自動売買を可能にすることで、感情や金銭状況に流されない判断やチャンスを逃さない取引がしやすくなります。
OKJでは、100%コールドウォレットで仮想通貨が管理されており、2段階認証で不正被害を防止しているため、安心感を持ってテゾスを含む仮想通貨を取引しやすいです。
友達紹介で1,500円相当のビットコインをプレゼント中!
bitFlyer
取り扱い銘柄数 | 36種類(※2025年1月執筆時点 公式サイトに記載) |
---|---|
取引手数料(XTZ) | ・取引所:‐‐ ・販売所:スプレッド |
送金手数料(XTZ) | 0.1 XTZ |
最低取引額(XTZ) | ・取引所:‐‐ ・販売所:0.000001 XTZ |
bitFlyerでテゾスを取引するメリット!
- テゾスを含む仮想通貨が1円から購入できる
創業依頼ハッキング被害ゼロで安心感がある!
bitFlyerは、2014年設立の株式会社bitFlyerが運営する、テゾスを含む仮想通貨の国内取引所です。創業以来ハッキング被害0(※1)の実績があります。
bitFlyerでは、テゾスを含む仮想通貨を1円(※2)から購入可能です。
少ない金額から仮想通貨への投資ができるため、仮想通貨の取引にチャレンジしたい人や、最初から多くの資金を投入することに不安を感じる人でも気軽に始めやすいです。
bitFlyerは、スマホでのクイック本人確認を利用すれば、最短5分(※3)で口座を開設できます。テゾスを含む仮想通貨を急いで購入したい場合でも、速やかに取引を開始しやすいです。
(※1~3 2025年1月時点 公式サイトに記載)
創業依頼ハッキング被害ゼロで安心感がある!
テゾス(XTZ/tezos)は日本国内のどこの取引所で購入できる?
2025年1月現在では、テゾス(XTZ/tezos)は以下の日本の仮想通貨取引所で購入できます。
取り扱いがある国内取引所数(※1) | 10 |
---|---|
取り扱いがある国内取引所名(※2) | bitFlyer/Custodiem(現物取引は不可)/GMOコイン/BitTrade/SBI VC トレード/Binance Japan/楽天ウォレット(現物取引は不可)/OKJ/CoinTrade |
公式サイト | https://tezos.com/ |
(※1,2 2025年1月15日時点 日本暗号資産等取引業協会に記載)
テゾス(XTZ/tezos)の具体的な買い方・購入方法
ここからはテゾス(Tezos/XTZ)の具体的な購入方法の手順について説明していきます。
テゾス(Tezos/XTZ)の買い方
それでは、各手順について詳しく見ていきましょう。
テゾス(Tezos/XTZ)を買える取引所の口座開設をする
まず、国内で上場している取引所の口座を開設します。
今回紹介するDMMBitcoinでは、基本的にスマホから手続きができます。
また、口座開設の際は本人確認書類として運転免許証などが必要になりますので、事前に準備しておくと良いでしょう。
購入資金を入金する
次に、開設した口座に日本円を入金します。
入金方法は、各取引所によって「銀行振込」や「ネットバンキング振込」など複数の方法がある場合が多いです。
自分にとって便利な方法を選択し、日本円を入金しましょう。
テゾス(Tezos/XTZ)の価格変動を確認する
入金が完了したら、取引所画面で「テゾス(XTZ)」を選択し、価格の分析を行います。
口座を開設したDMMBitcoinのアプリにて、テゾス(XTZ)を指定しましょう。
下記画像のようなチャートで細かく分析が行えるため、初心者から上級者まで活用することができます。
出典:DMM Bitcoin
テゾス(Tezos/XTZ)を購入する
最後に数量を決定してテゾス(XTZ)の購入を行います。
数量や金額に誤りがないように、買い注文を出す際は細かく確認を行うと良いでしょう。
なお、DMMBitcoinではテゾス(XTZ)はレバレッジ取引のみでの扱いとなっており、販売所での購入はできません。販売所で購入したい方は注意が必要です。
仮想通貨テゾス(XTZ/tezos)とは?
