2025年3月17日

GMOコインの評判・口コミ!やばいと言われる理由は?【2025年3月最新】安全性やメリット・デメリットを調査

本ページは広告が含まれており、本サイトは広告収入により運営がされています。なお、報酬の多寡により、ランキングや評価に影響を及ぼすことはありません。

GMOコインに関する声の一部に「やばい」や「安全性が心配」などの声もありましたが、GMOコインでは過去の行政処分を受けて現在は安全性の高い運営を行っています。

なお、GMOコインは取扱銘柄数が28種類(※)で、さまざまな取引方法に対応しているバランスの良い取引所です。

(※2025年3月時点 公式サイトに記載)

手数料の安さやアプリのカスタマイズ性などを踏まえ、総合的に見た際に口座開設しておいて損はない取引所と言えます。

最短10分で簡単に口座開設可能!(※)

※公式サイトに記載

GMOコインの評判を調査した結果、以下のようなメリットとデメリットがあることがわかりました。

上記のような内容から、GMOコインは以下の方におすすめできると言えます。

GMOコインがおすすめの人

  • 今から仮想通貨投資を始めたい方
  • 仮想通貨をさまざまな方法で取引したい方
  • 送金・入出金手数料を抑えたい方
  • ステーブルコインのDAIを取引したい方

最短10分で簡単に口座開設可能!(※)

※公式サイトに記載

一方で、悪い評判やデメリットから、以下のような方にはコインチェックはおすすめできません。

GMOコインがおすすめできない人

  • 10,000円未満の少額を出金したい人
  • 土曜日の午前中に主に取引をしたい人
  • レバレッジ取引で追証による機能制限を受けたくない人

上記に該当する方には、以下の仮想通貨取引所がおすすめになります。

取引所名 特徴 口座開設キャンペーン(※)
Coincheck コインチェック
・最低出金額が日本円で1円からと安価になっている
・定期的なメンテナンスの実施はない
紹介した人に2,000円、紹介された人に1,500円相当のビットコインをプレゼント
BITPOINT BITPOINT
・GMOコインにはないマイナーな通貨の取引が可能 口座開設で全員もれなく2,000円相当のBTCをプレゼント

(※2025年3月時点 各公式サイトに記載)

2018年 CryptoGames株式会社設⽴
2019年6⽉ 「クリプトスペルズ」を正式リリース。2週間のクラウドセールの売上は900eth(当時3000万円)を突破し国内最⾼記録
小澤孝太

GMOインターネットグループであることから安心感を持ちやすい取引所です。多くの銘柄で積立やレバレッジ取引ができる点も魅力ですね。

プロの仮想通貨トレーダー
過去には三菱UFJモルガン・スタンレー証券でFXやオプショントレーディングを行う。その後「Coincheck」でトレーダーとしても活躍
中島翔

様々な面からバランスが取れている取引所になります。これといったデメリットも見つからないため、これから仮想通貨の取引を始めたいという方におすすめの取引所と言えます。

最短10分で簡単に口座開設可能!(※)

※公式サイトに記載

CryptoGames株式会社がクリプトコラムの製作・運営元となっています。クリプトコラム各記事では、金融庁暗号資産交換業者として登録された業者を紹介しています。
各取引所・販売所のランキングを、収益・広告費の大小から決定することはありません。記事作成・広告掲載の方針に関してはコンテンツ制作ポリシー広告掲載ポリシーを参照ください。

目次

GMOコインの基本情報

まずは、GMOコインのユーザー評価を元にして作成した基本情報のグラフや特徴、おすすめの人を紹介していきます。

GMOコインの特徴

GMOコインがおすすめの人

GMOコインのレーダーチャート

(※評価の詳細はこちら

取り扱い銘柄数(※) 28種類(※2025年3月執筆時点 公式サイトに記載)
取引手数料 -0.01%(Maker)、0.05%(Taker)
送金手数料(仮想通貨) 無料(BTCの場合)
最低取引額(BTCの場合) ・取引所:0.0001BTC
・販売所:0.00001BTC

(出典:日本暗号資産等取引業協会

GMOコインは、GMOコイン株式会社が運営する仮想通貨取引所です。関東財務局番号は第00006号となっています。

GMOコインには、様々な通貨の現物・レバレッジ取引に対応している点や送金、入出金手数料が無料な点など多くのメリットのある仮想通貨取引所です。

また、当サイトが行った仮想通貨取引所に関するアンケート調査では、総合スコアリングで1位を獲得するなど、実用性・イメージともに高い評価を受けている結果となりました。

最短10分で簡単に口座開設可能!(※)

※公式サイトに記載

以下では、口コミ評判をメリット・デメリットと合わせて紹介していきます。

GMOコインの良い口コミ評判・メリット13個を紹介

GMOコインの良い口コミ評判を踏まえて、以下13個のメリットを紹介していきます。

それぞれのメリットについて詳しく見ていきます。

最短10分で簡単に口座開設可能!(※)

※公式サイトに記載

取り扱い通貨が比較的多い

GMOコインの取扱銘柄数に関する良い評判

  • 取扱銘柄数が多く、さまざまの通貨の取引ができた

GMOコインでは、取り扱い通貨が28種類(※)と比較的多いです。

(※2025年3月時点 公式サイトに記載)