ティッカーシンボル | テゾス(XTZ/tezos) |
---|---|
1XTZあたりの価格 | 194.00円(※2025年1月20日時点) |
取り扱い開始 | 2017年7月1日 |
発行上限 | 上限なし |
テゾス(Tezos/XTZ)とは、独自のコンセンサスアルゴリズムやスマートコントラクトが特徴の仮想通貨です。
また、ブロックチェーン技術を活用したNFT事業や実サービスへの利用にも注目です。
テゾス(XTZ/tezos)の特徴5選
テゾス(Tezos/XTZ)の特徴は以下の通りです。
テゾス(Tezos/XTZ)の特徴
ここからは更に具体的にテゾス(Tezos/XTZ)の特徴について説明していきます。
それでは、それぞれのポイントを詳しく見ていきましょう。
コンセンサスアルゴリズム「LPoS」の採用
テゾス(Tezos/XTZ)は、コンセンサスアルゴリズム「LPoS」を採用しています。
コンセンサスアルゴリズムとは、ブロックチェーン上でブロックを増やす際のルールのことを指します。
これにはいくつかのパターンがありますが、テゾス(Tezos/XTZ)は「LPoS」を採用しています。
「LPoS(Liquid Proof of Steak)」とは、仮想通貨の保有数に比例してブロックを生成する人が決まる「PoS」というコンセンサスアルゴリズムの一種です。
「LPoS」の場合は、仮想通貨の保有数が少なくても、他の保有者に委任する形でブロックの生成に携わることができます。
ブロックチェーンの分岐が不要
テゾス(Tezos/XTZ)は、ブロックチェーンの分岐が不要という特徴もあります。
ブロックチェーンの仕様変更やアップデートの際に仮想通貨が分岐することがあり、これをハードフォークといいます。
ハードフォークにはいくつかのメリットもありますが、仮想通貨の価格が安定しなくなるなどのデメリットについても問題視されていました。
しかしテゾス(Tezos/XTZ)の場合は、仕様変更やアップデート前後で互換性を維持する仕組みになっているため、分岐が不要になります。
オリジナルのスマートコントラクト
テゾス(Tezos/XTZ)は、オリジナルのスマートコントラクトを採用することで、高いセキュリティ性を保っています。
スマートコントラクトとは、ブロックチェーンにおける契約の自動化をするための仕組みです。
第三者が契約に介入する必要がないため、迅速な手続きが可能になる反面、バグやエラーが発生したときにすぐに対処できないという欠点がありました。
しかしテゾス(Tezos/XTZ)オリジナルのスマートコントラクトは、「フォーマル・ベリフィケーション(Formal Verification)」「OCaml(オーキャムル)」という2つのシステムを導入することにより、その問題を解決しました。
「フォーマル・ベリフィケーション(Formal Verification)」は契約内容を検証し、ハッキングなどの問題が発生する確率を低く抑えられます。
また、「OCaml(オーキャムル)」はバグが発生しにくい特徴のあるプログラミング言語です。
ブロックを生成する仕組み「ベーキング」
テゾス(Tezos/XTZ)には「ベーキング」と呼ばれるブロック生成方法があります。
「マイニング」と呼ばれるブロック生成方法が一般的ですが、テゾス(Tezos/XTZ)の場合はブロックを作成・生成することを「ベーキング」、ベーキングを行う人のことを「ベイカー」と呼んでいます。
先述の通り、テゾス(Tezos/XTZ)では通貨保有数の少ないユーザーでも、ベイカーに委任することで報酬を得る機会を手に入れられるというメリットがあります。
2020年末に国内で新規上場
またテゾス(Tezos/XTZ)は、2020年末から国内での新規上場を果たしています。
テゾス(Tezos/XTZ)が初めて国内の仮想通貨取引所に上場したのは2020年末で、その時の取引所はbitFlyer、GMOコインでした。
2020年 12月8日
この度、販売所で新たにテゾス(XTZ)の取扱いを開始しました。テゾス(XTZ)は国内の暗号資産交換業者において、当社が初めての取扱いとなります。
この時期のテゾス(Tezos/XTZ)は、国内での知名度向上なども一因となり、価格が上昇しました。
テゾス(XTZ/tezos)は上昇する?今後の将来性を予想するポイント!