仮想通貨取引所 取扱い通貨数(※)
SBC VCトレード 38種類
BTCボックス 7種類
楽天ウォレット 11種類

(※2025年3月時点)

上記からもわかる通り、国内の他取引所と比較しても比較的銘柄数が多い取引所です。

そのため、多くの通貨に分散投資をしたい方やさまざまな銘柄を購入したい方には嬉しいメリットと言えます。

GMOコインで取り扱っている通貨を以下にまとめましたので、ぜひ参考にしてください。

GMOコインの取り扱い通貨(※)

  • BTC
  • ETH
  • BCH
  • LTC
  • XRP
  • XEM
  • XLM
  • BAT
  • XTZ
  • QTUM
  • ENJ
  • DOT
  • ATOM
  • XYM
  • MONA
  • ADA
  • MKR
  • DAI
  • LINK
  • FCR
  • DOGE
  • SOL
  • ASTR
  • FIL
  • SAND
  • CHZ
  • AVAX
  • NAC

(※2025年3月時点)

(出典:日本暗号資産等取引業協会

【口コミ評判】
銘柄数も20銘柄以上あって、色んな通貨を購入してアプリで一目で管理できる点が便利でした。

最短10分で簡単に口座開設可能!(※)

※公式サイトに記載

口座開設が短時間でできる場合もある

GMOコインの口座開設に関する良い評判

  • 申し込みから即日で口座開設ができた

GMOコインでは口座開設が短時間でできる点も評価されています。GMOコインでは、問題がない場合は当日中に口座開設が可能です。

公式サイトでは以下のように説明されています。

口座を開設する際に郵送物の受け取りが不要となるため、最短で口座開設を申し込んだ当日中に取引を開始することができる「かんたん本人確認」がおすすめです。

なお、口座開設を当日中に行う「かんたん本人確認」には以下のような本人確認書類が必要になります。

  • 運転免許証
  • 個人番号カード(顔写真あり)
  • 在留カード など

ただし、上記の「かんたん本人確認」はスマートフォンからの申込のみ可能となっています。

上記の条件を満たした場合、最短で10分程度(※)で口座開設も可能です。

(※2025年3月時点 公式サイトに記載)

【口コミ評判】
その日のうちに口座開設することができました。

最短10分で簡単に口座開設可能!(※)

※公式サイトに記載

取引手数料を抑えやすい

GMOコインの手数料に関する良い評判

  • 基本的な手数料が安い
  • マイナス手数料になる場合もある

GMOコインでは、仮想通貨の取引に関するさまざまな手数料が無料で設定されています。

具体的には、以下のような手数料が無料となっています。

無料で設定されている手数料

  • 口座開設費用
  • 即時入金の手数料
  • 日本円の出金手数料
  • 仮想通貨の預入手数料
  • 仮想通貨の送付手数料

また、GMOコインの取引手数料の特徴として、レバレッジ取引の際にマイナス手数料を導入している点もあります。

ビットコインのみの対象となりますが、国内ではじめに導入を行った取引所になる(※)ため、その点も評価されている声がありました。

(※出典:GMOコイン

このような点から、仮想通貨を頻繁に取引する場合やレベレッジ取引することも想定している場合は、手数料の面からメリットがあると言えます。

【口コミ評判】
マイナス手数料があることが気に入っています。特に取引所形式でアルトコインのレバレッジ取引ができるので、お得だと思います。
【口コミ評判】
取引にかかる基本的な手数料も無料である点も良かったポイントでした。

iPhone・androidに対応した専用アプリが使いやすい

GMOコインのアプリに関する良い評判

  • チャート機能がカスタマイズできて見やすかった
  • スマホのアプリが個人のレベル感に寄らず使いやすかった

GMOコインを利用するにあたって、iPhone・androidに対応した専用アプリが使いやすい言う点も評価されている声が多かったです。

GMOコインでは、アプリ上でのチャートも見やすく設計されているため、初心者の方でも使い方に悩むことが少ないと言えます。

また、GMOコインの専用アプリである「ビットレ君」はトレード画面をはじめとした機能面で優れています。

テクニカル分析に必要なオブジェクトやインジケーターをチャート上に配置しやすいことも、暗号資産の円滑な取引に大いに役立つでしょう。

実際に以下のような形で、シンプルな形式と複雑な分析もできる形式の双方で仮想通貨の取引を行えます。

GMOコインのアプリの画面(※出典:GMOコイン

【口コミ評判】
アプリで使えるチャート機能は、自分の好きなように変更できるので見やすかった。
【口コミ評判】
スマホアプリが誰が使ってもわかりやすいと思います。特にチャートは見やすいので、出先でも気になった時に見ています。

プロの仮想通貨トレーダー中島翔

アプリのUIが見やすい点や現物の通貨ペアが多い点も特徴になります。そのため、初心者の方でも迷いなく取引を進めやすくなっています。

最短10分で簡単に口座開設可能!(※)