テゾス(Tezos/XTZ)の将来性を予想するポイントは以下の通りです。
テゾス(Tezos/XTZ)の将来性を予想するポイント
ここからはテゾス(Tezos/XTZ)の将来性について見ていきましょう。
購入を検討している方はこれらの点をしっかり押さえておくことをおすすめします。
それではそれぞれのポイントについて詳しく説明していきます。
フランスの銀行「Banque de France」での実験
テゾス(Tezos/XTZ)の将来性を予想するポイントとして、フランスの銀行で行われた実験について押さえておきましょう。
この実験は、フランスの中央銀行「Banque de France」がデジタル通貨「CBDC」を開発・実現するにあたり、テゾス(Tezos/XTZ)のブロックチェーン技術を利用したというものです。
このように世界的な金融機関に技術が応用されるとあれば、テゾス(Tezos/XTZ)の認知度が上がり価格にも影響する可能性があります。
アップデートへの評価
テゾス(Tezos/XTZ)の将来性を予想するポイントとして、アップデートの評価もあります。
テゾス(Tezos/XTZ)は、定期的にアップデートが実施されています。
例えば2020年のアップデートでは、ブロックチェーンによる分散型金融の課題であった送金手数料の問題を解決しました。
こういったアップデートへの評価が高まれば、テゾス(Tezos/XTZ)の注目度は今後も上昇していく可能性もあります。
NFT事業の拡大
テゾス(Tezos/XTZ)の将来性を予想するポイントとして、NFT事業の拡大にも注目です。
NFTとは非代替性トークンを意味し、主に芸術作品などのデジタルデータにブロックチェーン技術を応用したものを指します。
現状NFTにはイーサリアムのブロックチェーン技術が用いられていることがほとんどですが、今後テゾス(Tezos/XTZ)の技術がNFT事業にも関わっていく可能性は十分にあります。
例えば、eスポーツチーム「Vitality」との連携によりNFTの電子市場の開拓も計画されています。
ステーキング報酬による取引量の増加
テゾス(Tezos/XTZ)の将来性を予想するポイントとして、ステーキング報酬による取引量の増加についてもおさえておきましょう。
ステーキングとは、売買などの取引を行わなくても、その仮想通貨を保有しているだけで報酬を得ることができる仕組みのことです。
既に日本国内外を問わずいくつかの取引所でテゾス(Tezos/XTZ)のステーキングサービスが実施されています。
ステーキングにより、一定の売却抑制になるだけではなく、今後のテゾス(Tezos/XTZ)の人気次第では、取り扱い取引所やステーキング利用者が増える可能性もあるでしょう。
この記事の監修者
佐野 孝矩
ファイナンシャルプランナー
詳しく見る ▼
プロフィール
一部上場企業およびそのグループ会社にて経理および社内SEの経験あり。
情報処理安全確保支援士や日商簿記2級、FP2級、応用情報技術者
などの資格の知識をもとに、本業の傍ら資産運用をしたり、セキュリティのコンサルティングをしたりしています。
仮想通貨・プログラミング・教育などに関する記事の執筆・監修実績多数。
資格を学習できるサイト、「しかくのいろは」を運営中
保有資格
応用情報技術者,情報処理安全確保支援士,日商簿記2級,FP2級
監修者の身元
https://www.sikaku-no-iroha.co.jp/
専門ジャンル
仮想通貨,プログラミング,資産運用
この記事を書いた人