※公式サイトに記載

ビットコイン以外にもアルトコインのレバレッジ取引ができる

GMOコインのレバレッジ取引に関する良い評判

  • アルトコインでもレバレッジ取引ができる
  • 慣れたタイミングでレベレッジ取引に挑戦できた

GMOコインの評価として、ビットコイン以外にもアルトコインのレバレッジ取引ができることが高評価を得ていました。

アルトコインは現物取引のみに限定されている取引所もありますが、GMOコインではビットコインを含めた以下の通貨でレバレッジ取引を行うことができます。

複数の方法でアルトコインを運用したい方におすすめの取引所です。

GMOコインでレバレッジ取引ができる通貨(※)

  • ビットコイン(BTC)
  • イーサリアム(ETH)
  • ビットコインキャッシュ(BCH)
  • ライトコイン(LTC)
  • リップル(XRP)
  • ステラルーメン(XLM)
  • ベーシックアテンショントークン(BAT)
  • テゾス(XTZ)
  • ポルカドット(DOT)
  • コスモス(ATOM)
  • エイダコイン(ADA)
  • チェーンリンク(LINK)
  • ドージコイン(DOGE)
  • ソラナ(SOL)

(※2025年3月現在)

他取引方法も豊富であるため、仮想通貨取引に慣れてきてレバレッジ取引に興味が出た際も挑戦しやすいでしょう。

また、レベレッジ取引を取引所形式で行える点も使いやすい点として好評を得ていました。

なお、レバレッジ取引は現物取引と比べ、取り扱う金額も大きくなるため、大きな損失を被る可能性もある点には注意が必要です。

【口コミ評判】
取引所形式でアルトコインのレバレッジ取引ができるので、お得だと思います。
【口コミ評判】
取引手法も多様なので、取引に慣れてきたタイミングでレバレッジ取引などに挑戦できるのも良いと思います。

プロの仮想通貨トレーダー中島翔

実際に、レバレッジ取引に加えて、ステーキングや積み立てにも対応しているため、様々な方法で仮想通貨取引を行えます。

アルトコインでも積み立て投資ができる

GMOコインのレバレッジ取引に関する良い評判

  • アルトコインをほぼ放置で利益を出せた
  • 積み立て投資のキャンペーンに当選した

GMOコインの良い口コミ評判からわかるメリットとして、アルトコインでも積立投資ができることがあります。

積立投資とは毎月決めた日に、一定金額の資産を買い付ける投資手法です。GMOコインでは、この積立投資によってアルトコインを自動で購入することが可能です。

最低500円から積立ができる(※)ため、初心者の方も気軽に積立投資を始めやすいと言えます。

(※2025年3月時点 公式サイトに記載)

以下の表でアルトコインの積立投資に対応している取引所の例を挙げています。

アルトコインの積立投資 取引所例(※)
対応(〇) ・GMOコイン
・Coincheck
・BITPOINT
非対応(△) ・bitbank
・DeCurret
・TAOTAO

(※2025年3月時点 各公式サイトに記載)

上記からわかる通り、GMOコインはアルトコインでの積立投資が可能な数少ない取引所となっています。

また、積み立て投資を行っているユーザーを対象としたキャンペーンが過去に実施されており、今後も開催される可能性があると言えます。

ただし、積立投資も価格変動リスクがあるため、相場の変動によって損失を受ける可能性を理解しておく必要があります。

最短10分で簡単に口座開設可能!(※)

※公式サイトに記載

注文方法が豊富にある

GMOコインの注文方法に関する良い評判

  • 注文方法が多種多様で利用しやすかった

GMOコインを利用することのメリットとして、暗号資産の注文方法が豊富にあることがあります。

GMOコインでの注文方法は、以下の6種類です。

注文方法 概要
通常注文 販売所形式で、指定された価格で取引をする
スピード注文 ワンクリックで成行注文を行う簡易的な注文
成行注文 注文価格を指定せず相場状況で約定する注文
指値注文 注文価格を指定して発注する注文
IFD注文 新規注文と決済注文を同時に出す注文
IFD-OCO注文 IFD注文とOCO注文を組み合わせた注文
OCO注文 指値注文と逆指値を同時に出す注文

注文方法が豊富にあることによって、自身のトレードスタイルやマーケット環境に合わせた注文方法でトレードできます。また、通貨の値動きの特徴に合わせて、注文方法を変更し利益を上げやすくすることも可能です。

【口コミ評判】
注文手法が多く、利用しやすかった。

保有するのみで利益が得られる仕組みがある

GMOコインを利用するメリットとして、暗号資産を保有するのみで利益が得られる仕組みがあります。

この仕組みは「ステーキング」と呼ばれ、マイニングと近しい仕組みです。

GMOコインのステーキングでは、年率数パーセントを見込めるとされています。具体的な年利は通貨ごとに設定されており、1.3〜7.8%(※)で設定されています。

(※2025年3月時点 公式サイトに記載)

なお、各通貨ごとにステーキングした場合のシミュレーションを確認できる、ツールも公式サイトで提供されています。

GMOコインのステーキングのシミュレーション

GMOコインのステーキングのシミュレーション

(※出典:GMOコイン

具体的な利益の出し方がイメージできないような場合に、視覚的に理解しやすくなり便利であると言えます。

最短10分で簡単に口座開設可能!(※)

※公式サイトに記載

レンディング機能を利用できる

GMOコインは、レンディング機能を利用できることもメリットです。

レンディング機能とは、購入した暗号資産をGMOコインに貸し出すことによって貸借料がもらえるサービスです。

アルトコインも貸し出すことが可能であり、貸出期間は以下の2つから選択が可能です。

  • 最大年率10%コース(ベーシックプラン)
  • 年率15%以上コース(プレミアムプラン)

レンディング機能を利用することによって、銀行の預金利息のように暗号資産を増やすことが可能です。

ただし、レンディング機能は通貨によって最小貸出数量、最大貸出数量が決められており、ビットコインの場合は最低0.1BTC、最大100BTCとなっています。

また、レンディング機能は受付から開始まで1カ月かかることにも注意が必要です。

セキュリティ機能が充実している

GMOコインのセキュリティに関する良い評判

  • セキュリティ面がしっかりしており安心感を持てる

GMOコインの良い口コミとして、セキュリティ機能が充実している点もありました。

GMOコインでは、さまざまな面からセキュリティをセキュリティを強化しており、安心感を持って利用しやすい取引所です。

以下に、GMOコインの主なセキュリティ機能をまとめています。

セキュリティ機能 概要
コールドウォレット管理 仮想通貨をインターネットから切り離したオフラインで管理することで流出リスクを防ぐ
資産の分別管理 金銭と仮想通貨を、顧客とGMOの別々の口座で管理している
アカウントログイン時の2段階認証 ログイン時のパスワードと認証コードを利用して、口座のセキュリティ機能を高める
サイバー攻撃対策 アカウントの乗っ取りやシステム侵入に厳重な対策を施している
マルチシグ対応 仮想通貨送付の際に複数の秘密鍵が必要であり、秘密鍵は異なる場所に厳重に保管されている
厳重な管理体制 24時間365日体制で休まずに監視をしている

上表からわかる通り、暗号資産のオフライン管理やサイバー攻撃への対策、24時間365日体制での監視など安心できるセキュリティ対策が特徴です。

また、当サイト運営部が独自に実施したアンケート調査でも「セキュリティなどの信頼性が高いイメージの仮想通貨取引所」として、多くの方がGMOコインと回答しています。

セキュリティなどの信頼性が高い取引所

【口コミ評判】
セキュリティがしっかりしている印象があり、初心者の人におすすめです。

最短10分で簡単に口座開設可能!(※)

※公式サイトに記載

親会社が東証一部上場企業のため安心感を持てる

GMOコインは、親会社が東証一部上場企業である点からも安心感を持って利用しやすいと言えます。

GMOコインの親会社は東証一部上場企業の「GMOインターネットグループ」で、金融庁から「暗号資産交換業者」として認可を受けている信頼の高い取引所です。

GMOインターネットグループはネット証券やFX事業など、そのほか金融系事業も手掛けているため、サーバーなどのシステム面も信頼感が比較的高いと言えます。

取引所形式でも販売所形式でも仮想通貨を購入できる

GMOコインを利用するメリットとして「取引所形式」と「販売所形式」のどちらでも暗号資産を購入できることがあります。

仮想通貨取引所販売所

一部の仮想通貨取引所では、取引所形式に対応していないケースもあります。取引所形式と販売所形式について、それぞれの特徴は以下の通りです。

形式 取引方法 手数料(実質的な手数料含む) 特徴
販売所取引 業者が保有している仮想通貨を業者に対して取引する スプレッドが存在し、割高 すぐに取引が成立しやすい
取引所形式 取引所を介してユーザー同士で仮想通貨を取引する 比較的安い 取引方法が複雑である

取引所形式と販売所形式の両方で仮想通貨を購入できることによって、マーケット環境や自身の運用スタイルに合わせた暗号資産取引が可能です。

ステーブルコインの取り扱いがある

GMOコインでは、ステーブルコインの「DAI」の取引が可能です。

ステーブルコインは法定通貨など、別の通貨の価格と連動するシステムを備えた仮想通貨を指します。

DAIの場合は米ドルと連動してレートが動くため、他の仮想通貨と比較して、安定した値動きが特徴です。

このような特徴から、DAIは決済方法として使われることも多く、NFTの購入やゲームアプリでの決済手段として、幅広い場所で利用されています。

GMOコインでは、販売所とつみたて暗号投資の2つの方法でDAIの購入が可能です。

最短10分で簡単に口座開設可能!(※)

※公式サイトに記載

【最悪?】GMOコインの悪い口コミ評判・デメリット7個を紹介

GMOコインの悪い口コミ評判を踏まえたデメリットとして、以下の7点があります。

デメリットを理解することによって、自身にとって不利益な面も理解したうえで、取引所を利用できます。

デメリットについてそれぞれ詳しく見ていきましょう。

最短10分で簡単に口座開設可能!(※)

※公式サイトに記載

最低出金額が比較的高い

GMOコインの最低出金額に関する悪い評判

  • 最低出金額が高く小回りが効きにくいと感じた

GMOコインの悪い評判として、最低出金額が比較的高いと言う声がありました。

GMOコインは、最低出金額が1万円からとなっています。以下に各取引所の最低出金額をまとめました。

取引所名 最低出金額(※)
GMOコイン 1万円〜
bitFlyer 手数料+1円以上〜
Coincheck 手数料+1円以上〜

(※2025年3月時点 各公式サイトに記載)

最低出金額が高いと、1,000円単位で取引して利益が出たとしても出金できず利益を確定できない場合があります。少額での取引を希望する方にとっては少し不便な点といえるでしょう。

ただし、価格が高いビットコインのような通貨ではない場合、少額を頻繁に入出金する機会は多くないと言えるため、大きなデメリットにはならないと言えます。

最短10分で簡単に口座開設可能!(※)

※公式サイトに記載

追証機能がある

GMOコインの追証機能に関する悪い評判

  • レバレッジ取引で一時的に価格が下がったタイミングで追証金が発生した

GMOを利用することによるデメリットとして、追証機能があります。

追証とは、レバレッジ取引において口座に預入している証拠金以上の損失が出た場合に、その差額分を追加証拠金として入金する必要がある仕組みです。

公式サイトには追証について、以下のように記載されています。

金融商品取引法に基づき、下記の通り、追加証拠金(追証)制度を導入いたします。

■導入日程
2021年4月21日(水)定期メンテナンス時
※初回の追加証拠金判定は2021年4月22日(木)6:30です

■対象となる口座
個人口座、法人口座

■対象となるサービス
暗号資産FX、取引所レバレッジ

期限までに追加証拠金の入金ができない際は、保有している全建玉が強制決済されます。

自身の資産に見合わないような極端なレバレッジ取引はせずに、あくまで余剰資金の範囲内で余裕をもって暗号資産取引をするのが良いでしょう。

販売所のスプレッドが比較的広い

GMOコインのスプレッドに関する悪い評判

  • レバレッジ取引でのスプレッドが広い

GMOコインの悪い口コミからわかるデメリットとして、販売所のスプレッドが比較的広い点があります。

GMOコインでは、レベレッジ取引をした際の販売所のスプレッドが比較的広く設定されているため、取引所形式と比較して割高な取引となる傾向があります。

なお、値動きが大きい際はスプレッドが広がりやすくなるため、販売所での取引には注意しましょう。

但し、当サイト運営部が独自に実施したアンケート調査によると、「スプレッドが狭い印象の取引所」としてGMOコインを選択する方が多いという結果もあります。

スプレッドが狭い取引所

そのため、スプレッドに関して広いと感じるのは、レバレッジ取引を行った場合に限定される可能性が高いです。口コミの中には、通常取引のスプレッドは狭いと言う声も多くありました。

最短10分で簡単に口座開設可能!(※)

※公式サイトに記載

他の仮想通貨取引所と比較してメンテナンスが多い

GMOコインのメンテナンスに関する悪い評判

  • メンテナンスの頻度が多いことにリスクを感じる
  • メンテナンスがいつ終わるのかわからない

GMOコインへの批判的な声として、他の仮想通貨取引所と比較してメンテナンスが多いこともありました。

GMOコインでは、毎週土曜日の9:00〜11:00にメンテナンスを行っています。また、この期間以外にもメンテナンスが延長されることや緊急メンテナンスを行う場合もあります。

そのため、GMOコインに関する口コミの中には、メンテナンスのために仮想通貨売買の機会を逃したという投稿も見られます。

しかし、定期的にメンテナンスを実施することで強固なセキュリティやサービスの向上が実現できているとも言えるでしょう。

また、定期メンテナンス時でも取引できるように、複数の取引所口座を保有し、適宜使い分けることで対応することも可能です。

GMOコインは、仮想通貨の送金手数料を無料に設定しているため、他の取引所に仮想通貨を送金する際にコストは発生しません。

大型の取引には向いていない

GMOコインのデメリットとして、大型の取引には向いていない点があります。

GMOコインでビットコインを購入する場合の最大保有建玉・注文数量は以下の通りです。

保有建玉上限 250BTC
最大注文数量 25BTC/回

保有建玉上限、最大注文数量のどちらにおいても比較的低く設定されており、大型の取引には向いていないといえるでしょう。

ただし、通常の取引の範囲内であれば十分行えるため、こちらのデメリットについては考慮する必要性は低いと言えるでしょう。

最短10分で簡単に口座開設可能!(※)

※公式サイトに記載

売買の規制が入る場合がある

GMOコインを利用するデメリット・注意点として、売買の規制が入る場合があることがあります。

市場環境によって暗号資産の価格が乱高下し、大きな価格変動が起こる危険性があると、売買の規制が入る可能性があります。

売買の規制が入った場合に一定のポジションを保有していると、注文決済ができずに大きな損失を被るケースもあるでしょう。

暗号資産の価格高騰などで取引が集中する際も、買い注文を入れられない場合があります。

登録のみで大量のメールが来る可能性がある

GMOコインのデメリットとして、登録のみで大量のメールが来る可能性があることが挙げられます。

GMOコインでは、登録ユーザーに様々な通知をメールにて配信しています。

基本的にメールの配信設定を行えますが、重要なメールに関してのみ配信停止をすることはできません

配信設定が変更可能な通知は以下のとおりです。

  • ログイン通知
  • 販売所・暗号資産FXの約定通知
  • 取引所の現物取引・レバレッジ取引の約定通知
  • 積立投資に関する各種通知
  • 日本円の入金通知
  • 仮想通貨の受取通知
  • 新サービスやキャンペーンのニュース配信

GMOコインで配信停止ができない通知は、ユーザーにとって重要な情報となるため、適切に通知を受け取ることで思わぬ損やチャンスを逃す機会を減らせる可能性があります。

また、GMOコインのメール通知が多く、仕事やプライベートなメールが埋もれてしまうという不満を感じている方は、新たに仮想通貨取引用のメールアドレスを作成することをおすすめします。

最短10分で簡単に口座開設可能!(※)

※公式サイトに記載

【仮想通貨以外】FXの口コミ・評判

取引所としては国内最高ですがアプリのUIとしては最低レベルです。同社のFXアプリの流用なのかもしれませんが、正直販売所以外の部分は取引させようとしていない雰囲気を感じています。

チャートの仕様も全てFXアプリと同じにしてほしい。

他のアプリと概ね同じ操作で扱えて便利です。ただ、FXneoの様にチャートを横画面にできない点だけが残念。

GMOコインのFXに関する評判では、取引画面の仕様に不満を抱く口コミが見られました。

今後改善の余地があるポイントであると考えられます。

最短10分で簡単に口座開設可能!(※)

※公式サイトに記載

GMOコインはやばいは本当?安全性と理由・現在の状況を調査

はじめに、現在のGMOコインは、決してやばい取引所ではありません。過去の状況を踏まえて、しっかり改善された上で、信頼感を持てる国内取引所になっていると言えます。

ここからは、以下の内容を踏まえて詳細を見ていきます。

GMOコインのやばいと言う声の実態を調査

最短10分で簡単に口座開設可能!(※)

※公式サイトに記載

GMOコインがやばいと言われる理由

GOMコインがやばいと言われる理由として、過去の関東財務局長からの業務改善命令があった件が関係していると考えられます。

GMOコインは2018年に関東財務局長から行政処分を受けており、原因はシステムに対するリスクの管理体制の不備でした。

このようなニュースもあり、現在でも悪い評判が立つことに繋がっていると考えられます。

なお、行政処分は2019年に解除され、現在のGMOコインは整ったセキュリティ体制を持つ仮想通貨取引所となっています。

最短10分で簡単に口座開設可能!(※)

※公式サイトに記載

GMOコインの現在の対応状況

上記の処分を受けて、GMOコインではセキュリティ面を強化しています。

現在GMOコインが行っているセキュリティ対策は、以下のようなものがあります。

預けた資産管理の対策 仮想通貨:GMOコイン保有の仮想通貨と分離して管理
金銭:GMOコインの資産とは別口座で管理
仮想通貨の保管方法 ・コールドウォレット
・マルチシグネチャアドレスへの対応
サイバー攻撃への対策 ・2段階認証の必須化
・専門家によるシステム脆弱性診断の実施
・脆弱性情報の収集

このように、現在のGMOコインはサイバー攻撃やアカウント乗っ取りへの対策に力を入れているため、安心感をもって利用できる取引所と言えるでしょう。

最短10分で簡単に口座開設可能!(※)

※公式サイトに記載

GMOコインの基本情報・概要を紹介

GMOコイン

以下画像は、GMOコインの概要をまとめたものです。

GMOコインの概要

GMOコインは、GMOコイン株式会社が運営する仮想通貨取引所です。

関東財務局番号は第00006号となっています。

GMOコインには、様々な通貨の現物・レバレッジ取引に対応している点や送金、入出金手数料が無料な点など多くのメリットのある仮想通貨取引所です。

また、当サイトが行った仮想通貨取引所に関するアンケート調査では、総合スコアリングで1位を獲得するなど、実用性・イメージともに高い評価を受けている結果となりました。

最短10分で簡単に口座開設可能!(※)

※公式サイトに記載

GMOコインの取り扱い銘柄数

GMOコインでは、以下の通貨の取引が可能です。

GMOコインの取り扱い通貨(※)
  • BTC
  • ETH
  • BCH
  • LTC
  • XRP
  • XEM
  • XLM
  • BAT
  • XTZ
  • QTUM
  • ENJ
  • DOT
  • ATOM
  • XYM
  • MONA
  • ADA
  • MKR
  • DAI
  • LINK
  • FCR
  • DOGE
  • SOL
  • ASTR
  • FIL
  • SAND
  • CHZ
  • AVAX
  • NAC

(※2025年3月時点)

(出典:日本暗号資産等取引業協会

最短10分で簡単に口座開設可能!(※)

※公式サイトに記載

手数料・スプレッド

GMOコインで取扱がある銘柄の手数料とスプレッドの一例を、以下のまとめます。

取引所の手数料(※BTCの場合) ・取引所:-0.01%(Maker)、0.05%(Taker)
販売所の手数料(スプレッド)(※BTCの場合) 616,167円(※2025年3月15日時点)
入金手数料(※日本円の場合) 無料
入金手数料(※BTCの場合) 無料
出金手数料(※日本円の場合) 無料(大口出金:400円)
出金手数料(※BTCの場合) 無料

(※2025年3月時点)

GMOコインで利用できる仮想通貨の取引方法

GMOコインでは、以下の仮想通貨の取引方法に対応しています。

  • 販売所形式
  • 取引所形式
  • 積み立て投資
  • レバレッジ
  • ステーキング
  • レンディング

なお、上記の取引方法について、取引所形式で取り扱いがあるすべての仮想通貨銘柄が対応しているわけではない点に注意が必要です。

例えば、ステーキングの場合は、ポルカドットやソラナなど9銘柄のみの対応(※)となっています。

(※2025年3月時点 公式サイトに記載)

最短10分で簡単に口座開設可能!(※)

※公式サイトに記載

GMOコインがおすすめの人を紹介

GMOコインは以下のような目的を持っている方におすすめできる取引所です。

GMOコインがおすすめの人

  • 今から仮想通貨投資を始めたい方
  • 仮想通貨をさまざまな方法で取引したい方
  • 送金・入出金手数料を抑えたい方
  • ステーブルコインのDAIを取引したい方

GMOコインは大手企業が運営しており、過去に行政処分を受けていることからも、セキュリティ対策に力を入れています。

そのため、まだ仮想通貨に対して不安を抱えている人や、初心者の方も安心感をもって利用できるでしょう。

その他にも、レバレッジ取引や積み立て投資、ステーキングなどさまざまな方法で取引できるため、仮想通貨中・上級者の方でも活用できる取引所です。PCブラウザである「WebTrader」と呼ばれる高機能ツールで、チャート分析を行うこともできます。

それでいて初心者用の見やすいアプリの配信も行われているため、初級者から上級者まで利用しやすい取引所と言えるでしょう。

また、GMOコインはステーブルコインの「DAI」を扱っている点が、他には少ない特徴です。比較的安定した値動きになりやすい通貨に投資したい場合におすすめです。

最短10分で簡単に口座開設可能!(※)

※公式サイトに記載

GMOコインの口座開設の手順

GMOコインの新規口座開設は、以下の5つのステップで行います。

  • STEP1:メールアドレスの登録
  • STEP2:登録したメールアドレスに送信されたURLをクリック
  • STEP3:パスワードと二段階認証の設定
  • STEP4:本人認証を行う
  • STEP5:口座開設コードを入力する

GMOコインの口座開設については、「GMOコインの口座開設・登録方法」で詳しく解説しています。

最短10分で簡単に口座開設可能!(※)

※公式サイトに記載

【2024年最新】GMOコインで開催中のキャンペーン

GMOコインは仮想通貨の500円分以上の購入または、つみたて暗号資産で1回でも仮想通貨を購入されたユーザーに1,000円が当たるキャンペーンを実施しています(※)。

(※2025年3月時点 公式サイトに記載)

このキャンペーンでは期間内に500円以上の仮想通貨を購入したすべてのユーザーが対象で、抽選で10人に1,000円が当たる可能性があります。

なお、キャンペーンの実施期間は定められていません。キャンペーンは予告なく変更または終了となる場合があるため、参加したい方は早めに口座開設すると良いでしょう。

最短10分で簡単に口座開設可能!(※)

※公式サイトに記載

GMOコインをおすすめできない人

GMOコインがおすすめできない人として以下が挙げられます。

GMOコインがおすすめできない人

  • 10,000円未満の少額を出金したい人
  • 土曜日の午前中に主に取引をしたい人
  • レバレッジ取引で追証による機能制限を受けたくない人

GMOコインの最低出金金額は10,000円/回のため、少額を頻繁に取引したい人にはおすすめできない取引所だと言えるでしょう。

また、毎週定期メンテナンスを実施しているため、土曜日の午前中をメイントレード日にしたい人にもおすすめできません。

GMOコインを他取引所と比較

GMOコイン Coincheck bitFlyer BITPOINT
銘柄数(※) 28種類 28種類 37種類 29種類
入出金手数料 入金:無料
出金:無料
入金:無料(銀行振込)
出金:407円
入金:無料~770円
出金:220~770円
入金:無料
出金:330
最低取引金額 ・取引所:0.0001BTC
・販売所:0.00001BTC
・取引所:0.001BTC以上 かつ500円(相当額)以上
・販売所:500円(0.001BTC以上)
・取引所:0.001BTC
・販売所:0.00000001BTC
・取引所:500円
・販売所:500円
各種サービス ・販売所(現物取引)
・取引所(現物取引/レバレッジ取引)
・仮想通貨FX
・積立投資
・レンディング
・ステーキング
・販売所(現物取引)
・取引所(現物取引)
・積立投資
・レンディング
・販売所(現物取引)
・取引所(現物取引、レバレッジ取引)
・積立投資
・レンディング
・販売所(現物取引)
・取引所(現物取引)
・積立投資
・レンディング
・ステーキング
アプリの使いやすさ(※) 8点 10点 9点 6点
ステーブルコインの取り扱い あり なし なし なし

※2025年3月時点 各公式サイトに記載

※本ランキングの各評価基準は、利用者の個人的な感想などに基づくアンケート結果を元に算出いたしました。(ランキングの根拠は「仮想通貨アンケート調査について」を参考にしてください。)

GMOコインは、他の主要取引所と比べると提供している各種サービスが豊富な取引所だと言えるでしょう。

また、入出金手数料が無料で販売所における最低取引金額が安価に設定されている点も他の取引所にはないメリットだと言えます。

最短10分で簡単に口座開設可能!(※)

※公式サイトに記載

【2024年最新】GMOコインのニュースをピックアップ

GMOコインでは、12月13日から「NOT A HOTEL COIN(NAC)」取り扱いが開始された。

「NOT A HOTEL COIN(NAC)」は不動産Web3プロジェクトを行っているNOT A HOTEL DAO株式会社を発行している暗号通貨である。

最短10分で簡単に口座開設可能!(※)

※公式サイトに記載

GMOコインに関するよくある質問

GMOコインのアプリは使いにくい?

GMOコインのアプリの使用感に関して、一部使いにくいと言う声がありました。

一方で、チャートに関して見やすいと言ったような声もあるため、一概に利用しにくいとは言えないです。

この辺りに関しては個人差もあるため、気になる場合は一度アプリをダウンロードしてみるのがおすすめです。

最短10分で簡単に口座開設可能!(※)

※公式サイトに記載

GMOコインの退会方法は?

GMOコインの口座を解約する場合は、お問い合わせフォームから「口座解約」を選択し、各情報を入力後、送信ボタンを押してください。

口座に仮想通貨が残っている状況では解約できないため、仮想通貨の額を0にしてから、申請を行いましょう。

最短10分で簡単に口座開設可能!(※)

※公式サイトに記載

GMOコインの利益を日本円に戻す・出金する方法は?

仮想通貨を売却し、利益が確定した段階で日本円を出金することができます。

しかし、暗号資産FXなどを利用している方で、決済が済んでいないポジションがある場合は、出金ができません。

GMOコインの出金は1万円以下でも可能?

GMOコインは全額出金の場合に限り1万円以下での出金に対応しています。

GMOコインの最低出金額は1万円とされています。しかし、残高が1万円以下の場合は、全額出金という形で1万円以下の金額でも出金が可能です.

最短10分で簡単に口座開設可能!(※)

※公式サイトに記載

GMOコインは販売所と取引所どっち?

GMOコインは販売所と取引所双方の機能があります。

仮想通貨取引に慣れないうちは販売所での取引から始めると良いでしょう。

GMOコインはマイナンバーがなくても登録できる?

GMOコインは、金融商品取引についての法定書類を作成するため、ユーザーにマイナンバーの提出を依頼しています。

ただし、レバレッジ取引やFX取引を行うユーザーが対象になっています。

そのため、現物取引や積立投資、レンディング、ステーキングなどの利用を予定している方は基本的にマイナンバーの提出がなくても利用可能です。

最短10分で簡単に口座開設可能!(※)

※公式サイトに記載

この記事の監修者

佐野 孝矩

佐野 孝矩

ファイナンシャルプランナー

詳しく見る ▼

プロフィール

一部上場企業およびそのグループ会社にて経理および社内SEの経験あり。
情報処理安全確保支援士日商簿記2級FP2級応用情報技術者
などの資格の知識をもとに、本業の傍ら資産運用をしたり、セキュリティのコンサルティングをしたりしています。
仮想通貨・プログラミング・教育などに関する記事の執筆・監修実績多数。
資格を学習できるサイト、「しかくのいろは」を運営中

保有資格

応用情報技術者,情報処理安全確保支援士,日商簿記2級,FP2級

監修者の身元

https://www.sikaku-no-iroha.co.jp/

専門ジャンル

仮想通貨,プログラミング,資産運用

※本サイトにおける記事等の内容は、本サイト内で紹介されている商品やサービス等の内容や効果等について何らの保証もするものではありません。

※本サイトにおける記事等の内容は、本サイト内で紹介されている商品やサービス等を提供する企業の意見を代表するものではなく、各記事等の作成者等の個人的な意見にすぎないことをご了承ください。

※本サイト内の記事等で紹介している商品やサービスの内容等については、当該商品やサービスを提供している企業様へご確認ください。

※本サイト内の記事等の内容は、当該記事等の作成日または更新日現在のもので、当該記事等を閲覧なさっている時点で提供されている商品やサービスの内容を必ずしも反映していません。ご了承ください。

※本サイトにおける記事等の内容に関し、明示、黙示または法定のものも含め、何らの保証(商品性を有していること、満足のいく品質であること、特定の目的に適合していること、正確性、平穏な利用、および第三者の権利を侵害していないことに関する黙示の保証も含みますが、これらに限られません。)をするものではありません。

※本サイト内の記事は、投資顧問契約又は投資一任契約の締結の代理又は媒介を行うものではありません。各自のご判断で、各商品・サービスの提供主との契約締結の有無及び内容についてご検討ください。

※なお、当サイトで紹介する口コミはあくまで個人の感想です。感想には個人差がありますので、現状のサービス内容については公式サイトをご確認ください。また、手続きの成約などを保証するものではありません。

※各サービスの情報表の内容は、公式サイトに記載の情報を参考にしています(記事執筆時点の情報です)